ベンコラATの希少なセドリック改グロリック
グレードはSuper Custom
下から2番目でした(笑)
猿人→ド・ノーマルV6NAの2L
マフラー→純正ぶった切り+バイクのマフラーのサイレサーの程よい感じ
後に車検で3ナンバーのノーマルに(ToT)
足回りカヤバのダウンサスだけ
NAの為猿人が軽いからフロントはあまり落ちてなくケツ下がりでした…
ホイルはエクイップのバッタ物→クレンツェのケルベロス17インチ(前か後どっちか合うオフセットが無く半オーダーで納期かかった思い出が)に後に変更
タイヤはM5~DNAGPは履いたかな?
外見はエアロが好きじゃなかったので
ほぼノーマル
前期バンパー+110クラウンノーマルリップ(どっかで飛ばした)→110クラウン用モアコラージュ(花壇に突っ込んで破壊)→最終的に外車にビンタ喰らって顔面崩壊から後期ノーマルバンパー+クリアーウインカー仕様になるもウインカー盗まれ…
前期バンパーには81クレスタのウインカーフォグをクリアーにして埋め込んでました(^^)v当時は色んな車に32フォグを埋め込むのが流行ってましたが、大きくて31には無理で81クレスタに落ち着きました
他にも顔面はグロリア改自作ビレット
ナポレオンのドアミラーやトランクのキーオーナメントをブロアム系にしたりと細かな事してました
室内はグロリアのブロアム系?のシート+木目パネルとナルディークラシック、シガライターも木目にしてました
室内も至ってシンプル
デッキはカロの外部アンプモデル→アルパインの3DAモデルと進化(これは後にカリーナに移植カリーナ廃車後は後輩のトラックに移植されトラックと一緒に燃えてお亡くなりに)
スピーカーはFカロのコアキシャル10cmを紙コーン→メタルコーンと進化(これは後に↑の後輩とは別の後輩の自家用車に移植、車両盗難から行方不明に)
Rは不明からインフィニティ→アゼストの3ウェイ(これは後にシビックに移植され今はガレージでお休み中)
ウーハーは何かの10インチ(アンプの出力上げ過ぎ?で壊れた?後にアンプのみカリーナへ)→アルパインのチューンナップウーハーに
いや~トランクにウーハーボード自作したり色々やりました。最後は僕が乗って2回目の車検通すのに37万かかるって事で泣く泣く廃車に…車検通ってたらRBに載せ換えとかやりたかったんですが残念でした