• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

親方コイちゃんのブログ一覧

2025年02月01日 イイね!

冬のエンジンかけ始め、チョーク無いのが嫌だ

いや、あるんですよ、付いてるんです、オートチョークが。 がしかし、ご多分にもれず、ウチの息子ハチロクはそれがもうブッ壊れていて、常にチョークが効いている状態でした。 なのでアイドリングも、アイドルスクリューをめいっぱい締め込んで2000rpmくらいだったのです。 よくこんなんで納車するよなぁと思いつつ、こんなままじゃどうしようもないので、チョークの部分をバラして、エアバルブの中の穴にネジ切って穴を塞いだんですね。

 
この右の穴だっけなぁ・・ネジ切ってイモネジで塞いだ。。
ん?左のが、すでに塞いでる状態だっけな・・・もうどっちか忘れた。。


それでやっとアイドルスクリューで調整できる範囲になったんですが・・・。  問題は冬ですよ、冬の朝の一発めの始動時。しばらく自分でアクセルを開き気味にしていないといけない。常にヒールトゥ運転。。みなさんもやってるでしょ?!
それもメンドーだし、何しろずっと乗って吹かしてないとダメでしょ。
そこで、元々エアコンが付いてたっぽいので、エアコンのアイドルアップのバルブを流用しようと。。
いやぁ~、聞いてくださいヨ、みの~さんww、普通に通電して動きましたよww
どうやら今まで、通電させても、調整ツマミがめいっぱい閉まってただけっぽいっつう。。orz  まったくお笑いですな。。配線つないで、クチにホースくわえて
『フゥ~~ッッ・・やっぱ壊れてるべ?!』
って顔を真赤にしてやってたのにww
で、お決まりの『エーモンのスイッチ』を買ってきて、配線つないでやってみましたよ。


       コレがそのバルブ

色々調べてみたら、やっぱり同じことやってる人は、いましたね。




この、右の四角い黒いやつ。ちと、つまんないスイッチですが。。



いやいや、これでやっと冬の朝の始動時にアクセルでいちいち調整しなくてすみますわ、息子が。。

さて、そして、工賃としてタバコ1箱くれました。


Posted at 2025/02/01 17:56:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月18日 イイね!

久々にユーザー車検 ヒヤヒヤ

みなさまお久しぶりでございます。珍しくクルマ関係のお話です。

いやいや、車検が切れる1日前ってのも、なかなか緊張感がありますな。
だって、コレ、サイドは効かないわ、ハイビーム点かないわで寸前になってアレコレ言ってくるんだもん、息子くん。。


      ダハ、カッコわるぅww


コレでも、あるモノでどうにかこうにかココまで車高上げたんです。

フロントは、ヘルパースプリングが密着して更に上がるまで上げて、
リアは、会社で、スプリングのスペーサーを、急遽作って、しかもベニヤww

      んまぁ車検の時だけだからw♪


なんて思っていたら、なんとまぁ、ちゃんとしたアルミのスペーサーを持ってた、つう。。。  でも、せっかくなんで、今回はベニヤスペーサーでw

でもってライト。。 ナゼかハイビームにすると、なんとな~~く『ホワァ~』しか点かない。 スイッチなのかリレーなのか・・。 よくわからないので、もう、スイッチ買ってきて、困った時のバッ直。スイッチは、みんな大好きエーモンで!
あ、そうそう、シートも、最近じゃぁキビシーらしく、記載2シーター仕様なのに、ちゃんとしたメーカーの物じゃないとアレコレ言われるらしいので、純正シートに付け替え。
さてと、八王子界隈でのユーザー車検では、みなさんお世話になっている、道の駅近くの、5つの項目をチェックしてくれるライン屋さんへ。
そしたらあらま・・・、どういうわけか、排ガス(CO)が、基準値の1.5倍ほどの数値に。 なので、多分、全員やっている、テキトーなエアホースを抜いても変わらず・・。  何でよ・・・。  思い当たるとしたら、納車時から、チョークのエアバルブ?が、開きっぱなしでアイドリングが2000回転くらいだったんで、強制的に塞いじゃってるので、そのせいなのかどうなのか。。

しまいには、イン●ェクターのカ●ラを♯※〒して。。しかも2箇所。
ライン通してる時だけ、インプレッサみたいな排気音させて・・・ww


灯火類        ○
サイドスリップ    ○
ブレーキ       ○ (サイドなんか両手で思いっっきり引いて)
ライト        ○ (エーモンスイッチ・光量光軸はハイビーム)
排ガスHC・CO    ○ (2気筒w)

で最後の下回り点検

ん?なにやら検査のお兄さんがピットから上がって来た。 ん?こっち来た。
何だろ? と思っていると・・・
『あのぉ~、ラックブーツがキレイに切れてますぅ~♪』

えっえ~~!?  

いやぁ、半年前にラック周りのそこいら部品替えた時には、まだダイジョブだと思ってたのに~・・・。。シクッたぁ~。。凡ミスです。


はい不適合・・・(笑)



         はいパックリ




ソッコ~でショップにTELしたら、1コあるってんで、急いで取りに行き、急いでトッ替えて。


           なんせ、車検が明日まで。


本当は、車検、年明け 8日に予約しておいたのだけど、とりあえず行ってみて、受付のおじさんに『明日で車検が切れちゃうからアーダコーダ』言ったらあっさり受けさせてくれました。 だいたい業者が、『見込み予約』しちゃってるんですよね、きっと。。




で、結局年内に通せて良かったっす。

重量税        ¥25200
ライン通す費用?   ¥2200
自賠責        ¥17650
ライン屋さん     ¥4400
ラックブーツ     ¥1837
俺の昼飯(ずんどう屋)¥940

  計        ¥52227


1600cc ハチロクでこの金額です。

備考  昔ながらの突起のあるボンピン     ○
    屋根の多分ラリー用のアンテナのベース ○
    ボンネットを開けておく棒 ナシ    ○
    ハイビームにするとロービームも点いちゃうLEDバルブ ○


みなさま、車検は、日程に余裕をもって行きましょう。

しかし車検証、小っちゃ。

Posted at 2024/12/18 18:16:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2024年07月21日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】

Q1.あなたのメイン車には自動ハイビーム切替機能がありますか?
回答:有り
Q2.夜に運転する時のお悩みを教えてください。(自車・他車問わず)
回答:ライトが暗い
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/07/21 16:28:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年03月29日 イイね!

あ゛っあ゛ぁぁ~・・・。。。



あああぁぁ~~。。。。






っっだぁぁ もうっ!!  

お客に見積もりを渡しに行った時に。。狭い道だったのでなるべく寄せようと・・。


そしたら、ポーチみたいな段差の角にタイヤのサイドを引っ掛けてしまった。
そこからが大変。

バネを半分くらいカットして車高を低くしてるところに、タイヤが潰れてさらに
シャコタンに。





でこのクルマ、元々、車高が高いので付属のジャッキが笑っちゃうくらいな代物でして、車体の底の、えらい高い場所に掛けるようにジャッキ自体が嵩上げされていて、とてもとても1ミリも、全~~然まったくもって掛けられない。

こりゃまいった、こんな住宅街でしかもお客のウチのまん前。。。

よし、スロープとフロアジャッキを持ってきてもらうべぇ、と、例のハチロク乗

りの若者に電話しました。

『ナナイチからスロープとジャッキ持って、今からラインで送る場所まで来て』
と。。

そのあいだに、スペアタイヤを外しておこうっと。

で待つこと数十分。来ました来ました


いやぁー、スロープに載せるにもバンパー擦っちゃう。んまぁしょうがない。

無理やりスロープに載せてホイールごとスペアに交換。

やれやれ。。 ┐(´д`)┌

疲れた。

さて、風呂が沸いたし、ゆっくり浸かってきますわ。。
余計な汗かきましたわ。
運転、気をつけなくちゃー。。。








Posted at 2024/03/29 19:06:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月17日 イイね!

良い天気だったので

いやぁ~、昼間は暑いくらいでしたねー、今日は!

なので朝から息子に迎えにこ来させて、ハチロクで奥多摩行ってきました。生存報告も兼ねて、写真載っけておきます。
んまぁ旧車がメインなんですが、そのカッコいい旧車たちですが、やはり足元がキマっていると、さらにカッコよく見えますよね。
そんなわけで、今回は、大人になりきれていないオジサンたちの旧車に履いているホイールの写真をいっぱい撮ってきたので、それを載せまくってみようかと。




言わずと知れたハヤシレーシング





ハヤシと来ればワタナベですが、コレはワタナベの高いヤツ






出ました、インパル! 車種もおわかりですよね?!





おぉ~っ! 鉄ッチン加工ホイール!コレも車種は、おわかりかと





ワークエクイップのヤツ





シャドーですねぇ。5穴バージョンは、こうなんですね。





SSRメッシュ。 こっちの段リムがやっぱり良いっすねー!





ハイ出ました!HIRO V1 カッケェ! エアロとセットだったすよね





コレ、スカイラインのですかね? どデカいアメ車に履いてましたけど・・・。
スポークの内側のWill woodがカッケェ!





もうこうなると、どんな規格なのかもわかりません。ホンダの軽トラでした。
バイクのエンジンのヤツ?ツインカムの?





スピードスター マークⅢ このキャップは、何なのでしょうか?盗難対策?





RSワタナベのゴツいヤツ。 最新のタイヤにファイアーストンのロゴ!
雰囲気は大事です!!





貴重ですよねぇ~、純正アルミ! ナットがなかなか無いんですわ。
クルマもキレイでした~!





仲良くハミタイ!♬ ハチロクは13インチだったかな。



他にも色々ありましたよー!  レーシングハートもカッコよかったなぁ~!!

あそうそう、レーシングフォージが再販されるらしいっすねぇ。アレも良いんですよねぇ。。しかし高そう・・・。。





んじゃ最後に・・・


って・・・、良いの??!!ww 公認ではなさそうだったけど・・・。

ここまでくると、ベース車すらわかりません。 僕は、ミラのバンあたりではないかと思ってんですが。。知ってる方、教えて下さい。ww

あ、でこぽんさん、行き違いでしたねぇ。

ほいじゃ、生存報告を兼ねたホイール紹介でしたー。

また来週~~







Posted at 2024/03/17 15:40:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「うおっ?!  ライダーはアレだけど、日本メーカー表彰台独占?!」
何シテル?   08/03 19:33
ただ今 編集中~~~ かいつまんで言うと、社外ターボ付きで購入も、サーキットでブロー アルテッツァ3S純正ピストン流用でエンジン作り直し、配管もアル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

合間にちょこちょこ(´・Д・)」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/31 19:31:38
新品が入るとは思わなかった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/08 15:46:13
お帰り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/03 15:31:20

愛車一覧

トヨタ カローラレビン ナナイチ (トヨタ カローラレビン)
    ヒマなので現在の仕様 エンジン:2TGノーマル+チョイとだけへぼ   チューン ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
っても、息子のだけど
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
FRのやつ。 ちゃんと、F5マニュアル。 いちおう、平成のFR車です。
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
5R2って型なんだけどね。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation