• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やま△の愛車 [トヨタ ヴィッツ]

整備手帳

作業日:2018年4月8日

ISCV清掃③ 【徹底的に清掃】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
泡で汚れが浮いてドロドロと真っ黒な液体になって出てきます

引っ掛かりが無くなってきたら一度パーツクリーナーで洗浄して確認

ロータリーバルブの汚れがとれ、綺麗になった銀色のロータリーバルブが見えてきました
2
スロットルボディー側も同じように、洗浄し汚れを落としました
3
よくスロットルバルブの表裏の通り道を綺麗にしている方がいますが…この太い空気の通り道のごく一部の汚れを取って不具合が改善されることがあるのか?と、正直疑問でした


ここで気になる情報を見つけました

【要注意!!】
↓↓↓↓↓↓↓
赤色矢印のスロットルバルブ【金色のバタフライ部分の外側全周とスロットルバルブの内側全周】の黒い汚れは、全部が全部汚れではないということ!Σ( ̄□ ̄;)


バルブ周辺には【モリブデンコート】というものが塗ってあり、バルブの固着防止及びバルブ全閉時の密閉効果を上げる為に必要な物とのこと


なので、モリブデンコートの上に汚れが付着しているので表面だけ軽く洗浄し、モリブデンコートを剥がさないようにしなければなりません…

これを完全に拭き取ってしまうと、密閉効果が薄くなりスロットルバルブ隙間からエアーが漏れアイドリングの上昇、不調が起こるようです



青色矢印のスロットルバルブの軸受けにはグリスが塗ってあり、必要以上の洗浄はグリスを洗い流してしまうので要注意です


もしモリブデンコートを落としてしまっても、モリブデンコートに似た商品が販売されてるようです…非常に高額だった気がします (T_T)
4
スロットルボディーガスケットはまだ使えそうだけど一応交換しました

あとは逆順で戻していって終了です

バッテリーのマイナスは外してあったので、コンピュータリセットされているはず

無負荷アイドリング後、エアコン、ヘッドライトで負荷をかけ試乗してきました

正直驚きました(^_^)v

今まで色々やってきましたがこれがイチバン効果があったと思います

①冷間時のエンジン始動が悪く、プラグ死んでるのか?と思うくらいガタついて始動。始動直後なのに回転数が異常に低い (エンジン暖まっている場合は普通に始動できる)

②アクセルを軽く煽ってもガタガタ振動して回転数があがらない

③エアコン使用時のアイドルアップが出来ない。エンストしそうになる

とりあえず全て改善されました

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアクリ フィルター交換 TRD

難易度:

エアクリ交換

難易度:

WAKO’S RECS 注入

難易度:

アイドリングが2000回転まで上がってしまう!

難易度: ★★★

エアコンフィルター交換

難易度:

エアクリ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #ヴィッツ T4.2 1chip SMD LED(M型) LEDカラー:ホワイト https://minkara.carview.co.jp/userid/2234639/car/1735023/9662970/parts.aspx
何シテル?   01/20 00:56
やっと少し子供の手もかからなくなり、好きな車にお金をかけれるようになりました(^^)v 1年くらい前からずっと黒Vitzを探していて、やっとH26.4.2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブッシュ交換(スタビライザー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 19:23:44
シリコンホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/22 12:43:47
取り外し フロント&リアドア内張り その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/09 22:20:25

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
NCP13後期のRSターボに乗っています(^^)
ホンダ スティード400 ホンダ スティード400
息子のバイク じいじ👴からの頂き物
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation