• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オンボロベンツ乗りの"ライブディオZX" [ホンダ ライブディオZX]

パーツレビュー

2022年12月24日

ホンダ(純正) ブレーキマスターシリンダー サイトグラス(覗き穴)交換キット 18mm用  

評価:
5
ホンダ(純正) ブレーキマスターシリンダー サイトグラス(覗き穴)交換キット 18mm用
我が愛車ライブディオZXに付いているブレーキマスターシリンダーのサイトグラス (液量覗き穴)の交換キットです。

ライブディオZXに限らず、ブレーキマスターの側面に丸い穴が開いていて液量覗き穴が付いている車種共通の課題ですが、覗き穴のサイトグラス (プラスチックレンズ)がブレーキフルードの薬品劣化及び紫外線による劣化で飴色に変色してしまい、もはや着エロどころではない濁り方をしてしまい液量確認が出来なくなる問題があります。
我が愛車ライブディオZXも車齢25年ゆえに同様の問題が発生しており、辛うじて液量の確認はできるのですが極めて見栄えが悪い状態になっております。
みん友のHide_to_Lorinserさんからも強くお勧めいただいていた整備なので、年末年始の連休を使って作業するために今回交換キットを購入しました。

このキットの構成部品としては、
1. サイトグラス (覗き穴のレンズ)
2. サイトグラスの後ろに嵌める板金の枠
3. その後ろに入れて液漏れを防ぐOリング
4. 圧入時に使うワッシャー
の4点であり、2番の板金の枠はもはやホンダ純正の新品を購入することが出来ないので、オークション出品者の方が金型を起こしてワンオフで作られたものです。
圧入時の当て板に使うワッシャーが同梱されているところが親切で驚きました。

板金の枠については取り外し時に再利用できるように外せればよいのですが、レンズを取り外す際にブレーキマスター内部からマイナスドライバーで突き破る方法で抜かなければならないので、ほぼ100%板金の枠は破壊されてしまいます。。。

Amazonを眺めていると、覗き穴のレンズと板金枠が一体になったものが多く出品されているのですが、コメントを読む限りではレンズの透明なプラスチックが酸性度の高いブレーキフルードに侵されているのか、あるいは紫外線による劣化なのか分かりませんが短期間でクラックが入って破壊されてしまうようです。
化学屋の私に言わせると、こういった素材の違いが純正品と社外品の大きな違いと言えます。
取り付け前の部品の見た目は同じようであっても、見た目が一緒であるだけで製品の耐久性は全く違うものです。
そこがまさに我々素材屋がホンダの朝霞の研究所に足繁く通い、また様々なデータを提出しながら自分の会社の製品を採用してもらえるようにスペックイン活動を行う本質です。

ということで、今回の年末年始の連休でこの覗き穴の交換作業を実施予定ですので、作業が出来ましたら整備手帳にアップする予定です!
  • 覗き穴のレンズはこのように綺麗な透明の状態です。
  • 約25年経過すると、このように着エロもビックリするような半透明状態になります。
  • レンズ・板金枠を入れる前にブレーキマスターの奥に入れる液漏れ防止のOリングです。
  • これが板金の枠です。ヤフオク出品者の方が金型を作ってワンオフしているそうです。
  • 圧入時の押し板に使うワッシャーです。
購入価格2,000 円
入手ルートネットオークション(Yahoo!オークション)
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

ホンダ(純正) / カラーディスクコート

平均評価 :  ★★★★4.16
レビュー:19件

Projectμ / ブレーキフルード リザーバータンクカバー

平均評価 :  ★★★★4.18
レビュー:244件

brembo / ラジアルマスター

平均評価 :  ★★★★4.82
レビュー:139件

HAYASHI RACING / アルフィンドラム

平均評価 :  ★★★★4.67
レビュー:155件

ACRE / チタンシムプレート

平均評価 :  ★★★★4.52
レビュー:54件

J'S RACING / リザーブタンクカバー

平均評価 :  ★★★★4.68
レビュー:37件

関連レビューピックアップ

中華製 マルチコンビニフック(アルミ製)

評価: ★★★

ホンダ(純正) 純正リードバルブボディ

評価: ★★★

ヤマハ(純正) オートルーブスーパーオイル

評価: ★★★★

UP GARAGE なめ猫ステッカー

評価: ★★★★

不明 バイクパーツセンター ヘッドライトAssy 2型 青 ホンダ ライブDi ...

評価: ★★★

TOKUTOYO / 徳豊商事 ホンダ DIO ライブディオ(AF34/35) ...

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年12月24日 18:43
当方もこのキットを購入して交換しました。サイトグラスの外し方ですがうる覚えで申し訳ないのですが、内側からマイナスドライバーで外しておりません。確かですが、1.5mm程度のドリルで穴を開け、そこからその穴を広げるように小型ニッパーなどで切り落とす。そんな感じでサイトグラスがぱっかんって外れたような記憶があります。但し、サイトグラスリングは残ってしまうのでそれもニッパーで掴んで外した記憶があります。確かネットに交換されている方の動画をみて実施しています。でもニッパーの歯はもれなくダメになります。
頑張ってください。
コメントへの返答
2022年12月24日 21:20
こんばんは。
コメントありがとうございました。
つい今しがた記事をアップしましたが、3時間ほど前にライブディオZXのエンジンがブローしてしまいました。。。
エンジンOHかエンジン載せ替えで復活させますので、サイトグラスの交換は予定通り進める予定です。
YouTubeで様々な方がサイトグラスの交換の動画を上げていますが、古いサイトグラスの取り外しは内側からドライバーで突き出しているケースがほとんどですね。
プラスチック部分だけ抜けて枠だけ残りそうですが。。。
試行錯誤してみよう思います。

プロフィール

「[整備] #Eクラスステーションワゴン 2024年6月22日 ガリ傷をつけてしまったCarlssonホイール左2本を補修の ... https://minkara.carview.co.jp/userid/2176973/car/1679841/7840649/note.aspx
何シテル?   06/22 13:28
オンボロベンツ乗りです。2001年式のW210ワゴン(S210)E320アバンギャルドをチョロチョロ触りながら楽しんでいます。超不人気車ですが乗ってみると何とも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

信州サーモンのスモークとスープカレーハンバーグ ビストロカフェ ミルフィーユ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 00:04:20
スズキ(純正) 点火時期調整レジスタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 11:44:29
駆動系クリーニングだけのつもりが全消耗品交換 23,015km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 16:41:27

愛車一覧

ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
2023年3月5日にバイク屋に発注したPCX125です。 2023年5月20日に納車され ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン オンボロベンツ号 (メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン)
2001年式メルセデスベンツ W210ワゴン(S210) E320アバンギャルド(210 ...
その他 タミヤ トップフォース EVO 1号機 (その他 タミヤ)
タミヤのトップフォース EVO (2021)の1号機です。 完成車中古車として2022年 ...
その他 ロードバイク ピナレロ プリンスFX (その他 ロードバイク)
2020年6月8日に納車されたPINARELLO PRINCE FX (ピナレロ プリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation