DC5インテグラ エンジンオイル交換
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
ショップ作業 |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
オイル交換なんて生まれてこの方、一度も自分でやった事がないので今回も信頼と実績、そして確実で丁寧な作業をして下さる人物にやってもらいました。えっへん!
そもそも自分でやったら廃油の処理とか最高に面倒ですよね。。。。ですよね?
実際オイルエレメントの交換見てたらほんとやってもらって良かったと思います。
リフト使わないならホイール外さないとダメってかめんどい所に鎮座してました。
2
オイル注入口の周り、オイル滲んでます。
キャップのパッキンがお亡くなりになられていたので、ついでに交換。
キャップ交換しなくてもパッキンだけ別部品で出るので、パッキン交換で十分です。
品番は失念。
3
こんな感じで交換。
写真撮ってたら「早くー!」って怒られましたけど、どんまい俺。
4
写真ではめちゃくちゃ黒く見えますけど実際はもっと透明でした。
汚れ方としては普通だそうです。
光に透かして見て透明感なかったりする車もあるらしいので、まぁ良かったかな。なにが。
5
付いてたドレンボルトがなんとまさかのマグネットドレンでした。
なんかありがとう。
でもなんも付着してないよ。
6
そして問題のオイルエレメントさん。
とんでもない場所におられます。
オイルエレメントの真下がドライブシャフトのインナーブーツです。
そして更にその下にはサブフレームもあるので、ほんとどうなってんだろ。かかっちゃうよ。
この時にサブフレームに穴があるのでそこにオイルが侵入しないように布当ててくれてました。
優しい。とても優しい。
ちなみにサブフレームだったかはうろ覚えです。えっ。
7
交換したエレメントはコレ。
ホンダ純正の紺色のではなく、ホンダの第2ブランドであるHAMP(ハンプ)のオイルエレメント。
まぁこれも純正っちゃ純正なのですが、ほんとの純正エレメントより少し安いです。
変に社外入れるよりは安いですし、ホンダの名前で売ってるので問題なし。
HAMPは他にもバッテリーや補機ベルト、さらにはパッド等など他にもあるので、純正は高い、でも安くても信頼性が欲しいって場合にはよろしいかと。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( HAMP の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク