• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月06日

【伊那サ】5/6 エンジョイスクールに行ってきました。

【伊那サ】5/6 エンジョイスクールに行ってきました。 さて、遅くなりましたが、
5月6日は、伊那サーキットで行われたエンジョイスクールに参加してきました。

書きたいことが山ほどあり、収穫の多いスクール&走行会でした。表題の写真は、ピットの様子です。となりのDC5は、突然参加してくださった、のり@銀インテさん。。(祝・サル走り賞受賞!)


※注意※
誠に僭越ながら、
悪かった点もあえて書いております。
ご了承ください。。


■総括

 約1年前のこのイベントでサーキットデビューしてから早1年が経ちました。
 伊那サーキットだけに通い詰めて、オフィシャル、サポーターの皆様、
 そして、お友達になっていただいた皆様には、大変お世話になりました。

 雨のあいにくなコンデションでしたが、逆に限界の挙動が出し易く、
 「曲がるブレーキ」たいぶ理解できたと思います。

 その証拠ってわけではないですが、
 雨の伊那の最終コーナーを、曲がるブレーキでオーバーステアを意図的に
 作りだし、アクセル開度をコントロールしながら、オーバーステアを打ち消しつつ、
 立ち上がってくるS3&s1を1年前に誰が想像できたでしょうか?!

 ほんと、皆様のおかげです。
 楽しかったです!!今後ともよろしくお願いします。


■当日の進行は、、

 のっちさんのブログをご覧ください!!!(爆)←1年前同様に、、人任せ!

 あ、タイムスケジュールはこんな感じでした。(s1はスキルアップクラスでした。)
 


■曲がるブレーキテストは3本、スラロームも3本

 みなさん書かれていますが、説明も難しいですし理解するほうも
 難しかったと思います。あれだけ予習していった私も難しかったです。
 3本ってのも少なかったですが、参加台数的には限界だったかと。

 スラロームは最初、目的の説明がなく、なんのためにする練習か
 イマイチわかりませんでした。
 1本目終わって、みやっちさん、SATVICさんからこれをやる意味を
 教えていただきましたが、最初の座学付近で説明してもよかったと思います。

 スキルアップの人はビギナーさんのブレーキング、スラロームを見ている余裕が
 ありましたが、あの時間に、段取りの説明をすれば、時間の効率が増したと
 思いました。(車を並べてからの説明はイマイチだと思います。)

 
 


■同乗走行&逆同乗走行

 同乗:あきさん、coaraさん、SATVICさん、INTbaさん
 逆同乗走行:coaraさん

 私は、逆同乗走行狙っていたのですが、
 なんとなく、お願いしにくい雰囲気が漂っていたように思います。
 (サポーターの皆さんを全員知っている私がです。。)
 フリー枠始まるときに、改めて、逆同乗OK!!って言ったほうが
 より、良かったと思います。(聞き逃しただけかも。。)

 同乗走行は、特に、⑥、⑩コーナーに的を絞って、ドライバーさんの
 足下ばかり見ていました。
 H&Tのタイミングから、その後、ブレーキを踏み終わるタイミング、
 その後、アクセルを踏み始めるタイミングを見させていただきました。
 大変勉強になりました。

 逆同乗は、結局coaraさんだけになってしまいましたが、
 なんと、S3初だったそうで、、そうですっけね~??という感想。。。
 アドバイスいただけて、より理解が深まりました。


■Lap+Android(0.07)不発。

 故障中のXperia Acroの代替機、IS03で挑戦も、BT接続で
 エラーが出て、747Proとの接続に失敗。。あえなく断念しました。

 

 Xperiaが故障から帰ってきたらまたトライします。


■カメラ映像のテスト

 リヤウインドウへカメラを貼り付けて、シガーから電源取ったのに、、
 なんか途中で、シャットダウンしてまして、、

  「私のブロギーはモウだめだー!」><;

 と、思いました。
 HDが撮れる、軽いカメラなので、いいと思うんですが、、故障じゃー、、、
 しかたないけど、捨てるかな。。。


■スクール参加者目線で。

 ・良かった点
  - 旗振りの人がずっと立っていてくれた。
    (過去の走行会で、そうじゃなかった時があったってことですよ。。)
  - ピット付近にいるサポーターの方も意識が高く、
    スピンなどをみかけた瞬間に旗係に大きな声で指示を出していた。
    (旗係の方も気づいていたと思いますが、みなさんの意識が高いことが重要)

 ・悪かった点
  - 曲がるブレーキ、スラローム、の段取りが悪かったと思います。
    ビギナー担当、スキルアップ担当のサポーターさんを分けて、
    ビギナー練習中には、スキルアップの内容説明とかをすべきだったかと。
  - 逆同乗走行の再度のアナウンスがほしかったです。(私だけかも、、)


■ロガーデータ

 あいにくの雨でしたが、午後枠からロガーでデータ録り!
 後日いつもの感じでレポートします。(ニヤリ)


■チーム加入

 伊那サーキットを走り始めて1年。
 2つのGroupに加入させていただきました。

 1)「伊那サーキットサポーターズクラブ

 2)「TS自動車部」
   SATVICさん、INTbaさんからなる自動車部です。
   ずいぶん前からどこかのGpに加入したいと思っていました。
   1年を期に、お二人に相談させていただき、加入させていただきました。


■じゃんけん大会にて、

 初めて商品ゲット、私じゃんけん弱いのですが、
 しゅうしゅうさんに譲ってもらって初商品の高級なブレーキフルードゲット!
 ありがとうございます。>しゅうしゅうさん!&商品提供の源さん!!


■お初にお目にかかった方々

 何名かはすでにお友達登録していただきましたが、
 初めてお会いした方も多かったです。
 サーキットを通して、車好きの仲間の方が増えていくのはうれしい限りです。


■エスイチる。

 今回も(?)やらかしました。
 ⑥コーナーの練習中に、路肩にはみ出しての泥んこ遊び!

 
 
 未遂ですが、登山しそうになってってことです。


■本日のベスト

 55.650 (+4.865) ←今日は⑥と⑩以外は、大人しく逝ってます!といういいわけ!



以上、
最後まで読んでいただき、
ありがとうございます!

相変わらず、、文章が、だらだらと長いですね。。。

いろんな意味で、今後も精進していきます!!!
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2012/05/10 10:07:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

墓参り行って来ました💨
伯父貴さん

パワーチャージ
Team XC40 絆さん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

三種ツーリング!
レガッテムさん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2012年5月10日 10:58
エンジョイスクールお疲れさまでした!。
当日は自分の事でいっぱいいっぱいで、全くお話しが出来ずすみませんでした(汗)。

s1さんのブログも、赤いエボⅩ(のっち)さんのブログに負けず劣らず、
本当に分かり易く、お世辞抜きで素晴らしいです♪。
良かった事悪かった事…
私も漠然感じていた事が、s1さんのブログで「あ…確かに!。」と思いました。
皆さんが安心して楽しめる、
より良いスクール、伊那サーキットになって行くと良いですね♪。
コメントへの返答
2012年5月10日 23:02
コメントありがとうございます。

6日は、たしかにあまりお話できませんでしたね。
こちらこそすみません。

分かりやすいと言っていただけるとうれしいです。
読んでいただける方がいると励みにもなりますしね。

サポーターズクラブのほうは、私にできるところからお手伝いできればと思います。
2012年5月10日 12:38
先日は大変お疲れ様でした!

初めて伊那サーキットに来て以来、もう1年が経過したのですね。あっという間でした。

今後もお互い精進して頑張りましょう!

それにしてもs1さんのブログは読みやすいですよね。…私はこの点も頑張ります(泣)。
コメントへの返答
2012年5月10日 23:03
コメントありがとうございます。

こちらこそ、
のっちさんの「雰囲気の伝わるブログ」、とてもイイと思いますよ!

と、お互い見つめ合うオヤジ二人。。(は~と、、)


今後ともよろしくお願いします。
2012年5月10日 13:41
お疲れ様でした!
帰りにお声かけて頂いてありがとうございました♪
石川からの遠征なのにこうして伊那サーの方たちとも繋がりができてすごく嬉しいです♪

ブレーキフルード、おめでとうございます(^-^)v
コメントへの返答
2012年5月10日 23:04
コメントありがとうございます。

石川県からの遠征、ほんとご苦労さまです。
また来ていただけることを楽しみにしております。

ブレーキフルードは、どこかのタイミングを見計らって、投入させていただきます!
2012年5月10日 19:36
お疲れ様でした!
のっちさんに負けず劣らず詳細なレポですね!

スラロームですけど、ビギナーには最初に結構詳細な解説がありました。
でも、上手くは出来ませんでしたけどね(笑

初めての伊那サーキットでしたけど、⑥~⑧コーナー、⑩コーナーが楽しかったです。
かえってドライのほうが難しいかも(汗
③コーナーが止まらなくって焦りました^^;
コメントへの返答
2012年5月10日 23:06
コメントありがとうございます。

スラローム、私、、一度ひっかけました。。(下手です。)

今回、雨の割りにはうまく走れたと思うのですが、
これをドライでできるかは、たしかに別問題かもしれませんね。お互いがんばりましょう!!
2012年5月10日 19:57
お疲れさまでした。

生憎の雨でしたが、収穫があったようで良かったですね。

「TS自動車部」入部ありがとうございます。

今のところ、じゃげなの半額ラーメンを食いに行くくらいしか活動内容がありませんが、少しずつチーム的な活動ができるように考えていきましょう。

チームで遠征とか楽しそうですね。

一応、ステッカー製作は考えてます…2年くらい前から(笑)。
コメントへの返答
2012年5月10日 23:08
コメントありがとうございます。

雨は、最初、「あちゃ~」と思っていましたが、
お尻を出す練習には良かったです。

遠征イイですね!
是非!

ステッカー制作は、下っ端の私が積極的に動こうかと考え始めています。
また、連絡しま~す。
2012年5月10日 20:51
お疲れ様でした!
なんか皆さん速くなってましたね。
またロガー解析あると仰ってるので、楽しみにしています。

参加者目線での問題点の指摘、ありがとうございます。
s1さんもサポーターズクラブ入会なので、どんどん意見出してもらって、
皆でより良いサポーターズクラブ、スクールにしていきましょう!!

TS自動車部いいなぁ~。仮病もでしたっけ??
私も「Noターボ、NoVVT、Noハイグリップタイヤ」のクラブでも作りましょうかね(ぇ
コメントへの返答
2012年5月10日 23:10
コメントありがとうございます。

お褒めいただき光栄です。

サポーター活動、できるところからやっていきたいと思います。よろしくお願いします。

「仮病」には恐れ多くて入っていませんが、
あのステッカー、いいですよね~
2012年5月10日 21:20
LAP+Android。
そう、落ちるんですよね。
私も動いていたのは最初だけでした。

IS03のその設置位置、見やすいですよね。
先日FSWでS-4車両に乗ったとき、その位置に回転計(速度、ラップ表示)メーターがありました。
ものすごく良かったので、そういうのを探しているのだが、、、。
なかなか良いものがなく。
コメントへの返答
2012年5月10日 23:11
コメントありがとうございます。

画像の場面が毎回でて、747Proには一度もつながりませんでした。。
またトライします。

設置場所は、本当はハンドルの奥のセンターにしたいのですが、USBの充電ケーブルの関係で、少し左に寄せました。
まぁ、どっちでも大丈夫な感じでした。
ソフトが動かないので、今回は、無用でしたけど、、
2012年5月10日 21:30
↑ パスターさん

Noマフラーも…(笑)
コメントへの返答
2012年5月10日 23:13
コメントありがとうございます。

↑パスタ-さん、
No more 屋根も追加でお願いします。www
2012年5月10日 21:36
初コメ失礼します。

今回は雨の中お疲れ様でした!

当日は、あまり話できず、スミマセン^^;

また伊那に行くことがあると思うので、その時はゆっくり遊んでください!
コメントへの返答
2012年5月10日 23:14
コメントありがとうございます。

当日はお疲れさまでした。

今回は、お話できませんでしたが、
また、機会がありそうですので、
その際には、よろしくお願いします!!
2012年5月10日 23:55
s1さんのサポーター参加、大歓迎です。
今度の企画会議は、飲んでグダグダになるだけではなく、s1さんに、ビシッとシメテもらえそうで楽しみです。
今度、同乗させて下さい。エスイチラナイ程度に!
コメントへの返答
2012年5月11日 1:10
コメントありがとうございます。

サポーター活動、新米ですので、
こき使ってやってください。

同乗も、もちろん、よろしくお願いします。
伊那サでの登山は、キライです。。。
2012年5月11日 8:07
雨男です(笑)おはようございます。

先日はお疲れ様でした!レポートも詳しく書かれていらっしゃって読みやすくいいです。
今度はサポーター側ですが、頑張ってください(笑)
コメントへの返答
2012年5月11日 23:21
コメントありがとうございます。

「いらっしゃって、、」なんて水くさい。。

雨男さんも、伊那サ、
専属カメラマン契約でどーですか?!

また、よろしくお願いします。
2012年5月13日 13:44
遅いレスですいません。

一応記憶に残しとこうと思って今頃コメントします。

 スラロームの説明見事に忘れてましたね!

曲がるブレーキのことで頭いっぱいでした。

 ビギナー向けのコントロールブレーキも説明を聞いていなかったので、アドバイスがいまいちでした。

トレーニングの概要、目的等は書いて、受講者だけでなく、サポーターにも共有しましょう!

スラロームは次回任せました!
(これが言いたいだけだったりして、、、(笑)
コメントへの返答
2012年5月14日 21:10
コメントありがとうございます。
返信遅くなりました。

みなさんいろいろ努力していただいているのに、勝手な参加者目線ですみません。

スラローム、私はまだうまく出来ませんが、
もちろんお手伝いさせていただきます。

次回って、、、10月ですかね。

プロフィール

「「年賀状、、やっとオワタ!」2015.12.28.....ww」
何シテル?   12/28 22:40
2010.3月から長野に転勤してましたが、 2014.4月から東京圏に戻ってきました。 ハンドルネームの「s1」は、「エスイチ」って読んでください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「帰ってきたエンジョイスクール」をエンジョイするために(5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/07 20:17:45
最大トルク… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/06 13:30:34
ノーブランド キャンバー測定器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 23:43:03

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
転勤に伴い、2台目として通勤車が必要となりました。 数ある候補の中から、気に入って、S3 ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
約10年乗った 「GolfIIIワゴン2.0ワインレッド」から 「B6 Passat V ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
平成9年から約10年乗りました。 妻が気に入って購入したのですが、 欧州車特有のカッチリ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation