上越火力発電所を2台のカメラを持っていたので、それぞれのカメラで撮っていました。
オリンパスのE-PL1sは露出優先モード(AV7.1)で撮り、見た目の感覚で露出補正を手動で設定。
リコーPXはISOは普段使っている200固定でPモード。そして、露出補正は見た目で手動にて設定。
両者Pオート等で撮れば比較しやすかったのですが、
撮っている時はそんなことを考えていなかったので仕方ありません。
ということで、ほぼ同じような構図で撮影したものを比較すると次のような結果に。

OLYMPUS E-PL1s f/7.1 1/2000 ISO100 EV-1

RICOH PX f/12 1/1230 ISO200 EV-1

OLYMPUS E-PL1s f/7.1 1/1250 ISO200 EV+0.3

RICOH PX f/10.6 1/500 ISO200 EV±0

OLYMPUS E-PL1s f/7.1 1/2000 ISO100 EV-0.7

RICOH PX f/13.6 1/540 ISO200 EV±0
まあ、本来比較するとしたらオリンパスのTG-610とリコーPXを比べた方が良かったのかもしれませんがコンデジを2台持ち歩くことはないので仕方ありません。
単純に比較することはできませんが色合いの違いはここでも実証され、オリンパスは普段から赤みがかった傾向にあるのですが夕日でも同じような発色になったのに対し、リコーはいくらか明るめと言うか黄色傾向の発色になり琥珀色に近いものでした。
どちらの発色が良いのかは好みの問題になるので、その辺を考えて使い分するのも面白いかな。
・・・次は、3台持っていく?(笑)
№.2849
ブログ一覧 |
写真 | 日記
Posted at
2012/04/09 16:42:40