• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しまむライオンの"タントカスタム" [ダイハツ タントカスタム]

整備手帳

作業日:2015年10月16日

念願のセキュリティースキャナー取り付け②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
だいたいどこに配線するか説明が終わったので取り付けに入りたいとおもいます。
先ずは助手席足元にあるキックパネルを外します。
外し方はキックパネルと内装の間に手を入れて下に引くだけでパコパコ外れます。
写真の黄色○クリップ3箇所と緑○のツメ2箇所で留まっていました。
2
その次はグローブBOXを外します。(説明省略)
そして次は遂に本体を運転側ダッシュボードの上に取り付けをするので運転席のウェザーストリップを指で挟んで外します。
(全部外す必用はないです)
3
そして上から下に向かって運転席側Aピラーを外します。
4
運転席ピラーです。
赤○の4つのクリップと
青○3つの爪ではまってます。
取り外す時の参考にしてください。
5
全部の準備が整ったら本体をダッシュボードの上に両面テープを使って固定します。
6
固定ができたらAピラーを外したところから配線を垂らして、助手席側まで配線を通していきます。
ここでビニールテープとかで4本の配線をまとめておくと配線を通しやすいです。
助手席に通せたら配線が垂れないように所々タイラップで他の配線とまとめてきます。
7
アースはここからとりました。
本当は写真奥側の所からアースをとろうと思ったのですが、ナットが回らなかったので手前からとりました。
ナットは8mmでした。
8
ピラーが外せたら、本体にギボシを着けます。アース線以外にはギボシ、アース配線にはクワ端子を圧着します。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ハイビーム

難易度:

室内灯 センター部 cob LEDタイプへ交換

難易度:

スロコン導入

難易度:

OBD2

難易度:

レーダー

難易度:

バックランプLED化、ウィンカーステルス化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「納車されました!」
何シテル?   07/23 18:21
しまむライオンです。 レヴォーグVN5型のB型に乗ってます。 時々30アルファードにも乗ってます。 過去車→①インプレッサ WRX STI GRB A型   ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハンドル操作時の異音、振動対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 22:22:25
ナンバー灯LED化(DJ5FS デミオXD Touring) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/10 21:09:59
OPPLIGHT レヴォーグ VM系用 LEDラゲッジランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/13 08:14:15

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
インプレッサからの乗り換えで購入しました。 契約から納車まで6ヶ月(176日)かかりまし ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤用のセカンドカーとして購入。 弄らないつもりで買いましたが、我慢できず… DEMI ...
スバル シフォンカスタム スバル シフォンカスタム
タントカスタムからの乗り換えで購入。 現在ダイハツよりもスバルとのお付き合いが多いので、 ...
トヨタ アルファード アルファード (トヨタ アルファード)
2016年7月に14年半乗ったACR30エスティマからAGH30アルファードに乗り換えま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation