• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

馬子一の"通勤快速弐號機" [アメリカその他 その他]

馬子一、手組みホイールに挑戦記(ディスク化650B化の為に購入したホイールがアカンやつやった話し編)

投稿日 : 2022年03月26日
1
汚い絵で解り難いかもやけど
ベアリングの役目ってこういう風味でハブとシャフトの間に入って摩擦抵抗減らす事よね⁉
2
当然、こんな感じのブツで(少々段差は付いてるけど)ペタっと蓋して
それを横から締め付けたところでベアリングが効く訳無いよね~
って事でこのホイール
車体に付けて回すとこのカラー毎回転します(笑)
もうベアリングの意味無し
3
多分そういうベアリングの内径を大きくして
中でカタカタしてる(笑)このシャフト状のカラーを両端迄貫通させて
そのカラーに先出のカラーを挿し込む感じにするのが普通?
ま、知らんけど
って風味でこの餃子ホイールは構造的欠陥商品ですね
4
カラー毎回転するもんだから削られてフォークの当たり面ボロッボロになっちゃいました
けど、このフォーク
思ったよりも頑丈に作られてますね
ちょっと見直しました
5
で、少々ガタが有るって過去に書いてますけど
それが原因で致命的なトラブルが起きます
カラー毎回転するもんだから
あまりきつくシャフトを締め込むとホイールが全く回転しなくなるんですが
ある程度締めてても緩むんです
多分、コーナーとかで車体が傾いた時に
シャフトとカラーが干渉するんでしょうね
ガタが有るから極端に言うとカラーの中でシャフトが斜めになって噛じってる
証拠にシャフトにも変なガリ傷いっぱい
過去に異音の原因の一つにも上げてます
6
で、またまた汚い絵ですけど
スルーアクスルはクイックリリース(挟んで締める)と違ってネジ込んで締めるんで
回転してるタイヤに咬んで持ってかれるとネジが緩みます
で、更にタイヤがガタガタになる
乗るたびの増し締め必須案件&危険
なので、使い初めて直ぐ
こりゃヤバいホイール変えなアカンやつや~!
ってなったのが事の始まり
7
シマノのコピー品?なツーピースクランクもストッパー付いて無くて飛んでったりしたけど使えてるし
無名の餃子スプロケも使えてるし
その他問題無用なサードパーティ製品は色々有るけどこのホイールは買ったらアカンやつでした
皆、完組みホイールはちゃんとしたヤツ買えよ~
馬子一からのアドバイス

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@岡リ お好み焼きに入れる話しじゃなくて、そのまま食べる話ですが、色々試してオリーブオイルと岩塩で食べる納豆にたどり着きました(*´ω`*)混ぜてから加えるんじゃなくて混ぜてから加えた方が美味しいらしいです」
何シテル?   10/22 21:45
お酒とチャンネ~をこよなく愛する タコ焼き大好きなcivic餅でただの茶蛇海苔 いやいやいや!! 今は仕事が生き甲斐のような生活をしております プライベ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

無限ファクトリーから連絡来ましたwいよいよ納品なようです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/11 18:50:27
まだ、、怖くて、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/20 23:05:28
決定。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/19 18:04:30

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
通勤快速のMINIです
その他 秘密 その他 秘密
まだまだ工事中
ホンダ シビック 暴走機関車 (ホンダ シビック)
至って普通のオバチャンの買い物車に、これまた至って普通のミニバンのエンジンをちょっと悪戯 ...
日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
ベンコラATの希少なセドリック改グロリック グレードはSuper Custom 下から2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation