今日のニュースはなんと言っても北陸新幹線の試験が始まったことです。いよいよ新幹線が金沢開業にむけEast-iが各種試験のために動き出しました。各地で歓迎ムードに盛り上がっていたようです。ただ、これと反対に現在の信越本線では日中時間帯を中心に篠ノ井線やしな鉄の2両編成の電車が大手を振って走っています。確かに、走る本数が増えて便利になったり乗っている人の様子を見ると妥当な感じはするのですが・・・往年の信越本線では特急「あさま」「あずさ」「白山」「そよかぜ」(軽井沢発着)「しなの」と多くの特急列車が走っていましたが、今では「しなの」だけ。急行も「信州」「戸隠」「妙高」「木曽」「ちくま」等多くの列車が走っていました。新幹線で便利になることは確かでいいことは間違いない訳ですが、往年の特急列車や急行列車に乗った世代としてはちょっと寂しい感じがします。1992年頃撮影2013年撮影ちょっとだけつぶやいてみました。 と 、 さ 。No. 3586