• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

見物人1号@RS犬のブログ一覧

2022年04月14日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】

こちらには何も書かずに投稿をお願いします。
Posted at 2022/04/14 22:08:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年11月14日 イイね!

純正ブルーミラー流用の道

さてさて,小ネタ第1弾。

前車で使用していたレインクリアリングブルーミラー,見た目にもクールでかっこ良かったし,後続車のライトの眩しさも抑えられて居て良かったんですよね。
乗り替え前に純正ミラーに戻した時,雨天時に水滴が付いて見難いいことと言ったら…。

と言うわけでレインクリアリングブルーミラーが欲しいのですが,GRヤリスは予防安全パッケージを選択(BSM付き)だと選択できない…と言うわけで,他車から流用できないか調査中です。

自分では品番を調べられないので,ディーラーでアレコレ言って調べて貰いましたが,ヤリス,ヤリスクロス,CH-RはGRヤリスと品番が異なるようです。
で,本日はC-HR純正ドアミラーと比べる機会があったのですが…いろいろ全然違っていました。

GRヤリス純正(ブラインドスポットモニター有&ヒーター有)


C-HR純正(ブラインドスポットモニター有&ヒーター有)


・サイズはたぶん同じ
・ツメの位置もたぶん同じ
・ヒーターのピンの位置が違う
・BSMのコネクタの車体側とミラー側のオスメスが逆
・余分な(?)出っ張りがお互いにある(写真だと分かりづらい…)

出っ張りに関しては分からんのですが,コネクタからしてC-HR用ブルーミラーは流用ポン付けとは行かなさそうです…。

今後も調査は続く…(かも知れない?)
Posted at 2020/11/15 00:11:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月03日 イイね!

GRヤリスRSのアレコレ ※ちょっと追記→更に追記

毎度いろいろサボってます,こんばんは。

さて,納車から2週間経ちまして約2000km走りました。
というわけで,思ったことを思い出しながら言いたいことだけ雑多に箇条書きで書いてみたいと思います。

・純正マフラーでも低音が出ててなかなかイイ!

・営業さんに足回り結構硬いよって言われたけど,ヘタったG's純正より乗り心地イイですw

・左折時に左後輪の感覚が分かりづらい
 →少しずつ慣れてきましたが,もう少し慣れが必要。

・オートワイパー意外にいいかも
 →納車日にしか使ってませんが,感度調整もできて思ってたよりは便利。

・リアワイパーが欲しい
 →雨天時に水滴を拭く以外に,汚れを取りたい。

・車重が重い分の加速のダルさは今のところあまり気にならず
 →ECOモードにしてあまり回さないようにしてるので…。必要とあらば回転数あげて補う感じ?クルコンで3500rpm位回ることもありました(^^;

・回転数が上がるとエンジン音がうるさい?音が軽い?
 →それまでが静かという考え方もある…?でもやっぱ1NZの方がいい音してた気がする。

・ドア開閉の度にドアガラスが上下するのでモーターがすぐ壊れそう(^^;

・オートハイビームは便利!
 →注意書きにもある通り,中央分離帯が有るところやアップダウン,カーブの多いところでは上手く反応しないコトが多いです。なかなか難しい問題。

・クルコンも便利!
 →だけどやっぱり自分で操作するのとは違うのでアクセルを抜くタイミングが遅かったりしてなんかムズ痒い。けど前の車に追い付いて減速しててもウインカー出すとアクセルONしてくれてなんか賢い!設定速度131km/hまで確認!

・バックカメラはやっぱり便利
 →普通に駐車するときは見もしないけど,緑化とかで狭い道に迷い込んだ時バックや切り返しするのには便利です。

・ブラインドスポットモニター
 →周りの車に反応してランプが点くと,周りの車が車線変更したくてウインカー出してるのかと一瞬反応してしまうけど,まぁ見落とすよりはイイかな。
 →光量調整で暗めにしたら気にならなくなりました。

・レーントレーシングアシスト
 →微妙…。狭い道(対向車と擦れ違うのに左のラインを踏む)ところでも踏まないようにハンドル操作が働くので疲れる。あと線を跨がなくても(交差点の表示「┫」?,橋梁の繋ぎ目?,路面の文字に)ピーピー反応することがある。

・Tコネクトナビ(純正ナビ)は微妙
 →地図の見やすさや案内はサイバーナビの方が圧倒的に良かった。次に曲がる交差点を直前にしか案内してくれないので,ずっとナビを気にしてなきゃならない。(サイバーナビは何10km先でも次のポイントは表示されてた。)項目の設定もよく分からんのが多い…。地図のダウンロードが速いのは良い。(使ってたサイバーナビはダイヤルアップ接続だったので…。)

・ルームミラーの自動防眩は活きてる気がする
 →以前は後付けのワイドミラー付けてた(今は自動防眩を活かすため付けてない)ので見え方が違って後ろの車(斜め後ろ)との車間が分かりづらい…。

・ウインカーを途中まで動かして戻すと5回点滅するけど微妙
 →車線変更しようと思うと5回じゃ少ない,間違って当たった時は5回も点滅すると焦るw

・パーキングブレーキの使い道が分からん!
 →「P」に入れると自動でパーキングブレーキがかかる,「D」に入れると自動でパーキングブレーキが解除される,ブレーキホールドもある。パーキングブレーキのスイッチはいつ使うんでしょう?

・フロントのインテリアランプが電球色&暗い
 →リアのインテリアランプはバルブ交換できるっぽいので明るいのを探すしかないかな…。

・全体的に小物入れが少ない
 →グローブボックス内のシークレットボックスすら無くなったので車検証が邪魔…。ラゲージのアンダースペースも狭いのに,三角表示板もケースが大きくて入らんし。わざわざ買い換えるのもねぇ~って感じ。

---以下追記---
・左後方の死角が多い
 →斜めに交差する交差点で,角度によっては(リアガラス越しでもサイドガラス越しでもドアミラー越しでも体を助手席側に大夫傾けても)左斜め後方が全く見えなかった。

・自動車保険が安くなった
 →前車NCP131 VitzRS前期型からの保険入れ替え(残り期間11ヶ月以上,車両保険なし)で,約15%還元されました。
Posted at 2020/11/03 21:56:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月20日 イイね!

納車

3か月半ぶりとなりました,どうもこん〇〇は。

さて,10月17日無事に次期愛車が納車となりました♪
(写真は未だありません…)

遅くて,楽で,安い方のGRヤリスです。
速くて,楽しくて,高い方のGRヤリスも楽しそうでしたが,日常的にMTに乗る自信とお金がなくてRSになりました。

生憎の雨の中の納車でしたが,とりあえずどうにかこうにかドライブレコーダーは付けました。
電球類は変える場所がないくらいLEDです。でもフォグは黄色にしたいなぁ。
ホーンを変えたいけどバンパーが外せません(^^;
スマホホルダ(ハイドラ用)の定位置も決まりません。
前の車で使ってた小物類も載せようと思ってますが,スペースが狭すぎて荷物が乗りません…。

これから少しずつ使い勝手を良くしていきたいと思います。


ちなみにVitzでの最後の遠出(?)は,岐阜最後のチェックポイント 内ヶ谷ダムの取得でした。
これから暫くは,攻めた緑化はできなくなるかな?

そういえばVitzから外した部品が余ってますので何か気になるものがあれば…。
大したものはありませんが,めぼしそうなものはこの辺りかな。
アジャスタブルデッキボード(済)
レインクリアリングブルーミラー
零1000 パワーチャンバー TYPE2

というわけで今後ともよろしくお願いします。
Posted at 2020/10/21 00:41:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月05日 イイね!

4か月ぶりの…

先月以来,今年3回目のブログです,どうもこん〇〇は。

ここ一週間ほどまたコロナが勢力を拡大してきていて心配な今日この頃…平穏な日々はいつ訪れるのでしょうか。


さてこの週末は久しぶりに県外へ脱出しました。3月上旬以来4か月ぶり!!!

行先は実家で,米がなくなりそうなので貰いに帰っただけだったりしますw
(そういえば,包丁を持って帰って研ごうと思ってたのに忘れてた…。)


ちょうど姪甥も来てて賑やかでしたね。
夏休みが短縮されるようで,姪っ子は「学校行きたくない」って何度も言ってましたw

半年ぶりに帰ると実家もまぁまぁ変わってまして…給湯器が故障したようで新しくなってました。給付金が消えていったそうです…(^^;



あと気になったのは道中ですね~。

あおり運転が厳罰化されたからなのかわかりませんが,2車線以上あるのに周りの流れを無視して道を譲らずマイペースで走り続ける車を何台も見かけました。これからこんなヤツが増えるんですかね?いい加減にして欲しいもんですなぁ…。

Posted at 2020/07/06 00:24:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@マツジン やっぱりやりますよね!周りに誰も居なくて寂しいですが,現地でもほぼ起動してましたw」
何シテル?   08/25 20:22
休日はとりあえずどこかを走っている暇犬です。 車イジりは「保安基準適合!」がモットーです。 2016/6/18からハイドラを始めました♪移動時はほぼ常時...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【GR】フロントバンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/01 07:13:57
ハイドラチェックポイント便利リンク 《開発チーム過去ブログ》 2016.11.17更新版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/30 22:03:39
ハイドラ ダムCP情報アナログ版 47都道府県別総合リンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 18:19:51

愛車一覧

トヨタ GRヤリス GR YARiS RS (トヨタ GRヤリス)
狼の仮面を付けた羊です。 商談可能となってすぐに契約し,2020年10月中旬に納車され ...
その他 その他 Human (その他 その他)
ハイドラ用。未登録車・公共交通機関・徒歩など。
トヨタ ヴィッツ YARiS RS (トヨタ ヴィッツ)
L950Sから乗り換えて、ついに“偽RS”から脱却しましたv(^o^) 他グレードや他 ...
ダイハツ MAX MAX (ダイハツ MAX)
かわいい相棒です♪ 少なくとも軽自動車では、インパネシフトのパイオニアだったと思います。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation