
前日から変な点滅を繰り返していたビデオレコーダー。
リセットをしても電源を切・入しても治らない。
一晩おいて朝試してみましたが全くダメ。
取説で調べるとメーカーに問い合わせが必要な点滅。
いつも撮っている番組は低画質で違うレコーダーで撮ることにしてその先をどうするのか?
悩むこと数時間・・・
これやもう駄目だと思い電気屋さんへ・・・
買うことを決めていたのですがどこのメーカーにしようか?
お店の人と話をしてダメになったレコーダーのHDDから直接アクセスできる可能性がある今と同じS社のものにしてみるのもいいのかも。といわれ、S社のものにしました。

早速接続をし古いものと直接接続して試しましたがダメでした。
あと、外付けのHDDと接続をしたらHDDを初期化しなければ使えませんでした。これは予想していたことですが内臓HDDの分と外付けHDDに撮りためた番組がすべておじゃんに😭
ただ・・・

同じメーカーなのでリモコンもそのまま使うことができました。
右:前のレコーダーのリモコン
中:リモコンが疲れ気味になったので後から買ったS社の汎用品
左:新しいHDDのリモコン。
その日はある日突然来る!思い知らされました。
久々に
S〇〇〇タイマーが動作したのか?
考えてみればVHS以降のビデオレコーダーは
1代目DVDレコーダー(VHS付)V製2008年
2代目がBlu-rayつきのP製2012年
3代目もBlu-rayつきのS製2016年
って、気が付けば4年ごとに買っていました。
ただ、壊れて買い替えになったのは今回が初めて。
しかもうちにあるもので一番新しいものがいってしまうとは・・・
撮りためたビデオを復活させるには本体を直せば最悪内臓HDDの物はダメでも外付けHDDのものは見ることができるようになるのですが・・・
悩ましいところである。
No. 5988
ブログ一覧 |
雑談 | 日記
Posted at
2020/03/04 13:16:11