
TVCMを見ていたら・・・JAZZ LPRECORD COLLECTION
という、新しいディアゴスティーニのシリーズ。
これはちょっと・・・かなり惹かれてしまい
我慢しきれず?創刊号を購入してしまいました!
正直、JAZZは昔から聴くことは聴いていました。その昔、斑尾でニューポート・ジャズフェスティバル・イン・斑尾へは1回目から続けて数年行った覚えがあります。ただ、ジャズについて詳しいのかと言われればそれほどではありません。当時の時代背景もあり、どちらかといえばフュージョン系を聴く機会が多くレコードとかCDもその系統を買う機会が多かったです。そんなこともあり、今回ちょっと惹かれた次第です。

早速封を開けると中にはライナーノーツとLPレコードが入っていました。
今回はマイルスデイビスの「カインド オブ ブルー」
昔なら定位置に設置してあったレコードプレイヤーも使うことがほとんどなくなりしまったきりになっているのが現状。そのレコードプレイヤーも10年くらい前、一念発起してレコードの音源をCDにしたとき買ったレコードプレイヤー。早速出してミニコンポにセッティング。

このミニコンポじゃ再現できるかは別として、CDの場合、聞こえない音域をカットしてあるそうですがレコードはそれがない。そのためかCDとは音が違うみたいです。そして、ひと手間かけてセットしたこともあり気持ちの上でも雰囲気が盛り上がったりします(笑)
もちろん、マイルスデイビスのTpもいい感じです。

さて、問題はこれからどうするか?
ハートをつかまれた訳ですが怪獣ブースカの時と同じで、今後置き場所から始まってイロイロとありそうなので今回もこれで終わりにしようかなって思っています。
このレコード、できれば、しまい込んであるJBLの4312を持ち出して聴いてみたいなぁ~
No.4726
ブログ一覧 |
音楽 | 日記
Posted at
2016/10/03 10:12:31