
今年で新幹線が走り出して50年になります。
50年って言うけど・・・
考えてみればそれほど昔のことではありませんね。
これからも歴史は作られていくことでしょう。
新幹線といえば、来春北陸新幹線が金沢まで開業し、そのネットワークは更に北海道を含め伸びていくことでしょう。
そして、50周年を記念して新幹線の公式写真集が作られたというので買ってみました。
これは東海道新幹線の50年の歩みについて写真を中心に編集されていました。

東海道新幹線といえば、私が子供の頃憧れの的であり、当時の○×少年は、絵を書くといえば富士山をバックに走る新幹線の姿が多かったです。そして、小学校△年の算数の教科書に富士山をバックに走る新幹線の写真があったので、その授業を楽しみにしていたのですが、その直前、○×少年は交通事故に遭い全治3ヶ月の重症を負ってしまったのです。そのため、その楽しみにしていた授業を受けることができずガッカリした思いがありました。そして、実際に新幹線に乗ることができたのは、高校の修学旅行で乗ったのが最初でした。今やオリンピックの恩恵もあり、長野でも新幹線を乗ることができるようになりました。あの当時のことを思えば夢のようです。
今や新幹線の車両も多くの車種が存在しているし、どんどん進化しています。
ただ、速度や快適性は最新の新幹線が一番だとは思いますが、私としてはあの「だんご鼻」の0系のデザインが今でも大好きです。
ということで、昭和の田舎の子供がちょっと憧れていた新幹線の話でした。
じゃんじゃん!
No.3912
ブログ一覧 |
RAIL | 日記
Posted at
2014/08/21 06:11:38