• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nkmaker4のブログ一覧

2020年06月24日 イイね!

エブリイ・2連ミッション・ダブルリバース試運転

エブリイ・2連ミッション・ダブルリバース試運転前回続きで、超低速のダブルリバースシフトで試運転です。
Posted at 2020/06/24 07:14:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 箱バン・エブニー | 日記
2020年06月23日 イイね!

エブリイ・2連ミッション(ダブルミッション) 調整中

エブリイ・2連ミッション(ダブルミッション) 調整中まだ2ndミッションのシフトブーツが届かないので、在庫のキャリイ用ブーツを被せてボロ隠し(笑)です。

今回のプロスタッフさんによる、JB23Wジムニー化エブリイ(エブニー) の更なる改良?としてようやくカタチになった2連ミッション(ダブルミッション) 化されたエブニーであります。

DA64Vエブリイ・ジョインターボの純正5MTミッションの後ろに前期型DA63Tキャリイ5MTミッションを連結し、その後ろに後期型(電気式)JB23Wトランスファー(Ctypeダウンギア入) を介した、後期型JB23Wデフ(4,300:1) のトレインで駆動する内容となっています。

今回、とりあえずは試運転として、1速×1速シフト (562:1)で軽い段差を無人運転で撮影してみました。

最遅だとR×R(ダブルリバースシフト) 1,000:1 レシオでこの動画より更に更に
スローになります。
2019年04月29日 イイね!

エブニーにAMPステップやっと取付け完了(^_^;)

エブリィの下回りをそっくり JB23化して完成した新生エブニーであります。
下回りJB23化はプロスタさんによるもので、キットは8インチアップとなっている。

その後エブニーはさらに3インチアップコイルと7,50R16タイヤを履いたことで、乗り込みステップ高さは740mmとなり純正の355mmに比べ40センチほど上がったことになった。

今回はそんなエブニーに乗降緩和化のためのAMP製スイングタイプ電動ステップを取り付ける試みをやりました。

スイングタイプステップは乗降時にだけ関節が伸びるように腹下に降りてくるので、階段を行く要領で楽に乗降できる画期的なデバイスです。

ただ難点もあります、折り畳んだ時の腹裏スペースの確保が必要な点です。
今回の作業でもこの点が最大の難題となりました。
今回取り寄せたフォード用ステップの仕舞寸法は32㎝に対しエブニーの腹裏寸法は15㎝程度しかありません!という愕然とする内容が判明しました。
普通は諦めてしまうところでしょうが、ありとあらゆる手段で焦らずじっくりと考えることにした。

以前JB23への取り付けの際は、ステップアーム自体を5㎝も切り詰めてやっと収めたが、アーム短縮のせいでランニングボードの降り幅が減ったぶん乗降時の足上げメリットが若干失われた感じとなった。

そんなわけで今回はステップアームを切り詰めない方針でゆくことにした。

暇さえあればステップアームを曲げたり延ばしたり、あるいはクリーパーに寝っころがって腹裏を眺めたり計ったりの行動を続けて1ヶ月になった。
ふとした時に取り付けイメージが浮かんだりするが、大抵はどこかに問題がありボツの繰り返しであった。

そんな中ようやく大雑把なイメージを絞り出せた気がした…のが以下の内容です。

…アームの収納をはばむ前後に長く伸びるフレーム。
このフレームの前後途切れ目とタイヤとのわずかなスペース(10cmも無さそうだが)になんとかアームを割り込まそう!
こうすればアームは折り畳める。
かつ、普通はやらないボディ裏側袋部を破り、空洞化したその中にステップベースを差し込むことでアーム自体が5cmほど外側に出ることによりステップもフレームに邪魔されることなく腹裏に隠すことが可能になるはず…。

…そんな空論にそって現実の加工作業となるわけですが、図面無しのそれぞれを見比べながらの究極の現場合わせ作業となりました。

ボディ裏側袋部の開口作業のメイン工具はベビーサンダーに付けた切断砥石と金属ハサミそしてプライアーとハンマーであります。仰向けで狭いスペースの中、サンダーのものすごい火花を浴びながら長袖Tシャツは穴だらけ…二度とやりたくない作業であります。

取付加工で一番大事なことは強度の確保です。
人が乗って踏みつけるのだから圧倒的にガッチリしてないといけない、ただ付いていれば良いというものではない。
強度確保が見込めない限りイメージが固まるまで作業しない…という日々が続いた。

長袖Tシャツを2着も穴だらけにして、ようやくカタチになったエブニーのスイングステップ!
今回は2ヶ月近くかかったが、アームやボード幅を短縮カットすることなく取付け出来たことはなによりでした。

Posted at 2019/04/29 17:11:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月28日 イイね!

JB23ダブルリバース2改2,000:1完成!(^^)!

JB23ダブルリバース2改2,000:1完成!(^^)!四駆とはいえ下駄車は「快適」が一番…車内空調・遮音をはじめ街乗り高速を普通にこなし、扱いやすさを第一に優先して、そのうえ欲張りな僕はそのまま山行ったらクローリングもできる…そんな下駄車なら言うことなし!(^^)!
…だいたいこんな田舎にいると、夏はいいとして冬はいやおうなしに「深雪登り」とかラッセルとか普通に要求される下駄車であります(画像は川の畔に建てたフライフィッシングクラブのハウス…こんなに雪に埋もれます、たどりつくには低速レンジを駆使してのラッセル能力が要求される。)

そんなわけで我が下駄車の目標は、「①普段の足」・「②遊べる四駆」・そして「③オモチャ的存在」(笑)の23-3型です。
さて、これまでの最終改造後の…内容比較です。

① 通常走行では
ノーマル: 最High(5速×Hi)    5.605:1
nkmaker車:最High(5速×5速×Hi/Ctype)5.565:1
というわけで最High比ではほぼ同じで、235 85 16だが街乗りはノーマル的「普段の足」、もちろん高速も5の5でビュンビュンいけます!(^^)!

② 次にクロカン走行では
ノーマル: 最Low(1速×Lo)    46.475:1
nkmaker車:最Low(改R×改R×Lo/Ctype)1997.637:1
ってことでクローリングとかでも「遊べる四駆」
※ 新考案オリジナルの改R×改Rギアはダブルやってる方には今後使える存在になると嬉しいです。

③ そして、いじり好きな僕にとって大事な要素「オモチャ的存在」の3型。
…となっています。

さてさてRギア・ダブル改の結果報告…
ダブルリバースシフト2改「≒2,000:1」 という減速比の実体験であります。
沢ロックとか行って撮りたいのはやまやまだけど相棒も居ないので…危険防止のためとりあえずは前回同様平たん路で無人自撮り?となります…今回も退屈動画ですいません、参考までにどうぞ。


…2014年の春に車検付23・3型を30万(安っ!^^;)で購入し、みんカラ登録もさせてもらいはや2年…周辺にジムニー好きの知り合いもなく主な情報源は雑誌「ジムニー天国2015」と、みんカラの皆さんの投稿記事…いまだにジムニー初心者の域を出ず、実際のジムニー仲間さんとの交流も無い中でも、みんカラの皆さんと交流が持てたことにすごく感謝しています。
この度、諸事情で投稿をお休みします、また機会をみて戻ってこれたときはユルく(笑)相手してもらえたらうれしいです、よろしくデス!
nkmaker4
Posted at 2016/07/28 10:27:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | JB23 ダブルミッション | クルマ
2016年06月23日 イイね!

JB23ダブルリバースシフト改1

JB23ダブルリバースシフト改1後ろミッションに改造リバースギアを入れて試験走行5日ほど経ちました。街乗りだけでフィールドテストへゆく暇もないけど、とりあえず街乗りでは問題なく動いてます。
後ろミッションだけ改造のダブルリバースシフト…タイヤの動きはこんな感じ、というのを動画で紹介します、平たん路で退屈な動画ですが…(^_^;)


総減速比は現在のところ後ろミッションギアの改造だけですので 1,090 : 1 です。
2段アイドルギアの効果はそれなりにあったと思います。

Posted at 2016/06/23 10:55:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | JB23 ダブルミッション | クルマ

プロフィール

「エブリイ・2連ミッション・ダブルリバース試運転 http://cvw.jp/b/2204780/44120857/
何シテル?   06/24 07:14
渓流釣とオリジナルなモノ作りが趣味の僕にとって、JB23-3型はもってこいの趣味&実用品となってます♪ オリジナル色満載のこの車、5速のダブルミッション!しか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リーディングアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/03 19:23:49
汚いフランケンミッション(~_~;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 09:26:50
SMC スピードメーターコントローラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 21:38:41

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
クロカン・クローリングと街乗り・高速の両立というマルチなコンセプトでJB23-3型の改造 ...
スズキ エブリイ エブニー (スズキ エブリイ)
もとは64エブリイのジョインターボなんですが、23ジムニーの前期と後期の部品をスワップし ...
三菱 ミニキャブバン 旧車ブラボーインテリジェンス (三菱 ミニキャブバン)
知人のおばあちゃんが高齢のため免許返納をするということで、H8ミニキャブバンU42Vブラ ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
H9年式の旧車ながら、スーパーLo付の4駆軽トラ!おまけにパワステ付き…購入後はパワーウ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation