• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月04日

HRCS YOKOHAMA 2006

HRCS YOKOHAMA 2006 昨日はYOKOHAMAで開催されたHOT ROD CUSTOM SHOWに行って来ました!
毎年、恒例のイヴェントですのでコレを見ないと無事に年を越せないイメージがあり、毎年行く様にしています。
今回もU.S.Aから素敵なカスタムカーが来日しました!
画像のKOOOOLな車は1966年式CHEVY CHEVELLEです!
この車はU.S.A.のSO-CAL SPEED SHOPが作ったものです。
非常にカッキィーマシーンですねぇ!
気になるENGINEはGM社より供給されているクレートモーターで最強の現行コルベットのZ06専用ユニットでLS7. 7リッターで511PSを発生!しかも6速マニュアルで正にプロツーリングカー!超、クール!!
あえて、BODYはノーマルで何もせずハイパフォーマンスENGINE搭載のスリーパー!
もしこの'66がFOR SALEになっていたら.......
一体いくらするのだろうか??
新車のSクラスBENZはくだらないだろうなぁ....
日本のお金持ちな方々、BENZやBMW、フェラーリもWAY 2 KOOOOLではありますがこんな素敵なアメ車に是非乗ってみてU.S.Aを感じて下さい!U.S.A.が嫌いな方々はゴメンなさい..笑
*PHOTOギャラリーに少々、SHOWの画像をアップしてみました!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/12/04 14:00:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

ようやく洗車しました。
アンバーシャダイさん

0808 🌅💩🥛🍱💊◎
どどまいやさん

熊本県に大雨特別警報発表(15:5 ...
どんみみさん

仙台七夕ツアー2025③ 地元のお ...
まんけんさん

この記事へのコメント

2006年12月4日 14:09
シェルビー!イカしてますねぇ~
ジオシックスのユニット積んでるんですか~!
C6のコルベットに乗った事有りますが(仕事で)ノーマルでさえあの走り!すごいです!
それのアップグレードのZ06のユニットっていったら・・・想像を超えてます!
コメントへの返答
2006年12月4日 22:18
99L-SAN,こんばんは!
いつもコメント有難うございます!
カッコイイですよね!
実はコイツ、Z06のクレートモーターがそのまま搭載されておりました汗
相当、激しい走りが期待出来ると思います!
私は以前、'93のC4を所有していた事があります。
6M/Tだった事もありますが、かなり良い走りをしてくれました。
Z06のUP GRADE VERSION....想像も付かないです。
欲しいですが、正にハイダラーな車ですよね..
2006年12月4日 14:11
すいません・・・シェルビーじゃなくてシェビルですね(汗
コメントへの返答
2006年12月4日 22:23
いえいえ、私もショベルとか言ってしまいます..
今回、シェルビーは見かけなかったのですが、コブラやGT350マスタングは見かけませんでした。
一度、本物のシェルビー・コブラを見たのですが、427SC ENGINEはハンパではありません汗
雷の様なエンジンサウンドでした焦
2006年12月4日 14:57
アメ車って憧れますよね。
俺はコルベットスティングレーが近所で停まっていたので、思わず写真撮っちゃいました☆
コメントへの返答
2006年12月4日 22:26
プラムさん、こんばんは!
毎度コメント有難うございます!
コルベットはアメリカ人にとっては、別格なスポーツカーであり、憧れの2シーターでもあります。
コルベットとキャディラックを日本人である僕が乗っていると、必ず赤信号で横に並んだ時に、クラクションを鳴らされ、‘オマエはベットが好きなのか!俺は'58のベットを持っているんだぜ!’なんて話しかけられたりしました!
ベット..アメリカンスピリットを感じる車です!!
2006年12月4日 15:16
コレかっこいいですね(^^♪
こんな車で街をハイカイしてみたい・・・
なんて一人妄想してみちゃいました(謎爆)
コメントへの返答
2006年12月5日 0:27
かど吉氏!こんばんは☆
毎度コメント有難うございます!
自分よりも年式が古い車なのに、フルレストアー済でビカビカです!
オマケに強心臓で、ナイスな走りが約束された1台です!
見るからに悪い人が乗っていそうなイメージがあるのですが、最近アメリカ本国でも程度が良い個体が減ってきました。
値段が高くなる前に購入?←どう考えても無理です泣
2006年12月4日 15:36
かっこいい~!
シェベル、僕のご近所に有名なお方のスーパーストリート? 白シェベルがあるのよね~♪
インナーフェンダーな~し! 友人通じて車見せてもらいましたが、速い。。
良く雑誌に出てる車です。。(凄
僕も行きたかったよ~!(笑
コメントへの返答
2006年12月5日 0:38
GIⅤRSさん!こんばんは☆
いつもコメント有難うございます!
なんと、`SS'クラスの白シェベルですか!あれっ、コレ以上書けないのですが、有名な方ですよね!
白のシェベルだったので珍しいなぁ、と思っておりました。
スパルタンなシェベルですよね!
シェベルも良かったのですが、やはりHEMI CUDAを見て感動しました泣
426改、512HEMI `MOON SHOT'は凄まじいです...
楽勝で11秒台前を狙えるマシーンだと思います!
来年のSHOWには是非!
GIⅤRSさんYOKOHAMAでお待ちしております!!
2006年12月4日 19:16
自分もこのショーを見ないと
年を越せない一人ですw

このシェベル
ヨダレが出ましたね
値段は考えないほうが良いかと・・・
きっとコー○ズで
車が買えるぐらいだと(汗)

SO-CALのこう言うところ好きなんですよね~

はぁ~ 欲しくなってきた(ボソッ
コメントへの返答
2006年12月5日 0:44
ADIA-SAN,こんばんは☆
毎々コメント有難うございます!
ADIA-SANもやはりHRCSを見ないと年を越せないですか!
僕は毎回行くようにしているのですがSHOWを重ねる毎に展示車のレベルが上がっていると思います。
このSO-CALシェベルですが、間違いなくフェ○ーリ新車が買える値段だと思います。
SO-CALやW.C.C.(WEST COAST CHOPPER)
、BOYD製作車両はとんでもない値段がしますよね..
まさにハイダラーカーですよね!
いつもミニカーと写真&資料を見ながらため息をついています爆
一昨年前、SO-CALが来日した際には、かの有名なRED&WHITEのSO-CAL SPEED-STARを持ち込みましたよね!
HOT RODも好きです!
喉から手が出る程欲しいのですが、当分はミニカーで我慢です!
年末ジャンボ買いましょうか!笑
2006年12月4日 20:58
きっとこの画像のシボレーが現役で活躍していた頃は・・・

日本の車は必死でこれらの車を分解して研究していたのでしょうねぇ

昔のセドリック・グロリアはもろに影響を受けていそうですよねぇ
コメントへの返答
2006年12月5日 0:50
華月氏!
こんばんは!いつもコメント有難うございます!
おっしゃる通り、当時のRS系、MS系クラウンや三菱デボネア、セド&グロ、プレジデントなんかはモロにアメリカの影響を受けていましたよね!
当時、アメリカがとても眩しくて輝いていた時代です!
人類が月へ行き、宇宙開発が盛んになり宇宙への憧れもある事から、テールに大きなフィンを付けたスタイルが1950年代後半に出ましたよね!
今のアメリカはちょっと元気が無いのですが....
最近のアメリカはインフィニティーやレクサス等の日本勢に押されてGMは販売が伸び悩んでいますよね。
またアメリカが眩しくて輝く時代を見てみたいです!
2006年12月4日 21:28
KOOOOL!でHOT!?なマッスィ~ンが満載でつね♪
何故か昔の年代のぉ車ゎあちこちで
ポンポン跳ねてますょね(´艸`)ムププ

やはりアメ車ゎバカデカぃエソジソ積んで
あの車体…o(゚∀゚)似合ぃまつ!!(笑
コメントへの返答
2006年12月5日 0:58
コーギーさん!こんばんは!
いつもコメント有難うございます!
おっと!コーギーさんもKOOOOOLでHOTなソアーラに乗られていらっしゃいますよね!
今回思ったのですが、硬派な男のマシーンは日本車やアメ車に関係なく共通点があります。
先ずは車高が極限に低い事と、内装が極力シンプルで余計な飾り付けはZERO、そしてエンジンのパワーアップ化、外観は極力ノーマル、多少のトラブルは自分で直して乗る!
当日、会場にいたアメリカ人車キチガイを捉まえて話してみたのですが(男の乗り物について)基本的な考えは我々と同じでした!
やはり、車好きは世界各国共通なのかも知れません!
コーギー氏もそろそろV8いかがですか?笑
2006年12月4日 21:37
アメ車って迫力あるなぁ~♪
今まで一度も乗った事がありません(>_<")
うたはスティングレー運転してみたい(*^-^)
ドロドロ言わしてねっ☆
コメントへの返答
2006年12月5日 1:02
うたさん、こんばんは!
いつもコメント有難うございます!
おっ、V8サウンドをドロドロ言わせてYOKOHAMA辺りをクリージングしちゃいますか?
コルベットスティングレーを女性が運転していると、カッキィーですよね!
皆、振り向いてしまいますよ!
うたさんが乗ったら、超、似合いそう!
もしスティングレー買ったら、横に乗せて下さいね☆
スティングレーは買えませんが、スティングってガムでも噛んで我慢します爆泣←まだ売っているのかなぁ、激辛ガム笑
2006年12月4日 23:11
こんばんは☆

この時代のアメ車って魅力的ですよね♪
乗ってみたいと思いますが、予算+維持費+
メンテナンス知識不足で乗れません(>_<)

かっこいいな~ぁぁぁぁぁ
コメントへの返答
2006年12月5日 1:07
⑤110さん!こんばんは☆
いつもコメント有難うございます!
新しいアメ車は壊れ難いですし、それはそれで良いのですが、何となく‘味’が無いと思われます。
古い車って国産旧車でも‘味’がありますよね?内装にしても何か‘凝っていますよね’
コスト重視で‘遊び心’が薄れてきてしまっているかと思います。
私も古いアメ車乗りたいのですが、日本では維持費に苦労しそうです。
現地アメリカでしたら比較的パーツ入手も楽なんですけれどね。
でも、カッコイイ車を作ってしまったら盗まれる事をいつも頭の中に入れてセキュリティー強化等する必要があります...怠ると本当に持って行かれます...
2006年12月4日 23:31
こんばんは!
アメ車カッチョイイですよね!この辺りはFが得意な分野で、いつも”シェービーが・・・”とか聞かされているのですが、イマイチ車名は覚えられません。。。
でも、60セカンドの”エレノア”を見て以来マスタングファンです!本当に経済力に自信があるのなら、↑に乗ってみたい・・・。いつだか、雑誌”DAYTONA”に掲載されていましたが、実際にリアルアメリカンな車好きは”エレノア”仕様をオーダーしてそこら辺を乗り回しているといか・・・・。羨ましい~限りです。
全うに生きてもう少しお金が稼げる様になったら、コレクションの一部には絶対マスタングを加えます!!しかも、劇中車のパクリではなく、自分が思う最高の形で!!夢は気高く、日々は謙虚に生きてりゃ実現不可能な事は無い!!と信じて生きています!!
コメントへの返答
2006年12月5日 13:29
pbna-氏!こんにちは!
いつもコメント有難うございます!
おっと!エレノアですか!
1967年式シェルビーGT500Eですねぇ!
かなりのレア車ですね。
映画の中ではNOSをヒットしてヘリコプターを振り切るシーンがありますね!非常にカッキィーです!
最後はボコボコになって勿体無いと思いましたが、勿論、本物ではなくレプリカです笑
劇中の車ですと、マッドマックスに出てきた‘インターセプター’もヤバイですねぇ!
ボンネットからスパチャーが出ていていかにもアメリカンマッスルです。
僕がアメ車に興味を持ったのは幼稚園児の頃で父親が買ってきてくれたキャディラックのミニカーがルーツです。
今でもそのミニカーは所有しております!
その内に‘速い’アメ車に興味を持ち非効率のOHV大排気量搭載車、即ち、1970年代前後のマッスルカーと呼ばれる車が好きになりました。
現地アメリカでも人気があり、高くて買えない人用にキットカーなる物も売られています。
レプリカですから、ドライブトレインやエンジン、ワイヤー等は全て現行の物を使用しており、故障の心配もありません。
でも僕はオリジナルのエンジン搭載された状態で購入したいです!
‘夢は一つ残らず叶うと信じて’毎日生きております←たまには僕も言い事いうでしょう?爆
2006年12月5日 0:41
アメリカンなレトロって良いですよね~。

僕は日本車もどちらかと言うと、
今風の3D的なのより、70年代ごろのが好きです。
スカイラインとか、フェアレディーZ、2000GTとか
なんか温かみがあって
コメントへの返答
2006年12月5日 15:40
hiro-san!
こんにちは!いつもコメント有難うございます!
おっしゃる通りです!
自分もS30ZやKPGC10等、自分の歳に近い70年代のスタイルが好きです!
‘味わい深いデザイン’をしていますよね!
コレは日本車に限らず、全ての国の車にも共通して言える事だと思います。
最近のアメ車のコンセプトカーは70年代を意識した車が次々とリリースされていますよね!
まさに温故知新ですね!
日本車メーカーも何かやって欲しいと思います!
2006年12月5日 1:17
写真見ました~☆
すごい車ばかりですね!
自分も色々と余裕があれば1台欲しいですが・・(笑)

どれも渋いですよね♪それ+横浜に似合いますよね(^○^)
こちらではあまり走ってないんで刺激的です!
横浜よく行ってた時は結構見かけたんで一つの文化になってるんですね。
移住しよかな(笑)
コメントへの返答
2006年12月5日 15:45
ジェノバさん!こんにちは!
いつもコメント有難うございます!
いやぁ、もう是非YOKOHAMAへ引越しされて下さい!
横浜は大好きです!
横浜は異国情緒溢れるCITYでもありますし、何故かアメ車が似合います!
銀座とかで古いアメ車乗っていると、白い目で見られそうですが、横浜にはバッチリ似合います!
ジェノバさんのZ32は凄くキレイに乗られていますし、Z自体はアメリカでも大変人気がありますしスタイルもかなりアメリカを意識した大らかでアメ車っぽいですよね!
Z32も横浜が似合うと思いますよ!
最近32見なくなりましたから、今後も大事に乗られて下さい!!
2006年12月5日 17:21
今晩は。
 画像の車種はホットウィールでも発売されていましたかね??
コメントへの返答
2006年12月5日 18:55
レビ輔さん、こんにちは!
毎々、コメント有難うございます!
画像の車種は66年式なのですが、HOT WHEELSからは70年式がリリースされています。
残念ですが、66年式のシェベルは他社の物をゲットしております。
今回のSHOWで、ベンダーブースがありミニカーやその他、雑貨系を大量に買ってしまいました...笑
ダメですね、実車だけ見て写真撮って帰ろう!と硬く誓ったのですが笑
会場に入った瞬間、ベンダーに一目散で行ってしまいました爆
病気は治りません笑
2006年12月5日 21:54
こんばんわです。
いやぁ・・・That`s アメリカンですねぇ。
僕も昔はダッヂバイパーやコブラに憧れて
ました…
コメントへの返答
2006年12月5日 22:55
yura-氏!こんばんは!
ご無沙汰じゃないですか!!
そうそう、かなりアメリカンでしたよ!
ちょっとしたアメリカンカルチャーを感じられた1日でした!
DODGE VIPERやAC COBRAはアメリカを代表するマシーンですね!
実物を乗った事はありませんが、ミニカーでなら勿論持っています爆
NAで大排気量、今でも大好きです!
2006年12月5日 23:07
こんばんはw
フォトギャラリーにも沢山写真が貼ってあるねw
おwこの写真の「シェベル」という車は名前は聞いたことがあるよw
昔のマッスルCARでしょ??横浜で開催されていたのなら、行きたかったなw
昔、バラクーダ?を246で見かけてシグナルが変わったとたん、白煙を上げながらフル加速して行ったシーンを思い出すよ(^◇^)
あれだけホイールスピンをしたら、タイヤって引き千切られないのかな(笑)

コメントへの返答
2006年12月6日 0:28
K氏!こんばんは☆
いつもコメントありがとう!
そうそう、私が好きな車は60年代後半から70年代初頭に作られた‘マッスルカー’と呼ばれる大排気量トルク番長のアメ車です!
バラクーダね!コレはカッコイイね!
HEMI ENGINE INSIDEだととんでもない金額になっているよね..
欲しいけれど、今のマンションのPには入らないし、ちょっと今は我慢だよ笑
昔ね、厚○にあるプロス○リートってアメ車屋があって、カマロに4人フル乗車して店からホイールスピンしながら走り去った姿を見て、当時中学生だった自分はかなり感動したんだよねぇ笑
それ以来(それ以前から)アメ車が好きになったけれど、日本で乗るのはもうちょっと余裕が出来てからじゃないとね..笑
夢を現実化させる為にも、頑張らないとねぇ!
ところでK氏のV300はタービン交換するとか?!ウヒョヒョヒョヒョ~ッ笑

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Heavenly Star-元気ロケッツ 
カテゴリ:DA MUZIK
2008/11/20 19:09:55
 
GRAND GALLERY 
カテゴリ:DA CD'S
2008/08/15 12:38:10
 
DJ QUIK-SUMMER BREEZE 
カテゴリ:DA MUZIK
2008/07/13 01:22:13
 

愛車一覧

BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
D.K's NEW EURO RYDE / FUNKY D.K MEEETS V-12. ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
本国でも同車所有していた事もあり、帰国後コイツを発見し迷わず購入しました。 非常に思い入 ...
ヒョンデ その他 ヒョンデ その他
大韓民国製造一品 HYUNDAI EQUUS JS350 EQUUS買ってみました。 し ...
日産 ダットサントラック 日産 ダットサントラック
`85 720KING KABです。 コイツの後継者がD21 HARDBODY(1986 ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation