• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ma-tsuの愛車 [ホンダ グロム125]

整備手帳

作業日:2025年4月9日

ちょっと自分の仕様を忘れそうなのでまとめ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 30分以内
1
2025年3月29日時点(3号機Eg)

ポート加工純正ヘッド
武川ハイコンプ143cc(1.2万km使用)
Φ50ワンオフインテーク
キタコパワーフィルター(スポンジ系)
武川高回転ハイカム
純正加工Φ29SPスロボ
ツキギツインマフラー(バッフル有)
キタコ5段オイルクーラー
ECU書き換え(2025/3/29)
キタコクラッチカバー
武川5速クロスミッション
キタコ強化クラッチリフター&6枚クラッチ
エンデュランス1.5倍インジェクター

化けました。
回りすぎないようにレブに設定してもらった10,500回転まで一気に回るビンビン仕様です。
ボアアップ状態での音量も認証マフラーの範囲内に収まっている印象でしんどくないですね。
70000km辺りでエンジンOHかな、と決めた時期まではこの仕様固定でいこうと思います。
現時点累計52000km。

15.4馬力
2
2022年10月2日時点の仕様(3号機Eg)

ポート加工純正ヘッド
武川ハイコンプ143cc
Φ50ワンオフインテーク
キタコパワーフィルター(スポンジ系)
キタコタイプ1中回転ハイカム
純正加工Φ27スロボ
ワンオフツインマフラー(エンドΦ14消音重視)
キタコ5段オイルクーラー
ECU書き換え(2022/7/10)
キタコクラッチカバー
武川5速クロスミッション
キタコ強化クラッチリフター&6枚クラッチ
エンデュランス1.5倍インジェクター

高回転捨ててフラットトルク14.2馬力仕様は純正の上位互換という感じ。
割と静かで加速良くレブ辺りまでぶん回るのでなんというか安心して走れます🤣
サイレンサーがワンオフ消音加工品のため性能的にはかなり不利な条件のためピークパワー控えめもまあ納得。
ハイコンプ&抜け不足由来の油温上昇はキタコ5段オイルクーラーで対処成功。超ご機嫌。
耐久性についても期待できそうです。
現時点で3000km程度かな(累計45000km走行)

14.2馬力(以降馬力は全てクランク軸出力=カタログ値換算)
3
2022年1月時点(1号機Eg)

ポート加工純正ヘッド
武川ローコンプ181cc
Φ51シリコンホースインテーク(自作以下ハッピーセットで略)
キタコタイプ1中回転ハイカム
キタコ強化クランク
純正加工Φ27スロボ
ツキギツインマフラー
シフトアップオイルクーラー
aRacerフルコン
武川クラッチカバー
武川5速クロスミッション
キタコ強化クラッチリフター&6枚クラッチ
エンデュランス1.5倍インジェクター

腰下OHせずに4V仕様エンジンから継続。
下から上まで安定して速くてレスポンス良くトルクフルだったので金属粉さえでなければずっと続けたかったけれど…少々不安になる量だったので3〜4000km走行程度で一旦外し。
耐久性以外の性能バランス的には1番高評価。

長いこと海外製銅ヘッドガスケットからのオイル漏れに苦しめられるが実は液ガス使用前提アイテムと知ってからは秒で解決。
次回OHする際にクランク交換して小排気量化するか継続かで悩み中。

15〜17馬力辺り(速さからの想像)
※確かこの辺りからいつもパワーチェックしてる機材が仕様変更でさらに厳しい数字になるようになったはず。
4
2021年8月時点(3号機Eg)

ポート加工純正ヘッド
タイ製ローコンプ143cc
ハッピーセット
武川N-20高回転ハイカム
Φ30スロボ
ファルコンツインマフラー
シフトアップオイルクーラー
ECU書き換え(2021/5/30)
武川クラッチカバー
キタコ強化クラッチリフターセット
武川5速クロスミッション
エンデュランス1.5倍インジェクター

扱いやすさを消さずに上まで伸びるのを目指した仕様。
唯一、唯一の難点…3000kmも走らないうちにタイ製ピストンがパワー負けして速攻でピストンピンの受け部が歪むのが2回続いた結果、コンロッドが振れてしまい要全OHな事態に。単純に素材強度不足とか勘弁してください…

16.1馬力
5
2020年8月(1号機Eg)

エンデュランス4Vヘッド170cc
ハッピーセット
中回転ハイカム
キタコ強化クランク
Φ34スロボ
ワンオフマフラー
キタコ5段オイルクーラー
ECU書き換え(2020/7/5)
キタコクラッチカバー
キタコ強化リフター
エンデュランスクラッチ
武川5速クロスミッション
キタコ2.6倍インジェクター

端的に言うとバケモノ。14000回転使えるグロムでマフラーで音量と馬力抑えたかったのにそもそも「エンジンが」クソ爆音。メカニカルノイズがすごい。
6000回転まではフル純正かな?って感じのパワーの出方で7000からは別物。
あとパワーバンド入れるとクラッチ滑りが緩和はすれど完全解決に至らず。
ブチ回してたらマフラーの抜け不足でバルブ曲がって終了。大体5000km走行位?トラブル過多。4Vは2度と入れない。

20.5馬力
6
2020年11月時点(2号機Eg)

ポート加工純正ヘッド
キタコ133cc
ハッピーセット
キタコタイプ1中回転ハイカム
純正加工Φ26スロボ
ワンオフマフラー
ECU書き換え(2020/11/22)
キタコクラッチカバー
キタコ4速クロスミッション
純正流用1.1倍インジェクター

4速クロスじゃなくて5速クロス仕様組んどけば良かったのが唯一の後悔。他は不満無しで1万km以上持ったしめっちゃ良かった。
しかもオイルクーラー不要。
imap自作マップ→ECU書き換えでまさかの2馬力アップ。

15.1馬力
7
2017年5月時点(1号機Eg)
ポート加工純正ヘッド
エンデュランス170cc
ハッピーセット
キタコタイプ2高回転ハイカム
Φ34スロボ
ワンオフマフラー
エニグマfireplus
キタコクラッチカバー
998Sオイルクーラー流用
キタコ強化クラッチリフター
武川5速クロスミッション
キタコ1.9倍インジェクター

阿蘇ツーリング中に三角座りとなったぼくのトラウマ。確か5000km走行くらいでピストンに穴開いた。
短時間でヘッド油温180度に上がるとことか初めて見ましたわ。

15.7馬力
8
2017年10月(1号機Eg)

ポート加工純正ヘッド
純正125cc
キメララムインテーク
ヨシムラST-2M高回転ハイカム
Φ34スロボ
OVER RS-R
エニグマfireplus
キタコクラッチカバー
エンデュランスオイルクーラー
キタコ強化リフター
武川5速クロスミッション
エンデュランス1.5倍インジェクター

125時代の最速仕様でカスコン優勝した時の爆音直線番長。
登りのコーナーはパワーの谷でごめんなさいしてた。この時点で2万km位は走ってたと思います。

14.7馬力
9
エンジン関係の履歴でした。
ぶっちゃけECU書き換え依頼した日と当時の仕様を再現できるように記録残したかっただけです。
特に社外パーツの供給不安でだしたので極小走行フル純正Egの4号機も仕入れました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アイディアルシート取付

難易度:

JC61前期 リムステッカー取付

難易度:

オイル交換

難易度:

アクセルワイヤー洗浄・注油

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

500kmオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #グロム125 パワーチェック結果からのimap弄り(JC75版) https://minkara.carview.co.jp/userid/2236539/car/1737129/8136638/note.aspx
何シテル?   03/05 02:10
Ma-tsuです。 グロムとグロムに乗ってます。 なんでこうなったのかは自分でもよくわかりませんがグロム楽しいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

グロムの音量公開しているマフラー一覧 他諸々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 15:00:58
グロム用タイヤ比較 (装着者インプレベース) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 22:28:12
JC92用リアショック一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 00:47:06

愛車一覧

ホンダ グロム125 🦐 (ホンダ グロム125)
パーツレビュー、整備手帳案内用。*あくまでもこちらは情報公開専用として扱っている為、みん ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
パーツレビュー、整備手帳案内用。*あくまでもこちらは情報公開専用として扱っている為、みん ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) ホンダ スーパーカブC125(JA48)
通勤仕様。グロム(JC92)に乗り換えました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation