
買って1ヵ月くらいは乗り回していたゴルフ。
しかし、ここしばらくバタバタしていたこともあり、余り遠乗りをしていませんでした。サザンが出てくるG7のCMを見ていると湘南あたりを走れればいいのですがちょっと遠いので国道8号線を海沿いに走ることにしました。
予定したコースは
長野~上越~国道8号線~糸魚川~白馬~長野
ところが、余りにも天気が良くなったので、前々から歩いてみようと思っていた旧北陸本線を歩道にした久比岐自転車歩行者道を下見がてら歩いてみることに。スタートはうみてらす名立を起点として往復1時間程度ということで・・・往復は倍なので直江津方向に片道30分行ってみました。
【スタート】

今回の散歩のスタートとゴールはいつものうみてらす名立。
ここから30分直江津方向へ歩いてみました。
【海は穏やか】

天気はイイし、海は穏やかでした。
【ちょうどトンネル】

ほぼ30分歩いて着いた場所はトンネル。
【1955‐12】

1955年と言えば昭和30年。ただ、見た目からするとこのトンネルが出来た年と言うより改修した年だと思われます。
【トンネル内部】


煉瓦など歴史を感じます。
【出口】

糸魚川向きの出口。
【8号線沿いに】


8号線沿いに進みます。
【滝】

いつも車から見ていた滝。近づくことが出来るようになっていました。
後で調べてみると「鳥ケ首の滝」という名前のようです。
【8号線とお別れ】

高速から来た道と8号線の合流点を過ぎると道は国道8号線脇から道は少し山際に。
【日陰】

時折ある日陰で癒されました。
【アジサイ】

アジサイが多く植えられていました。
【アップ】

アジサイのアップ。
【アップ】

ガクアジサイ。
【目印】

場所を示す看板。
【終点】

今回の下見の終点。往復4キロちょっとという感じでした。
【梅雨明け】

この周辺の梅雨明けまで後このくらい?
【いいね~】

国道8号線をくぐる地下道には小学生が描いた絵。
【海辺】

うみてらす名立前の海辺。
【マリドリーム能生】

次に目指したのはマリドリーム能生。ここはちょっと立ち寄っただけでそのまま次の目的地というか・・・
ちょうど、お昼になったのでいつも糸魚川で立ち寄っている食堂へ行こうかと思いましたが、お昼時。駐車場がちょっと混んでいたようなので、親不知の道の駅ピアパーク親不知まで行ってみました。
【500円】

亀の前に行ってみると平日ランチが500円という文字。
これは行って内容を確認せねば!
【カニ丼】

ランチはカレーラースとカニ丼。
これは迷うことなくカニ丼を注文。少し少な目でしたが500円だしOKでした。
【オンセン】

帰りは糸魚川から148号線。当然、次の道の駅である小谷へ。やっぱり、ここまで来たら一汗流すべく深山の湯でニュ~ヨ~ク。
この後、白馬の手前あたりから雨・・・
仕方ないので、白馬での散歩はあきらめ、今回のドライブは終了しました。
予定では海辺のドライブだけを考えていましたが、散歩+オンセンも入れ充実した一日でした。
いつになるかわかりませんが、この久比岐自転車歩行者道を制覇したいと思います。
ということでその他の写真は
いつものようにフォトギャラリーへGO!
→いつものコースで一回り
その1 その2 その3 その4
No. 3395
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2013/07/02 11:34:38