
黒部ダムに早く行っていたので帰りも余裕を持って
14:35の一つ前の14:05発で扇沢まで戻ってきました。
全体的に余裕がなかったのでちょっとでも心に余裕があった方がいいと思ったから・・・
もし、信濃大町で乗り遅れたら違う列車で帰ることは可能なんだけど、
それじゃ今回の旅行の意味がありませんからね。
【トロリーバス】

駅の壁に10月14日は鉄道の日って貼ってあったけど・・・そうです、これも電車でした。
【4次会】

信濃大町発車してから今度はしなのワインのロゼで乾杯~
駅前で仕入れた黒部の豚まんで。
【行き違い】

ここも単線なので、行き違いのための停車がありました。
でも、帰りの場合、基本的にノンストップでガンガンって言う感じでした。
【5次会】

松本でまたもや補給し、今度は、香りまっこり梅酒。
【消灯!】

松本を発車してしばらくすると消灯。今まで姨捨で夜景がきれいだと言うことで消灯していましたが、この日は試しに消灯してみたようです。
【合流点】

消灯したのは犀川と奈良井川の合流点付近。この時は曇りがちで夕日が見えませんでしたが、これからの時期、アルプスが見えて夕日がきれいだったらいけるかも。
この後、姨捨でも消灯し夜景がきれいに見えたことは見えたのですが、残念ながら列車は動いているし揺れたので写真は・・・とはいうものの、見ることが出来たことには違いないのでOKでした。
そして、駅まで迎えに来ていた嫁とオンセンへ直行!
オンセンを出てからいつものお店へ・・・
【フィニッシュ】

そういえば!ビール呑んでいなかった!
フィニッシュはビールでした(笑)
【これで翌日は・・・】

そして、ハーフのカツドンWITHうどんセットで締め。
でもね、普通の時だったらこれで特に問題ないんだけど・・・
実は、翌日血液検査が待っていたのでした(自爆)
まあ、最低の時に検査してもらうのもイイのかなって?
ということで、呑んでいる時間がとても長かった一日でした。
じゃんじゃん!
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
№.2638
ブログ一覧 |
おやぢのぷちトラベル | 日記
Posted at
2011/10/08 06:16:46