• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月31日

人格どーのこーの言えるのかいな??

人格どーのこーの言えるのかいな?? 今月両国国技館で開催された
大相撲初場所
盛りあがりましたねー!
あの度重なる不祥事を取り沙汰される
横綱朝青龍が、ケガで三場所ぶりの
出場にもかかわらず、決定戦で白鵬を下し、通算23度目の優勝で復帰を飾った!

NHKでの中継の視聴率もかなり高かったようで、やはりこのダーティーな
横綱無しには大相撲も盛り上がらないようですな~(笑

ま、横綱の言動にも確かに問題が無いとはいえないようですが、
何か朝青龍が問題を起こす度に、必ず横綱としての"人格"やら"品格"
ど~のこ~の言うモノがちょろちょろ出てきますよね~。
相撲は単なる格闘技じゃないとか・・・神事だとか・・・


ひねくれた私としては、そんな人達が悔しがってる姿を想像して
先場所は非常に面白かったですがw(^^;)

さて、朝青龍は優勝決定戦で白鵬を下した際に"ガッツポーズ"を土俵上で
しちゃいましたが、やはりコレがまた問題になりましたね~(爆

どうあっても話題に事欠かない横綱ですな。

協会の理事長から部屋の親方への注意。
ソレ見たことかとのアンチ朝青龍派の知識人?方のコキおろしがまた勃発です。

そうこうしている内に、昨日現役の十両力士が大麻所持で逮捕のニュース・・・
一昨年の"暴行死問題"や、昨年の外国人力士の"大麻問題"で、うやむや感の
強い相撲協会の体質がまた浮かび上がってきました。

相撲協会の運営も力士あがりの方ばかりじゃなく、ここらで外部の知恵も取り入れ
たらいかがなんでしょうかね~?
親方株を購入できないと親方になれないというし、そんななれ合い組織が
興行を行なっていれば必ず甘さが出てくるのが当然。

よく八百長の問題も取り沙汰されてますしね~。

そんな連中が、朝青龍の"人格"や"品格"を云々してほしくないもんだ!
もはや横綱審議委員会って必要あるんですかね~?
横審E委員長がN○Kの会長時代、いろんな不祥事があったじゃないですかw

自身の事は棚に上げて、他人の批判はみっともない極みかと思います。


ガッツ石松さんが、土俵上のガッツポーズにこんなコメントを寄せてます。
「私から言わせれば相撲は格闘技!真剣勝負に勝利して雄叫びが出たのだろう。
だから今回はOK牧場♪

さすが元世界チャンピオン!器がデカイ!!
ブログ一覧 | おじさんは怒ってるんだゾー! | その他
Posted at 2009/01/31 12:52:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気持ちの悪い症状
SELFSERVICEさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

2025年7月の猫神様の日
どんみみさん

この先導入が検討されている走行距離 ...
のうえさんさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

この記事へのコメント

2009年1月31日 13:15
同感!
コメントへの返答
2009年1月31日 13:18
真っ先にご賛同どーもです!
コレって
コメントしにくいっスよね~(^^;)
2009年1月31日 14:03
しかし、横綱にはもっと人格や品格をしっかりもってもらいたいです…
そういった意味で朝青龍はちょっと…
他のジャパニーズは何をやっているんだぁー!
OK牧場じゃないっ!!(爆)
コメントへの返答
2009年1月31日 14:21
なるほど!おそらく土俵以外の言動についての注文ですね。
相撲は武道でもありますし、そこら辺を文化の違う外国人にどう理解してもらえるかが課題です。
「わざわいは口より出(い)でて身を破る」と言いますから、私達もうっかりで済まない事があります。
これは、自分で気がつかないと直らんだろうね~!(難
2009年1月31日 15:04
相撲って国技ですよね...

あれ?はぐれさんのページってこんなにカラフルでしたっけ?
コメントへの返答
2009年1月31日 15:36
国技って言われますよね~。
で、調べました!(^^;)
国によって法律で定められるものは以外に少ないようです。
たとえば韓国のテコンドーとか・・・。
相撲は日本の法律で定まったものじゃありませんね。
あれ?国技館っていうよね~。変なの。

昨夜ちとカラフルにしてみました(笑
2009年1月31日 17:55
熱く語ってますね♪
ボクには相撲人気の低下に歯止めをかける為に相撲協会が朝青龍というキャラで人気を呼び戻そうととしか考えられません♪
コメントへの返答
2009年1月31日 18:12
いや~、お恥ずかしいw(^^;)
そういえば若貴の全盛時は、毎日満員御礼だったもんねー!
昨年は大関・横綱の取り組み時も空席が目立ってたもんな~。
この朝青龍という横綱は、その辺から言えばホントいいキャラですよ♪
あれだけ叩かれて勝っちゃうんだから!
2009年1月31日 18:28
同感ですね。
品格がどうのこうのって言う暇があるなら角界の不祥事処理をうやむやにせず、キッチリと社会的にも通用する責任の仕方をしてほしいですね。
コメントへの返答
2009年1月31日 18:38
役員やら上司から、いつも納得いかない物差しで測られお互いイジメられてますからねー(-_-;)
正しいことを言われたら、それに従うのは本来異存がないけど、デタラメな人に言われても素直に従えないのが感情を持つ人間ってもんだ。
この場合、協会がまず襟を正さなければなりませんよ!
2009年1月31日 19:45
いやしくも大相撲は国技であるぞ!頭が高~い(^^)
って、日本人力士がふがいないよ(-_-;)
コメントへの返答
2009年1月31日 19:54
親分とおいらは、巨人・大鵬・玉子焼き世代ですから・・・(^^;)
外国出身力士はどんどん上に行きそうな予感ですが、ぱっと見、日本人で横綱張りそうな関取が見当たりませんね(-_-;)
もはや日本の若者は、下積みだとか修業だとかは真っ平ごめんなんスかねー?
ハングリー精神で身を立てようとする外国人力士で、その内幕内を独占されちゃいそうで心配です。

2009年1月31日 21:29
たまたま新聞で読みましたが、朝青龍はガッツポーズが問題になってることすら知らなかったらしいですぞ。モンゴルに帰ってて。親方が注意されたのも知らなかったらしい。本人抜きでわぁわぁ騒いでも意味ないですよね。
おとね、別に構わないのですが、脚本家のおばさんが審議委員というのは何を基準に選んでるのでしょうか?ようわからんです。
コメントへの返答
2009年1月31日 21:49
ホントそ~みたいですねー(-_-;)
当のご本人がソレなんだから、周りが懸命にあーだこーだ口角泡を飛ばして言ったトコで、どうにもならんですな。
しかし、人格や品格で相撲は強くなれないのは確かだし、そーすると推挙するチェック機関にも責任がありますね。
とすると横審に目が向いてきます。
この方達に横綱に推挙して善し悪しの判断が正しく出来るのでしょうか?
今度は、横審のチェック機関も必要になってくるんじゃないの?(笑
2009年1月31日 22:21
世界各国からスカウトして相撲をやってるのだから仕方ないように思えます。
ゴチャゴチャ言うのであれば、日本人オンリーでやれば?って感じです。

横審しかり、高野連しかり、なんちゃら委員会しかり!
閉鎖的な組織に限ってゴチャゴチャ言いすぎですなっ!

そのうち、マスコミも横審の過去を調べてたりして・・・(笑)
きっと、叩けばホコリも出てくるはずですよ!
コメントへの返答
2009年1月31日 23:03
コリャ手厳しい意見というか、やっぱ当然の結果ですよね~。
「異文化を理解しろ!」といってもソコにはムリも生じますから。
大体、逆に私達が海外に行ったとして、現地の文化なり価値観なりを全部理解できるワケがありません。

何も土俵の外では何をしてもいいと思っちゃいませんが、必死で走っていたAセナがレース後に他のドライバーに殴りかかった事もしばしばです。
理屈どおり何事も美しく通せはしませんよね~、生身の人間なんだからw

今後の相撲協会に注目ですね!
2009年1月31日 23:40
あのシチュエーションではガッツポーズでてもしょうがない!!
見ててグッと来ましたよ。
そんなちっこい事であーだこーだ言うよりもっと正さなくてはいけない大事な事があると思います。(`・ω・´)シャキーン
コメントへの返答
2009年1月31日 23:49
おぉー!
さすが、私達の間では正義と辛口評論とクレームには定評のある柴ちゃんだ♪
あーやっぱり~。私も何だか熱いモノを感じましたよあの瞬間はw
こういった諸問題を反面教師に、より正しい方向に相撲界が歩めるといいですね。
あと政界にも言いたいゼー!ヽ(`Д´)ノ
2009年2月1日 0:52
人格どうのこうの言うけど、
場所前はみんなして、体が出来てない、張り艶が無いって
見える体格すら見えてないですよねー
コメントへの返答
2009年2月1日 1:04
そうでしたね~!
場所前の稽古総見では散々コキおろされ、引退も噂されておりました。
それであの結果を出すのですから、強靱な心身の持ち主なんでしょう♪
正に堂々の横綱ってもんです。
土俵の中にあっては(^^;)
2009年2月1日 4:42
まぁ…ここ日本ですから(笑)

相撲に限らず、どうでも良いことにいちいち文句を言う国ですよね…国民性…ですか?たらーっ(汗)
コメントへの返答
2009年2月1日 5:17
"相撲道"っていう言葉があるくらいですからね~(^^;)
ふつう勝負事は結果がすべてですよね~。
そこへ"相撲道"にもなると、結果までのプロセスを求めるんですね。
ですから、あーだこーだ言うのでしょう!
…自分の事は棚の上にしておいて(-_-;)
2009年2月1日 10:24
う~ん…
正直どっちもどっちかなww
お互いに悪いトコは直して頂きたい!

でも、以前に高野連も球児のガッツポーズを問題視してましたが…どうでしょう
ロボットじゃ無いんだから…w

とにかく強い日本人の登場を切望します!
コメントへの返答
2009年2月1日 11:36
私も気をつけたいトコですが・・・
誰しも自分が可愛いので「自身に甘く他人に厳しい」ってこと。
こういうの多いですよ!
突き詰めれば、ユダヤとアラブの争いもそんなことで終結できないんだからさ~。

高野連でもガッツポーズ自粛の時期がありました。たしか20年ちょい前あたり。いつの間にか消えちゃいましたね。
真剣に取り組んだ結果がよければ、有頂天になってガッツポーズが思わず出るくらい、自然なことだろうと思うけどねー!
2009年2月2日 1:51
相撲の事は全くわかりませんが、私のような素人を振り向かせるには今の体制では全く興味を持てませんです。はい。
コメントへの返答
2009年2月2日 7:08
年間六場所(本場所)の他に、地方巡業があるのをご存知でしょうか?
時には海外巡業もあります。
これが本場所と違い、力士達の相撲にまったく力が入ってません。
ケガをしないように興行するんですな。
そんなもの見たくないですよねー!(怒
2009年2月3日 1:26
朝青龍は好きではないですが、非難するほど嫌いじゃないです。勝負事なんで優勝のかかった試合で勝ったらガッツポーズするのは普通だと思うんですけどね。それだけ真剣に試合してたって事でしょう。ガッツポーズしたらダメって決まってないのに非難するのはおかしな事です。
私はマスコミのいう事は信じないようにしています。
コメントへの返答
2009年2月3日 2:23
昭和56年プロ野球シーズン…
澤村賞(その年に最も活躍した本格派投手に与えられる)に巨人の西本聖(たかし)投手が選考され受賞。
当時23だったおいらはびっくり(οдО;)
だって…
勝利数も完投数も完封数も奪三振も防御率も何から何まで、西本投手の成績を上回った投手がいたからです。
それは巨人の江川卓投手。
じつはこの江川氏…入団の際のゴタゴタ(江川問題)でマスコミに叩かれた悪者だった。
当時、澤村賞の選考は各スポーツ紙の記者投票であり、「江川投手の人格は澤村賞に値しない」と記者達のコメント。
これには現場サイドが大激怒。
翌年から選考方法が変更され、人格の基準は外されました。
きっと伝説の大投手、澤村投手もホッとされたに違いない。
この出来事以来、おいらはマスコミを信じなくなりました!

プロフィール

「@黒柴 あのーこれサーカスでっか?((((;゚Д゚)))))))」
何シテル?   07/24 12:34
そこらによくいる車好きのオジサンです。 その割りに自分じゃさっぱりイジれません(゚-゚) クルマもバイクもプチ旧車に乗ってまーす(^^;)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 20:14:09
プラグ交換と点検清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/21 15:43:12
NGK Premium RX クロスビー取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 10:53:22

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23W 9型 XGベース N's Limited コンプリートカーの南部仕様で ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1990/12~1995/10まで所有(BNR32 STD)してましたが17年 ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
Z12キューブが7年間で100,000kmを走りましたので乗り替えです。 現在は ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
すでに10数年前に絶版となっている2stクォーターが欲しくなり '92年式 NSR2 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation