• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひで@ミニ♪のブログ一覧

2020年10月11日 イイね!

タイヤを若返らせたい!!

この記事は、タイヤを若返らせたい人~!について書いています。


溶剤無添加、高純度艶成分100%配合のタイヤコーティング剤っていうのが気になりますね!
当選したらこれまで使っているタイヤコーティング剤との比較で使ってみたいと思います。(比較対象の商品名は伏せた状態で)
Posted at 2020/10/11 21:14:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | その他
2014年08月14日 イイね!

2014年上半期(?)振り返り

夏休みを家でのんびり過ごしてて暇なので生存報告も兼ねて(笑)、久しぶりにブログでも・・・。
今年の上半期の振り返りをしてみます。
(実際は4~7月のネタですが・・・。)



①ふなっしー

GW中に安城のデンパークにふなっしーが来るというのを嫁さんに話したところ、
予想通り食いついたので観に行くことになりました。

開園前からの長蛇の列で、予想はしていはいたものの凄い人の多さで行ったことを
ちょっと後悔しました・・・。

どうにか場所を陣取り、2時間程待ってようやく出てきましたが、ただ疲れたの一言です。

それでも生ふなっしーが見れたし、嫁さんと子供が喜んでくれたのでよしとします。



ちなみにふなっしーの隣にいるゆるキャラはカッパのコタロウだそうです。
この時始めて知りました(^^;)


②GW旅行

今年のGWは家族で丹後、若狭方面に行ってきました。
まずは天橋立へ。



なかなかいい景色だったけど、天気が微妙だったのが残念でした・・・。
日本三景のうち厳島は以前行ったことがあるので、松島にもいつか訪ねてみたいなぁ。

夜は丹後半島の宿に宿泊。
地元の食材を使った会席料理がおいしかったです。



でも、アワビは高級すぎておいしさがよく分かりませんw


天橋立の翌日はもう少し足を伸ばして天然記念物の玄武洞と城崎温泉に~。





玄武洞は青龍洞、白虎洞、南朱雀洞、北朱雀洞と合わせて玄武洞公園として整備されており、
いずれも噴火によるマグマが冷却されてできたものだそうです。
人の大きさと比べると巨大な絶壁になっていることがわかります。

城崎温泉は昔、志賀直哉の小説を読んでちょっと興味がある場所だったのもあり
今回立ち寄ってみました。
風情のある通りとロープウェイで山頂の展望台に行き、そこからの眺めが印象的でした。
立ち寄り湯には入らずそのまま次の目的地へ・・・。

この日は舞鶴、福井県は小浜を経由して三方五湖まで移動し、湖畔に佇む宿でお泊り。

翌朝の眺めが最高でした!


せっかく三方五湖まで来たので三方五湖ジェットクルーズをしました♪
天気もよくて快適なクルージングでした。



操縦席はこんな感じ↓


最後に敦賀にある気比の松原と気比神宮、昆布館に寄って帰路につきました。おしまい。わーい(嬉しい顔)





③新舞子サンデー

ここまで車ネタが全然ないので、1つあげとこうかと・・・。
普段は月末の日曜に知多半島の新舞子でやってるミーティング(通称:まいこサン)ですが、
海水浴シーズンの6~8月は場所をオートプラネットに移して実施してることを知り、
7/27に観に行ってきました。

詳しくは → こちら 

いろんな車が参加してはいましたが、一番気になったのはまいこサンの参加車両ではなく、
オートプラネット店内に展示してあったこの車↓






イタルデザインのアステカという車だそうです。
(AZTECの綴りならアズテックって読みだと思うけど・・・?)

もちろん見たのは初めてですが、存在すら知りませんでした。
ナンバーがついているのでそのまま公道を走れると思いますが、

こんなのが走っていたらインパクト絶大ですね。



とりあえず今日はここまで。
他のネタはまた気が向いたときにアップしようかと思います。(^^;)

Posted at 2014/08/14 14:49:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年06月16日 イイね!

ミシュラン「サマータイヤ」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン


■今回希望されるタイヤを下記の2種類から1つお選びください。
 2:MICHELIN Pilot Sport 3(パイロット スポーツ スリー)
 
■現在装着しているタイヤブランド/製品名をご記入ください。
POTENZA RE050

■これまでにMICHELINのサマータイヤを履いたことがありますか?
 なし

■MICHELINタイヤの印象はどのようなものでしたか?
(ドライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)
  ウェットに強い、トータルバランスに優れる

■現在の愛車情報とタイヤサイズをご記入ください。
メーカー/車名/年式: ALFAROMEO/147/2009年式
タイヤサイズ(前): 215/45ZR17
タイヤサイズ(後): 215/45ZR17


■年間の走行距離をお答えください。
7000km

■希望タイヤを履かせたい愛車の使用用途を教えてください。
(ex.通勤、通学、帰省、レジャー)
 買い物、レジャー、旅行

■今期スタッドレスタイヤに履き替える予定はありますか?
 なし

■今回のモニター企画に対する意気込み等、自由にお答えください。
 この企画に当選したら、夏休みの旅行で長距離ドライブをするし 、
 ブログで気合のはいったレポートをします!!
 
※この記事はミシュラン「サマータイヤ」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン について書いています。
Posted at 2014/06/16 01:27:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2013年12月30日 イイね!

2013年下半期振り返り

今年も残すところあと1日。
という訳で下半期を振り返りしてみます。


①ミニ・サーキットチャレンジ@スパ西浦
6月に引き続き10月のミニ・サーキットチャレンジも参加してきました。
結果はイマイチでしたが…。
次回走る時には多少は改善している予定…w

この日のベストショット♪↓


車の写真とは当日の様子は面倒なので割愛。



②車育3rd
10月14日に豊田スタジアムで開催された車育3rdというイベントに
行ってきました。

車を通じて子供を育てるという趣旨のイベントで、子連れ大歓迎なので
行ってみたのですが、面白い車がたくさんいて、車好きな大人も楽しめる内容でした。

HPにもあるように、ハマーリムジンからテスラ・モデルSのデモラン、
エキシージS、霊柩車からトラクター、ドラッグカーまで何でもありで
面白かったのですが、参加者の車がどこから来たの!?っていう
珍しいのがいろいろ集まってもいました。


コブラ(のレプリカ?)+Z


デロリアンが3台も~!


ヤンマーのトラクターと隣にトップフューエルのドラッグカー、
奥に光岡オロチのドレスアップ仕様?というすごい組み合わせ(笑)


会場に来ていた小沢コージさんを嫁さん&子供と一緒に写真を撮らせていただきました♪


未来の車好きを育てるのにいいイベントだし、次回もまた行きたいと思います。




③新城ラリー

去年までの桜淵公園から新城総合公園にメイン会場が変更された新城ラリー。
久々に観に行ってきましたが、以前よりもだいぶ規模が大きくなっていて、
盛り上がりを見せてますね。

競技そのもの以上に会場でのデモ走行や屋台やブースが立ち並び、
お祭りの雰囲気なところがラリーファン以外にも集客に繋がっているみたい。


トヨタ86(の面影を残したモンスターカー)


ドライバーはもちろんモンスター田島氏。
ちなみにタイヤは巷で話題(?)のGitiでした。

ゲストとして来日していた往年の名ドライバー ビョルン・ワルデガルド氏に
ポスターにサインをしていただきました♪

(正直なところ、氏の現役時代の活躍ぶりはウィキペディアでしか知らなかったりしますが…。)

天気もよかったし一日楽しめました。


④AUTOCAR JAPAN FESTIVAL@FSW

11月に車雑誌のAUTOCARが主催のイベントに行ってきました。
詳しくはHP

新旧フェラーリやランボ、FLAのニュル仕様、BMWのM1他いろんなスーパーな車から、
ジネッタG4、アルピーヌA110のような昔の名車までいろんな車が展示されていてましたが、
ルノーのイベントが同時開催されていたこともあり、パドックはルノーのお客さんが
多かった気がしました。
こんな感じ↓


あと、アストンマーチン100周年のオーナーズミーティングも行われていて、
新旧のアストンがずらっと並んでいました。
中には博物館から自走してきた!?っていうクラシックカーまでいてビックリ!



コース上ではフェラーリのF1マシンがデモ走行していましたが、
ピットでは間近で見ることもできました。


天気もよかったし楽しめました♪



⑤名古屋モーターショウ

週末バタバタしていたのですが、強行スケジュールで見に行ってきました。
車で行ったので駐車場に着くまでに一苦労。
さらに前売り券も用意していなかったので、券を買うだけで30分近く並ぶはめに…。

結局夕方から駆け足で見て回ったのですが、終わり頃の時間帯は人が大分減って
逆に見やすくてよかったです。

内容としては、ホンダのNSX、S660のコンセプトカーが見れたのはよかったけど、
国産車メーカーのブースはあまり見所が無く、輸入車もM4、コルベットC7が見れてよかったけど、
MINIの新型は無く、巨大アヒルとくまモンMINIだけでディーラーのショールームと大差無し。

アルファ4Cとかも見てみたい車だけど、そもそも東京でもお披露目していなかったっけ!?

この日のベストショット♪↓

あくまで車目的で行ってるので、念のためw (^ー^;)


…とまぁ、こんな感じで車関連のイベントでまとめてみたけど、何気にいろいろ出かけてますね。
来年も今年以上に充実した年にしたいですねっ!


では、よいお年を…。
Posted at 2013/12/30 19:56:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年09月22日 イイね!

近況報告&K4GP

今日は久しぶりに家でのんびり過ごす週末なので、
ブログでも書いてみたりします。

K4GP 1000km耐久@FSW


(写真はHOT-K HPのフォトギャラリーより引用)

先月の話ではありますが、今年もK4GPにYRTチームのメンバーとして
参戦させていただきました。
ご一緒させていただいた皆様、ありがとうございました。

今年は久しぶりの1000kmだったけど、あまり緊張することもなく
手堅く走れたかなと思います。(ラップタイムはさておき…w)
だんだん欲が出てきたので来年はもっと上を目指したいですね。

ちなみにこの前発売されたHOT-Kの誌面に僕の仮装がさりげなく載ってました♪



RECARO × TOYOTA 86

これも先月の話ですが、第2子(♂)が産まれたため、それまで上の子が
使っていたチャイルドシートを下の子用にしたため、新たにジュニアシートを購入
することにしたのですが、チャイルドシートもベビーカーもRECAROのを
使ってきたので、次も当然…という訳でいっちゃいました(^ー^;)

StartR3というモデルを買おうと思っていたのですが、86コラボモデル
ちょうど売っていることに気がついてしまい、正直、86のロゴは別にいらないんだけど(笑)、
見た目も通常モデルの赤黒よりも落ち着いたデザインで迷わずこっちに~!

で、ポチっとして早速届いたのがこれ↓



限定86脚なので、結構レアです。
息子も気に入ってくれたみたいで、喜んで座ってくれています。


その他のネタは後日にでも…。

そう言えばみんカラを始めて先月でちょうど8年目に突入していました。
そりゃ8年もすれば人も車を歳を取る訳だよねぇ。

これからも死亡説が出ない位にはぼちぼち更新していきたいと思います。
m(_ _)m

あと、全然話は変わって、今やってる、「やんちゃMINIコンテスト」
これって昔のやんちゃネタでもいけますかね!?
最近はほんと大人しく乗ってるので…(^ー^;)

Posted at 2013/09/22 15:17:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「タイヤを若返らせたい!! http://cvw.jp/b/222552/44469986/
何シテル?   10/11 21:14
2006年7月にMINIのディーラーにカタログをもらいに行ったら勢いで注文してしまい、12月3日についに納車しました! FIAT500は2008年3月に注文し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

時間外芦有 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/16 07:27:32
GIFアニメ工房 
カテゴリ:ブログ小技
2009/05/17 16:37:31
 
HAMMER&COOP 
カテゴリ:MINI関連
2007/02/25 18:51:28
 

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
以前、R-DESIGN Carbon Editionの発売時のWebニュースをたまたま見 ...
アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
妻名義のクルマです。 …が実際のところは僕の3rdカーです。 なので、所有形態を訂正し ...
ミニ MINI ミニ MINI
最近めっきり出番が少ないです…(^ー^;)
トヨタ MR2 トヨタ MR2
DIYでコツコツと手を加えてきましたが、MINIと引き換えに惜しまれつつ手放してしまいま ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation