• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月14日

(続)シフトゲートイルミ、これだめじゃん...(´・ω・`)

(続)シフトゲートイルミ、これだめじゃん...(´・ω・`) シフトゲート失敗のリカバリーで、エーモンLEDφ3mmブルーを買って来ました。
昇天なされたLEDに代わって、抵抗&ダイオード組み付け済みのLEDを仕込む、甘い考えです。

SABへ行って、おぉ、あったあった、と言うことであまり考えずに購入。
そして夜になって、さぁ工作の時間♪、と意気込んで、よく見てみると...
...これ、基板でかいじゃん...( ̄Д ̄;;

しかも、当然基板は曲がらないので、長さ分だけスペースが必要なのですが...
確か、取り付けスペース、あまりなかったよね。
..ってことは、これダメ?
もしかして、(まだ取り付けてないけど)また失敗~?、と、どうしても後ろ向きの考えしか出てきません。

なにかいいアイデア、ないかなぁ...(´・ω・`)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/02/14 22:19:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5年目車検 ヤナセ!
京都 にぼっさんさん

みんカラ PVの不思議
パパンダさん

北の大地へ 2025夏 13日目
hikaru1322さん

道の駅 海南サクアス
けんこまstiさん

ともさん行きつけの美容室。
とも ucf31さん

カール開封の儀
オグチンさん

この記事へのコメント

2007年2月14日 22:29
 なるほど(^_^)3 フムフム。 かなりでかいですもんね。やっぱアレしか・・・ ろくべぇさんONLYのために作成したページでしたよ(^▽^笑)
コメントへの返答
2007年2月14日 22:34
やっぱり、半田こてで、あれしかないですか~(^^;
アドバイスありがとうございますね♪
週末に何とか行ってみたいと思います。

ものは、よく考えてから買うもんですよね...(´・ω・`)
2007年2月14日 22:31
それは高いので何とか加工できないですかね。アクリル板無理すると割れるそうなので、溶かして広げるとは出来ないでしょうか?
コメントへの返答
2007年2月14日 22:36
SAB行った時に、もうこれ買う、ってな勢いで行ったので買っちゃいましたが、確かにこれ高いですよね...

アドバイスありがとうございます。
冬道23Tさんにも教えてもらったんですが、アクリルの方、ちょっと細工しようと思います。
果たして無事できるか心配...
2007年2月14日 22:40
多分・・・の想像なんですが、LEDの頭の部分から出ている2本の黒い部分は曲げられるのでは?(LEDの±の脚にチューブを巻いているだけのような予感・・)。ここまで上に配線が行っちゃうと装着が苦しいですよね。なんとか左側に集めたいものです。
このLED、使ったことがないので画像を見ただけの勘です。間違っていたらゴメンなさい(汗)。
コメントへの返答
2007年2月14日 23:57
アドバイスありがとうございます~
曲げられるみたいですよ。
注意書きには、何度も曲げないでね、ってあるだけです。

曲げて、何とか左に集めるように逝ければいいんですが...
頑張ってみます。
2007年2月14日 22:41
その勢いわかりますよ(笑)
欲しいものがあると思考回路が一時的に止まります^^;
コメントへの返答
2007年2月15日 0:00
いつもこうなんですよ(汗)
エーモンコーナーにたどり着いて、なおかつ、欲しいLEDの在庫がちょうどあったりしたら、あとは動物のように、買って帰るのみです(笑)
ホントは、シフトゲートに付けられるLEDを買うつもりが、単純にエーモンのLEDを買う、のが目的になっちゃってるんですから..( ̄Д ̄;;
2007年2月14日 22:59
同じ事で悩みましたw

みなさんのクルマのパネルを見ていただければ
分りますが、下の部分はそのままつけても
エーモンでも大丈夫なくらいスペースがあります。
上は横向きに付けるならなんとかなるかもです。

━┏━┓━━
 ┃ ┃   
 ┃ ┃
 ┗━┛
┃┃
付けるならこんな感じですかね^^;
結構空間はありますよ。
コメントへの返答
2007年2月15日 0:08
今、現物、正確には前回撮った写真を眺めながら、考えてます。
なるほど、ゲートの灰皿側は場所によって意外とスペースありますね~。
それと、ゲート下側も干渉物避ければ、逝けるかも(^^♪

冬道23Tさんに教えてもらったのとのあわせ技で。
ん~、なんだか希望がカナリ出てきました。
アドバイスありがとうございます♪
2007年2月14日 23:01
ああ・・・ずれちゃった><

とりあえずパネルを外してテープとかで
仮止めして実物みて考えたほうが早いです^^
コメントへの返答
2007年2月15日 0:10
いやぁ、言おうとしてること、十分分かりますよぉ。

そうですね。
先走らずに、仮止めして現物確認をして見ますね(^^)
2007年2月14日 23:16
基板の部分は配線の途中のどこにあってもいい訳ですから、基板から先のLED部分だけを切り取って「こばやん23T」さんの「火炙り」方式で別のリード線を接続して、基板部分はシフトゲートパネルの隙間に余裕がある部分にまとめてしまうってのはどうでしょう?
LEDのリードを中央あたりで切れば基板側へのリードの接続もいけそうだし。(写真のLEDのリードの黒い絶縁チューブは剥いてしまう必要がありますが)
長文、失礼しました。
コメントへの返答
2007年2月15日 0:19
説明分かりやすいです。
ありがとうございます~。

この案、全然考えてませんでした。
自分の頭の中は、既製品=そのまま使うになっちゃってるので...頭固かったですね(汗)
これだったら、スペース問題なしですね!

半田付け素人の私としては、若干不安が残りますが、こばやん23Tさんの火炙りの刑、もう一回復習して、考えて見ますね(^^♪
2007年2月14日 23:22
自分、コレをバラして使おうと思ってるのですが、抵抗かCRDを入手できるなら、LED部分だけ使って、抵抗かCRDを繋ぎなおせば問題なく使えるかと思います。

バラして、既存の基盤を使う分にも配線さえ間違えなければ問題ないかと思います。

あと、コレは拡散レンズなんで、上下2発でもいけると思いますよ。
コメントへの返答
2007年2月15日 0:25
おぉ、これをばらすんですかぁ。
抵抗、CRDの類の入手ルートが、私にはまだないので、バラスとすればくっついてる基板を再利用ですね~。

2発でも逝けます?
となれば、高いけど失敗してもあと2個予備があることになる(2セット4個購入済み)から、気が楽に♪
カナリ前向きに、やり方練ってみますね(^^)/
ありがとうございます~。
2007年2月14日 23:39
火炙りマンです(笑)
LEDの足をぶった斬って、赤黒コードをその間に割り込ませる方法が一番簡単だと思います♪
LED側はコード火炙り法、基盤側をはんだ接着ってな感じです。
コメントへの返答
2007年2月15日 0:31
火炙りマンいらっしゃいませ~(笑)
じゃなくて、ありがとうございます。

一子相伝の秘奥義「火炙りつなぎ」を会得させてもらいます!
この方法をカナリ前向きに考えますねヽ( ゜ 3゜)ノ

あとは苦手意識を何とかして、逝ってしまうのみです!
2007年2月15日 9:30
皆さんのコメント見て言うことは無いです(汗

無事付くといいですね♪
コメントへの返答
2007年2月15日 23:45
皆さんのコメントで、いろいろなやり方教えてもらいました。
無事付くよう、まず教えてもらったやり方で、自分なりにやってみようと思います(^^♪

で...だめだったら...甘えさせてもらおうかな...(^^;
2007年2月18日 14:20
初コメですm(_ _)m。
さっき、コレで仕込みました。
やはり、右側が浮いています(T▽T)。
コメントへの返答
2007年2月18日 17:07
初コメありがとうございます~。
私は、この浮いてたのを、エイヤッ↑(/>_<)/ 、と押し付けてしまったのが敗因でした...( ̄Д ̄;;

さっき、完成ブログをアップしたので、もし興味があれば覗いて見て下さいね(^^♪

プロフィール

「@SilverLine さん、お盆休みでハメ外して、毎日が麺テです!
`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
こちらにお越しの際には、是非いかが〜(笑)」
何シテル?   08/15 20:30
MAZDA WEB MEMBERSからみんカラにも進出してきました、ろくべぇです。 FCに9年間、11万kmお世話になり、その後アテンザスポーツワゴンに4年間...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マツダ(純正) レトロフィットキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 20:55:46
スモール連動LEDテープの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 23:27:18
テールランプ連動LEDテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 23:27:07

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
MPVからロードスターRFに乗り換えました! 約20年ぶりぐらいのMT車。 まだまだ慣れ ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
CX-3からの買い替えです。 車通勤になってから、軽の方がいいと言う嫁さんの希望でこの車 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
最初の車です。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
新車で購入(後期型)し、9年間乗り続け、11万km走りました。5ナンバーサイズで205P ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation