• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なりなり375の愛車 [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:2014年1月6日

スーパーライブサウンドシステム廃止 社外オーディオ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1

自分のセリカはスーパーライブサウンドシステムのため社外オーディオがポン付けできません。


そのため社外オーディオをつける場合には二通りのやり方があります。

ビートソニックから発売されている変換器を用いて社外オーディオと純正スピーカーの間を変換し、純正のスピーカーでも音を出せるようにする。

社外オーディオと社外スピーカーに変えてしまい、配線も全て自作する。


自分は社外スピーカーの方が音が良くなるのではないかと思い、後者の作業を行いました。
がしかし、方法は何かとめんどくさく、作業時間も長いです。

しかもちょっよした社外オーディオでは、元々のスーパーライブサウンドシステムと音質に大差ありません。
正直なところ退化しているような、、、

写真は使用した社外スピーカーです。
2
まず電源を用意するため(純正の配線ではどれが電源か全く分かりません)バッ直キットを購入し、助手席側のブロアユニット裏のハーネス入口がら配線を行います。
3
次に前後の内装を外し、純正スピーカーを外します。トヨタ車はリベット止めなので8mmぐらいのドリルを用意しリベットをはぎ取ります。
フロントも同様です。
そしてスピーカーからの配線を行いオーディオの位置まで延長します。
リアはそのまま内装の裏を通せば問題ないですが、フロントはドアと車体の間にある
色々な配線が通っている蛇腹のゴム製のホースを通さなくてはなりません。
そこが結構大変で、長く細い棒を利用し気合で通します。

後はオーディオに配線して終了です。


かかった費用はビートソニック製の変換器とほぼ同じになってしまいました( ;∀;)


写真は純正を取り外す前です。
4
これが元々のスーパーライブサウンドシステムのスピーカーです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ライトつかなくなったw

難易度:

ボディ磨き&コーティング

難易度:

KENWOOD diversity tv antenna CX-710

難易度:

SUNOCO OIL BRILL 17.5W-50

難易度:

クソ暑バネ交換の巻 これが若さか…

難易度: ★★

ドアスピーカー(運転席側)交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「スタビ復活」
何シテル?   12/09 12:32
セリカでしばらく遊んでましたが、技術向上のためにランニングコストの安いロードスターに2015年乗り換え。 なんとなく敬遠していたFRですが、乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ピロスタビリンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/06 16:43:23

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
サーキット用おもちゃです。かわいいマリナブルーがお気に入りポイントです。
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
先輩が事故ったので格安()で貰ってきたお手軽サーキットマシン。まだ新しい型式なのでとても ...
スズキ グース350 スズキ グース350
サーキット専用マシンです笑 今は実家でお留守番です。
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
AT、四駆、インタークーラー無しターボ、ふわっふわの足回り、高い車高でしたが、ブーコンで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation