
このブログもツーリング会を開催したら毎回更新するようにしたいとは思っていますが、ホント適当です。
さて、暑い夏も終わってツーリングシーズンとなりましたので久々の開催です。
今回はあえて近場にて、伊豆箱根が誇るツーリングで有名な有料道路を流してみようというコンセプトです。
伊豆箱根地域での有料道路としては、芦ノ湖スカイライン、伊豆スカイライン、ターンパイク箱根などがありますが、今回は伊豆スカイライン→芦ノ湖スカイラインのコースで走ります。
出発はいつもの伊豆フルーツパークにて集合して、伊豆縦貫道にのって下道で天城方面に
向かい伊豆スカイラインに入ります。

№003がランエボからBMWへ乗り換えました

№004がインプからZ34へ乗り換えました
伊豆スカイラインに入り箱根方面に走って行き、途中の亀石PAにて休憩。
午前中の早い時間とあって、これからツーリングに散っていくと思われる結構な数の2輪
車バイカー達がおりました。
4輪車も高性能車から懐かしい年代車まで出入りしてきます。

伊豆スカイライン 亀石PA
軽く休憩した後、箱根方面へ熱海峠IC出口を目指して出発。
天気は晴天とまでいきませんが、ちょうど良い気候で気持ち良く走れました。
休日という事もあり、この道路は通行目的で使用される方だけではなく、やはりドライブ目的
で通過している感じの車両が目立つように感じました。
道幅も広めで舗装状態も比較的良く、緩やかなカーブが多いので流して走るにはかなり
お勧めです。(たまに観光バス?が走っていて、つまって後ろに連なる事があります)

伊豆スカイライン
箱根側の終点である熱海峠ICに到着、そこから十国峠を芦ノ湖スカイライン方面に向かって
走ります。

伊豆スカイライン 熱海峠IC
十国峠からターンパイク箱根の大観山口にあるMAZDAターンパイクラウンジに立ち寄ります。
そこで昼食と休憩。
ここから高級スポーツカーが甲高い排気音をたてながら次々とターンパイクへ入っていくのが
見られます。

ターンパイクラウンジ駐車場

芦ノ湖が一望できます
そして芦ノ湖スカイラインの箱根峠口と向かいます。
絶好のツーリングシーズンに突入したとあって芦ノ湖スカイラインもそれらしき2輪、4輪車で
にぎわっており、気分が高まります。
ここは伊豆スカイラインと比べると道幅は若干狭く、中低速コーナが多いワインディングロード
といった感じです。また比較的見晴が開けていて道すがらの景観がすごく良いのも特徴です。

芦ノ湖スカイライン

三国峠
途中のレストハウスでは食事もでき、裏手にある高台に歩いて登っていけば更にパノラマ景観
が楽しめます。

レストハウス レイクビュー駐車場より

高台からのパノラマ景観
今回は地元の有料道路ということで普段あまり走らなかったのですが、このような観光道路の
側面を持つようなコースでドライブというのは、一般ワインディング道路では味わえない整備さ
れた環境での快適ドライブが楽しめますね。
また、それらしき首都圏ナンバーなんかのツーリング集団も集って走りにきますので、気分も
高まります。改めてもっと活用したいコースだと思いました。
投稿者:№001
Posted at 2016/11/17 12:45:24 |
トラックバック(0) | クルマ