• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月02日

帰ってきたエスクァイア

長ーーい夜🌕ぢゃなくて、入院から退院してまいりました。

My Esquireです。

ドラシャの交換後から、ハンドルをまっすぐにしていても、左に勝手に寄っていく現象が発生。

車高調に変えた時には、なんともなかったのですが、工場からの要求があり、純正のサスも実家の格納庫から引っ張り出して、引き渡しました。

しかし、工場では物理的な調整しかできず、Dへ入庫することに。

そこでまた、問題発覚。

車高が下がりすぎていて、受付拒否及びリアテールランプの光量が不足しているとの判定から、通常入庫しているD販社では扱っていただけませんでした。

よって、車高をノーマルに戻し、更に別ルートでD入庫をしてハンドルをギアボックスのセンターの設定をリセットしたとのこと。

返却前にノーマルサスでのアライメント調整をお勧めされましたが、何のために車高調を入れたのか分からないですし、そもそもドラシャ交換前のブレーキング時の異音は車高調装着前から出ていたもの。
原因は分からずじまいなのですが、センターだしはできたとのことで、車高調装着でアライメント出しをしてもらいました。

アライメントの結果としては、数値的に完全に調整していただいたにも関わらず、試走時には少しは直った感がありましたが、やはり左肩寄り走行になる現象は再発。

約1ヶ月に亘るやりとりや、代車生活にも嫌気がさしてきたので、そのまま引取させていただきました。

ショップ曰く後付け車高調ではディーラーとしては保証ができず、距離も乗っているため、対応不可との事。

もともとドラシャにせよ、ステアリングギアボックスにせよ、機械的製品の為、個体差や寸法公差にばらつきはあると思われるが、ステアリングセンターが狂っているわけでもないのに、車両の直進性が損なわれるのは、もはや設計的問題か個体差か?

たしかにノーマルとは異なる触り方を行なっているにせよ、それもメーカーとしては想定の範囲内のはず。

大体、最近の車両では扁平率の高い太いタイヤは当たり前になってきており、新車のコンセプトモデルなんかは、このスタイルで本当に市販化するのっていうくらいに、車高はペタペタ。40扁平も珍しくもない世の中。車両からタイヤがはみ出しているわけでもないし。

補償の如何に対してはメーカーの言い分もわからないでもないが、そもそもドラシャ交換でブレーキング時の異音が治ることが、不可解な事実。

某地域での過剰な点検スケジュール詰め込み事件でD自らが不法を付かれる為、光量不足だのなんだのといって、直しきれない事も鑑み、受付拒否したとしか消費者としては考えられない。

ドラシャ交換から真っ直ぐ走らなくなったのもこれ事実。

では、ドラシャの長さに問題があるのでは?と考えると、購入した車両が中古車のため、その中古車販売店の補償プランで『リビルト品』のドラシャでの交換となった事。純正新品ではないにせよ、リビルト=同等品との解釈から個体差があることも、理解できるが、アライメントが出ているにも関わらず、直進時に左傾していくハンドリング性能はもはや限界なのか?

しばらく様子を見てみたいと思います。

あまり納得できていないのが、正直な感想ですが、手元にない不安感と代車生活においての喪失感が半端なく、もういっそこの車両とおさらばする事も頭をよぎりましたが、現車と対面すると愛着感が心に安堵感を与え、渋々納得するしかないのか?との思いです。

60ノアを事故で泣く泣く手放すことになり、30プリウスでは物が乗らず、戻ってきたミニバン生活。積載量と日本の道路事情にマッチした車両の大きさ、そしてベストなスタイリング。

車高調、アルミ、タイヤ、リアテール様々なものに手を伸ばして、この歳にしてやっと納得のいくいじりが定着した状況で、手放すにも次の車両を購入する資金もありません。

逆に、子供の学費がこれから飛躍的に必要になる年頃となり、これからもちょくちょく整備しながら、乗っていくしかないかなと思っています。

長文になりましたが、5月のGWなのに外気温は大変低く、あいにくの不安定な天候。

合わせて緊急事態宣言が出ているため、念には念を入れて不要不急の外出は控えている2021年の連休。

明日は天気も良くなるとの事なので、前述の如く気持ちの整理はできていませんが、久しぶりの手洗い洗車をしてあげて、写活でもしようかな?

写真は実家に撮影。


ブログ一覧
Posted at 2021/05/02 18:50:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

札幌へ到着!
レガッテムさん

テールランプ 考察
志永さん

愛車と出会って6年!
kosakazu73さん

魚力食堂
RS_梅千代さん

暑かったですね、🥵
138タワー観光さん

パンク…でもレッカー待ちしてる時間 ...
musashiholtsさん

この記事へのコメント

2021年5月2日 21:10
おつかれさまです。

前にも書いたかもですが、同じ症状経験者です。
ドラシャのリコール交換後に左に…。
うちの場合、スタッドレスでは?と言われ、ノーマルタイヤ用意して。でも変わらず…。
アライメント調整ではなく下回りの調整で真っ直ぐ進むように調整したみたいですが、ワタシ的には納得いかないレベル。きっとアライメントはめちゃめちゃだろうな…。
それに慣れちゃったら気にしなければ気にならなく(笑)

ところで、アクセルオンの時だけ左曲がりになりませんか?アクセルオフだと微妙に左曲がりかもですが気にならなく。踏み込んだ時だけググッと左に曲がるのがマイカーの症状。だと個体差の回転量の違いかな?
長文スイマセン…。
コメントへの返答
2021年5月2日 21:25
たけふみさん
コメントありがとうございます。
気にしなけりゃたしかにいいんですけど。
今の車って、レーンキープとか自動でできるぢゃないですか、だから余計にこんないい加減とは言いませんが、個体差とか社外品だからとか、言われたくないですよね。
社外品の部品屋だとか、パーツメーカーとかもその車体の魅力に貢献してると思うんですよ。
なのに、車高調だから受け付けんとか?光量足らんからウンタラカンタラ言う前に、利益ばっか出して顧客や販売店いじめんといてほしいなぁって思います。そんなんだから、日本人にあった車作り出来てなくて、巨大マーケットばかりに目移りしてるんですよね、どのメーカーも。あぁ、長文になっちゃった。たしかに、アクセルオンで左曲がりしますね。こりゃ、諦めなあかんのかも。所詮、コストダウンの塊ですから、最近の車は。昔は質も価格も良かった。そういった意味では、クレスタの時が品質と価格が納得もんでしたね。
2021年5月2日 21:12
こんばんは。初めましてからの米になります。
中古車とはいえ高いお金を払って購入しているので、やはり最後まで面倒を見てほしいものですね。
Dはやはり店舗によって明らかに対応が違いますね。私も知り合いの車屋さん経由で新車をDにて購入しましたが、幸いにも担当の方が良い方で良かったです( ´∀`)
コメントへの返答
2021年5月2日 21:33
のりにゃんさん、こんばんは。
当たり外れが昔からあるとか言いますけど、最近はそれが激しいと思います。昔はH車の車は、走る棺桶とか言われていた時もありましたが、今じゃF1という過酷な環境でも頑張っているメーカーになったりしていますよね。
日本人が日本の顧客を、おざなりにしたらあかんと思います。そんなんぢゃ、雇用も守れなくなる。魂も入らんようになる。そんな車乗りたくないですもんね。最後まで面倒見切れることを誇りとして日本車メーカーは頑張って欲しいです。大陸のマネマネ車で品質にも歴史が感じられんのは乗りたくないですね。車は、百匀モンと違いますもんね。
2021年5月2日 23:05
@eksp2 さん

お疲れ様です!
僕も丁度1年近く前に、左ドラシャでブレーキングで低速域に入った時、異音がしてDで交換してもらいました。
その後は問題なく動いているんですが、昨年末に気がついたんですが、交換したドラシャがリベルト品なのか、先端のゴムカバーにヒビが入ってました❕
おのっちさんがハケーンしましたよ😅

クレーム入れようかと考えましたが、まぁ~いいか😅でそのままの状態です😅

ともあれ、ekさんも安全に行きましょう(^ω^)🎵

最後になりましたが、納得はされていないかと思いますが、退院おめでとうございます(*≧∀≦*)🎵
コメントへの返答
2021年5月3日 11:57
@エス吉さん
なるほどね、みんな言わないだけで経験してるのね。

安全に行きたいから、ちゃんと治したいんだけどね。

退院したので、早くどこかで撮影会やりたいね。おのっちさんも含め。

徳山ダムとか行きたいね、密を避けれるし。
2021年5月3日 18:02
@eksp2 さん

いいですねぇ~(*≧∀≦*)🎵
徳山ダムプチ写活📷❕❕

避暑地にもなりますね(^ω^)🎵
コメントへの返答
2021年5月3日 18:06
@エス吉さん
でしょ、藤橋村でもいいかも(⌒▽⌒)
2021年5月3日 22:34
@eksp2 さん

藤橋村もいいですねぇ~(^ω^)🎵
企画しちゃいますか(^ω^)🎵🎵

あぁ~( ・᷄д・᷅ )コロナじゃなければ、BBQもしたいですねぇ~(*≧∀≦*)🎵道具1つも持ってないですけど・・・( ̄・ω・ ̄)
コメントへの返答
2021年5月9日 10:27
エス吉くん さん おはようございます。うぎゃー生憎の雨模様になりましたね。車、洗わなくて正解でした。
今日は、モンパに来ています。
一人で(爆笑)

プロフィール

「チェーンシコ完了!
後の円盤、プラスチックのは嫌いにならんなぁ」
何シテル?   05/04 17:26
eksp2です。よろしくお願いします。 車暦 GA2シティ → GX81クレスタ → KD-TD31Wエスクード・ノマド → KD-CR40ライトエース・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ナビ、ETC、ドラレコの取付け1/5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 18:46:16
ヘッドライト磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 11:28:13
FEICHAO・iBOLT 17mmボールヘッドアダプタクリップ 他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 11:56:03

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム N坊 (ホンダ N-BOXカスタム)
2024年4月17日納車 当家、軽×2台体制となりました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
輸入車その他 その他 チャリ (輸入車その他 その他)
Giant Escape R3 Limited
三菱 eKスペース ekspA (三菱 eKスペース)
eksp2からekspA(スペ”A[エース]”)に乗り換えです。 基本、相方仕様です。 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
社会人になってすぐ買った車。従妹のおじさんがホンダの営業課長でした。新車140万円だった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation