• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とみとみやんの"ホネさん" [ホンダ ホーネット250]

整備手帳

作業日:2013年9月21日

ホーネットにCB400SB(スーパーボルドール)のカウルを付ける件(その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
いまや私のホーネットさんの最大の特徴となりましたCB400 ボルドールカウルですが、今回はその取り付けについて記載していこうかと思います。

続きモノになりますが、とても不定期になると思います。
御了承下さい。

基本的にいつもどおりweb!keの焼き直しです。
2
とりあえず導入編ということで、ちょっと書いていきますね。

ホーネットに乗っているものの、ネイキッドがあまり好きではない私。
ネットでVTR1000やCBR600のフルカウル、CB400のボルドールのアッパーカウルを装着しているホーネットを見ては、いつかは自分もやりたいのぉとか思ってました。

で、まぁ色々ありましてちょいと目処がたったのでまずは材料集めから。
3
基本はヤフオクと一部はアップガレージで購入。

写真は左右のアッパーカウル、ミラー、センターカウル、ヘッドライト、ヘッドライトステー(アッパーカウルステー)、スクリーン、インナーボックス、メーターカバー。
この他にウィンカーを準備。

大きなパーツとしてはこの他にロアカウル(ヘッドライトの下にくる部分のカウル)が必要なのですが、オークションや中古パーツでは揃えることが出来ませんでした。ついでにパーツリストも購入。

オークションはホント、タイミングが難しく、ある程度バラでかき集めていたら左右・センターカウル、ロアカウル、アッパーカウルステーがセットで格安で出品されたりしてショックを受けたこともありました・・・。
4
かき集めたこれらのパーツを持って、ショップへGo!
(溶接が必要だろうとのことで、今回は初めてショップの手を借りることに・・・)

本日はここまで。
続きはまた。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

プラグ交換❗️

難易度:

レギュレータ交換❗️

難易度:

ジェネレータコイル交換❗️

難易度:

タイヤエアバルブ交換

難易度:

ジェネレータコイル交換準備&エンジン塗装❗️

難易度:

塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ホーネット250 ホーネットに可倒式ビレットレバーを取り付ける(交換する?)件 【後編】 https://minkara.carview.co.jp/userid/2213430/car/1715692/6312250/note.aspx
何シテル?   04/11 21:07
とみとみやんです。よろしくお願いします。 2014年6月7日、みんから始めました! まだよくわかりませんぬ・・・。 オサーンライダーです。 こっちにもあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ホーネット250 ホネさん (ホンダ ホーネット250)
もう250の4気筒に乗れるのは最後になるだろうとのことで(当時はそう思ってましたw)ZZ ...
ホンダ VFR VFRさん (ホンダ VFR)
免許を取って(取る前から?)初のバイクでした。 当時、バイト先の先輩から格安で購入致しま ...
ヤマハ SRX250 スーツクラッシャーさん (ヤマハ SRX250)
通勤に使用していました。 ・・・が、オイル漏れが激しく、スーツの裾にオイルの斑点が散ら ...
スズキ アヴェニス150 アベニスさん (スズキ アヴェニス150)
通勤に使用してました。 スーツクラッシャーさんがスーツをクラッシュしてくれるため、こち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation