久々の2連休だし・・・
何となく、見ていたHPに新しいというか、今年の5月2日にリニューアルオープンした温泉情報。
リニューアルオープンしたのは、別所温泉「あいそめの湯」
リニューアルオープンというものの、場所は移っているし、実質的には新築されたもの。
そこで、更に見ていくと、上田電鉄別所線のお得な切符で
「あいそめ湯ったりきっぷ」というのがあることが分かりました。
そういえば、上田電鉄別所線には、数年前、厄除け祈願の時以来電車では行ってません。
そこで、久々に、上田電鉄別所線の旅をすることにしました。
【お得な切符】

上田~別所温泉往復切符+あいそめの湯の入場券がセットになっていて
通常、別所まで570円×2+あいそめの湯500円=1640円のところ1300円と300円お徳!
【キター!まるまどどりーむ号】

上田駅に入線してきた「まるまどどりーむ号」2両編成。
【もう、40歳】

昭和43年製造・・・1968年製だから、ちょうど40年。
【新しい電車が待機】

7200形電車も、もう40歳。
そこで、東急から新しい電車。(新車ではありません)
N700系シンカンセンのように、道路を運んできたとTVのニュースでやってました。
【丸窓電車】

こちらは、元祖丸窓電車のモハ5250形。別所温泉駅に展示されてます。
ん十年ほど前、現役当時乗ったことがあります。
【別所温泉駅】

雰囲気のある駅。
【北向観音】

ここ数日、色々とあり、ついてるものを払う目的もあり、ここへ立ち寄りました。
その時、会社から電話・・・もしかして、何かやらかした?
一抹の不安の後、よりによって、一番聞きたくない声。
まあ、何もなかったから良かったんだけど、
ここでしっかりとお参りしたので、これからは大丈夫?
私の場合、善光寺よりこちらの方がビビッツ!と来るモノがあります。
お参りの効果があるといいな。
【花】

安楽寺へ行く途中の参道にあった花。
名前は分からないけど、あやめの系統ではないかと思われます。
【あいそめの湯】

今回の目的の一つ、温泉♪
施設の大きさは大きいのですが、お風呂がちょっと小さいような。
泉質は単純硫黄温泉(低張性アルカリ性高温泉)ということです。
入っているときから、お肌スベスベになりました。
【丸窓電車のピンバッジ】

折角行ったのだから、記念にピンバッジを購入。500円。
現在走っている7200形電車のピンバッジもありましたが、そちらはパス。
と言うことで、結局、また温泉へ行ってしまいました。
とういうことで、他の写真は
いつものようにフォトギャラリーへGO!
→上田電鉄別所線の旅 その1(上田電鉄関係)
→上田電鉄別所線の旅 その2(上田電鉄関係)
→上田電鉄別所線の旅 その3(お寺、温泉関係)
別所温泉あいそめの湯HP
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/ht/kenko/aizenkaku/
No.1106
ブログ一覧 |
RAIL | 日記
Posted at
2008/05/29 00:18:14