• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

馬子一の"通勤快速弐號機" [アメリカその他 その他]

ホイール手組みその①

投稿日 : 2022年04月02日
1
先ず基準となる一本を通します
メーカーロゴ(親指の所)からだいたい四つ目位で良いかな~⁉
(結果三つ目でしたって話は後ほど)
基準なんでこれだけ目印にニップル付けときます(かしこい人は不要)
2
次に一つ穴飛ばしで上側入れて
下側も同じく一つ穴飛ばしで八本入れる(入れ方にルール有り)
入れ終わったら下側の分は輪ゴムでくくる
3
次に空いた残りの穴に反対から通して
同じく下側の分は輪ゴムでくくる
コレをくくらず
プランプランでしてると………
4
抜け落ちたり訳の解らない所に編み込まれたり
リムに傷がイッたりします
デカールに傷イッたら萎えます(TとBの間にけっこう目立つ傷…_| ̄|○)
5
ハイ、片面組み終わりました
DTのスポークはクビの曲げが甘いのか、首が太いのか挿し込みが甘い感じ&柔らかいやうで
何か組み上がりがめっちゃ湾曲してて不安になる
フロント組んだ時、星のスポークではこんなんならんかったで(・_・;)
6
ひっくり返して輪ゴム外して
反対側の組み始めはカップルの2本をクロスして入るところを探る
コレだと左(黄色)が長いから✕
7
コレだと右(赤色)が長いからココでもない
8
ココですよね
後は隣のカップルを次々と入れて行くだけ
一本ずつ当てはめるより
カップルをクロスさせて当てはめて行くほうがやりやすい
そしてこれから編み込んで行くスポークは忘れず編み込んで行く方に流しておく、編み終わった方に流れてると変な所に編み込まれる
特に編み始めのスポークの中に居るのが編み終わりになるから忘れず反対に流しておかないと大変な事になる

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@岡リ お好み焼きに入れる話しじゃなくて、そのまま食べる話ですが、色々試してオリーブオイルと岩塩で食べる納豆にたどり着きました(*´ω`*)混ぜてから加えるんじゃなくて混ぜてから加えた方が美味しいらしいです」
何シテル?   10/22 21:45
お酒とチャンネ~をこよなく愛する タコ焼き大好きなcivic餅でただの茶蛇海苔 いやいやいや!! 今は仕事が生き甲斐のような生活をしております プライベ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

無限ファクトリーから連絡来ましたwいよいよ納品なようです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/11 18:50:27
まだ、、怖くて、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/20 23:05:28
決定。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/19 18:04:30

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
通勤快速のMINIです
その他 秘密 その他 秘密
まだまだ工事中
ホンダ シビック 暴走機関車 (ホンダ シビック)
至って普通のオバチャンの買い物車に、これまた至って普通のミニバンのエンジンをちょっと悪戯 ...
日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
ベンコラATの希少なセドリック改グロリック グレードはSuper Custom 下から2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation