• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月06日

還暦記念旅行 一泊二日(2日目 舞鶴・天橋立)

還暦記念旅行 一泊二日(2日目 舞鶴・天橋立)






<5/6 2日目>
1日目とはうって変わって朝から雨模様。

そんなに強くは降らないけど、ずぅ~っと雨降りで気が滅入る。


朝起きて、ホテルから見える舞鶴湾もどんよりとしている。せっかくのシーサイドビューも魅力半減。


いつの間にか、舞鶴‐小樽を結ぶ新日本海フェリーが入港していた。

おいらが利用したころは、36時間かかっていたが、今は燃料代も安く、船自体も良くなって20時間ほどだという。

沖合の補給艦 ましゅう の煙突から、薄く煙が上がっていた。






今日は、昨日閉館間際で断念した、舞鶴引揚記念館に開館と同時に入館。

昨日は無料公開だったのに、今日は入場料をきっちり取られた。

受付の尾根遺産が覚えてくれていて、申し訳なさそうな笑顔をくれた。
スマイル ¥0.




ユネスコの世界記憶遺産に登録となり、記念館も新築なりました。

周辺も記念公園として整備されました。

引揚者の方にこのようなものが配られていたのは知りませんでした。

まぁ、ふるさと創生資金をばらまいた竹下では、値打ちが下がりますが・・・





復元された引揚桟橋は少し離れたところにあります。

平和の鐘は、思いのほか大きな音で、海面を殷々と鳴りわたって行くようでした。





これで、帰りはCPを取りながら、下道を行く予定でしたが、父親が何を勘違いしたか、高速代持つから、天橋立に寄ろうと言い出し、急遽予定変更。



道100選 府道天の橋立線


海側からの天橋立

小天橋は回転橋です。


対岸にまわって傘松公園へ


ケーブルカーで登ります。

外人さんも濡れながら観光

近頃の若人は股のぞきを知らないんだとか・・・

雨は止みませんでしたが、視界はけっこう良くて助かりました。



帰路は、舞鶴若狭道・中国道・阪神高速と、下道予定より早く帰宅できました。



いつもながらグダグダのブログをお読みいただき、ありがとうございました。


ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2016/05/08 22:50:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

社会復帰です!
sino07さん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「プロスタッフお年玉プレゼント企画 http://cvw.jp/b/2238098/48185950/
何シテル?   01/04 03:34
大阪泉州の、ぶいぶいじじです。よろしくお願いします。 昭和50年代の峠族という、化石のようなジジイです。 アクアG’s購入を機にみんカラに参加させて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ついに!GRヤリスがNOJ大阪堺店にも入庫!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 01:59:05
GRヤリス完成!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 01:58:28
AML-CR ボンネットダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/28 22:22:33

愛車一覧

トヨタ アクアG's じじⅡ (トヨタ アクアG's)
再びAQUA G's に帰ってきました。 所謂、中期型という奴です。 よって、TSSは未 ...
トヨタ GRヤリス Gヤリ君 (トヨタ GRヤリス)
RZ High performance 1st Edition ボディカラーはスーパーホ ...
トヨタ イスト トヨタ イスト
150G HIDエディション 面白い車があるとDのセールスに勧められました。 コンパクト ...
トヨタ ビスタ ビスコ (トヨタ ビスタ)
VX Gパッケージ マイカー初のAT車です。 ハイメカツインカムなんてエンジン名で、Gパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation