• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いぬマシーのブログ一覧

2017年02月05日 イイね!

先日のぷちオフについて

いろいろ書き残すべきことが沢山あるのだけど、書き残せないうちに
時間もたってしまったので、ひとまず自分のことだけ。

ぷちオフでやったこと。
A ともンダンさんの運転に同乗
B ともンダンさんに助手席に乗ってもらって運転

◆気づいたところ
A ともンダンさんの運転に同乗
A-1 減速Gが自分の運転よりきつい感覚があった
A-2 G-bowlできれいにボールが回っていた

他の同乗メンバーと話しているときにあがっていたのは、
A-3 ブレーキ/ハンドルの操作開始ポイントが思ったより早い
 (自分ではあまり気づかなかったけど、自分ができているからか、
 それとも鈍いだけなのか・・・後者だろうなぁ)

◆指摘された点
B ともンダンさんに助手席に乗ってもらって運転
B-1 ハンドルを切りすぎている
B-2 コーナー進入時の減速が不足している
B-3 停止時のブレーキ操作はそこそこできている

自分の運転をG-bowlで確認すると、
G-1 ボールの軌跡は横Gが大きい変形三角形になっている
G-2 旋回に入り始めてからGが1段上がっている


以上を振り返ると、まず直すべき問題点は次の1点。

・旋回Gが高すぎる。(B-1、B-2、G-1、G-3)

 たぶん最初に旋回Gが高いのが気になって、何故か?と考える過程で、
 →ハンドル切りすぎ?→進入速すぎ?という指摘になったのかな、と。
 自分的にはi-DMでは青判定もらって、できてるつもりだったけど、
 コーナーの進入~旋回~脱出のGの繋がりがが台形にはほど遠い。

 同乗走行中の車中でこの話をしていると、後ろに乗っていた妻から
「ずっと横Gが強いって言ってたのが、ガッテンした」とのこと。
 どうもG高めで青判定を稼ぐ運転という悪いクセにはまってたみたい。
 反省せねば。
 発進加速と停止減速では、どこまで緩いGで青判定できるかを
 目指しているのに、旋回Gについては逆をやってしまってた。


あと無理矢理子連れで参加だったのですが、お友達ができてよかったです。
当日は本当にお世話になりました>かずしゃんご一家
Posted at 2017/02/05 11:36:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月11日 イイね!

プレマシーを選んだ理由(3)

帰る間際に嫁さんが「これは?」と指さしたのが、中古のプレマシーでした。
第一印象は「お、おう」という感じで、あんまり乗り気ではなかったのですが、そういえばスライドドア希望だったなぁ、と。嫁さんの希望を優先すると、こういう車を選択するのもやむなしか、と思いつつ帰宅。

すると、その日はディーラーに不在だったロードスターの担当営業さんから連絡があり、「プレマシーも検討されているのならぜひ案内したい物件がある」とのこと。
翌日もう一度、ディーラーに伺うことを約束。

さて、ミニバンはまったくノーマークだったので、ちょっとネットで予習をすることに。
正直、ワンボックス/ミニバンには、搭載能力一辺倒(で運転は楽しくない)というイメージがあって、自分の車としては頭にありませんでした。(軽ワゴンは見たのにね)
過剰なことは美しくない、シンプルイズベストという意識があるので、大きい車には抵抗があったのかもしれません。
#最近は、嫁さんの実家のエルグランドもよく運転していて、高速クルージングの快適さとかは感じているので、以前ほど苦手意識はなくなってる、かな?

そんなこんなで、プレマシーについてネットの評判を見てみると……。
曰く、小物入れなど収納が少ない。
曰く、走りはよい。
むむむ? なんかこう、運転の楽しさを求める人には好評だけど、そうではない人にはわりとけなされてるような……。
そう思うと、逆に「何これ、面白そうだ」と思えてきました。(天の邪鬼)

「オラ、なんだかワクワクしてきたぞ」といった感じで翌日再びディーラーへ。

(つづく) まだ続くんかい
Posted at 2014/06/11 00:20:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月08日 イイね!

プレマシーを選んだ理由(2)

まずは、近所の輸入車専門中古車ディーラーへ。
カングーを見に行ったのですが、室内展示の一等地にMINI コンバーチブルが。
かわいいし、屋根も開くし、いいねぇと盛り上がるも、2ドアだと助手席にチャイルドシートをつけると、後席に乗れない(当たり前)
そこはコンバーチブルじゃなくても事情は同じ、ということで、MINIはあえなく落選。
次に同店に置いてあったカングー(webで調べた限り、県下唯一の在庫)を見に行くと、そこにあったのは3ドアタイプのビボップ。
これもかっこよかったけど、MINIと同じ理由であえなく落選。
後部がスライドドアの5ドアタイプならまた違うでしょうが、近隣に在庫がないので、またの機会にということで、次へ行くことに。
(この時点でまだゆっくり時間をかけて選定するつもりでした)

次に、ロードスターでお世話になってるマツダのディーラーへ。
ここは中古車販売も併設なので、新車ハスラー(ちゃうちゃう)と、中古先代アクセラを見せてもらうことに。
ハスラーは、嫁さんにはちょっと座面が高くて乗りにくいとのこと。
まあ、そもそもそういうコンセプト(腰高な軽)なので、見た目だけで決めなくてよかったというところか。ディーラーさんからは、ではフレアは?と勧められて見たものの、あまりぱっとせず。やはり見た目が…。
嫁さんがお友達から、子育てファミリーにはスライドドアが便利と聞いていたとのことで、フレアワゴンも見せてもらいました。
見た目はフレアあまり変わらずながら、機能面でこれもありかなぁ、との感触。
(今から振り返ると、本当にまだ全然気合いが入ってないというか、適当というか。のんびりしてました)

次に、中古車コーナーで、個人的に気になっていた先代アクセラを視察。
走行5万km前後で、車両価格のみでぎりぎり予算内くらいの物件あり。
ロードスターの下取り等含めると、いけるかな?と皮算用しつつも、その日すでに日が傾きつつあり、今日の所はそろそろ帰ろうかとしたところ…。

(つづく)
Posted at 2014/06/08 11:19:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月07日 イイね!

プレマシーを選んだ理由(1)

今年9月に子供が生まれることになり、ロードスターでは座席が足りないため、乗り換えることにしました。
予算としては、100~150万円くらいを考えていたので、軽の新車または普通車の中古かな、と。
正直、何を選んだとしても、運転の楽しさという点ではロードスターに及ばないと思っていたので、あんまり条件は考えてませんでした。ベビーシート/チャイルドシートがつけられればいいだろうと。(投げやりすぎ)

候補に挙がったのは、こんなところ。
・マツダ フレアクロスオーバー (スズキ ハスラー)
 TV CM(スズキの)で気になっていたので。スタイリングがかわいい。
・ルノー カングー
 嫁さんの希望。スタイリングがかわいい。
・マツダ アクセラ
 僕の希望。先代(BL)アクセラのリアハッチが好き。
・BMW MINI
 嫁さんの希望。スタイリングがかわいい。
・ホンダ Nシリーズ
 頭によぎっただけですが。軽といえば快進撃中のこれか?

見た目重視か。見た目重視か。

基本は嫁さんの希望を優先するつもりでしたが、嫁さんは運転免許を持っていないこともあり車に詳しくないので、まずは中古車屋さん巡りをして、勉強することに。
とりあえずいろいろ見て、基礎知識をつけてからゆっくり選ぼうという腹でしたが…。

(つづく)
Posted at 2014/06/07 11:43:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月22日 イイね!

プロフィールを更新

だんだんガソリンが乏しくなり、財務相がいない今、補給できないので、
ちょっと楽しくなってきたので、プロフィールを更新してみることに。

とりあえず愛車紹介の写真を貼って、あ、あれ?
プレマシーの写真、まだ撮ってなかったっけ…。
かろうじて、ケータイで1枚だけ撮ってたけど、自宅駐車場での、
いかにも置いてあります感漂う写真。
ロードスターの写真と気合いが違いすぎる。


あまりに可哀相なので、マツダ謹製のカメラアプリ、
CARPTURE FOR DRIVERSでちょっとかっこよさを…



つ、次の洗車のときにしっかり撮ってあげよう。

ちなみにアクセラ譲りのにっこり顔がお気に入りポイントなのですが、
メテオグレーだと、グリルがとけ込んで、にっこりというより、いかついですね。
Posted at 2014/05/22 22:51:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「先日のぷちオフについて http://cvw.jp/b/2192530/39272615/
何シテル?   02/05 11:36
いぬマシーです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ルーフボックス取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/27 18:48:44
i-DMについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/05 10:33:25
i-DM:活用の勧め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/27 14:57:45

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
うちの教官です。 風のように走る猫バスになる日はくるのか。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
運転が楽しい車でした。 ありがとう。またいつか。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation