• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たくみ33のブログ一覧

2024年05月20日 イイね!

Hyundai IONIQ5 N

Hyundai IONIQ5 N【総括】
めでたくIONIQ5 N Track dayに当選

進行はスムーズ、内容も満載で非常に満足
軽食やドリンクが準備されていたりホスピタリティも素晴らしく、無料で楽しんだだけ
というのも忍びない、、
なので
何かちょっとでも宣伝になれば
という思いのブログです笑


車の出来も非常に良かった。
個人的にあの車格のEVではioniq5がトップベンチ
N ver.への期待値も高かったが、予想より遥かに良かったですね。

「EVにICEの演出を被せました」
という提案の1つの正解が出たんじゃないでしょうか。
(EVnessに振るTeslaの真逆の解ですね)

"かなり"お金に余裕のある人が、
とりあえずスポーツ走行の練習をするには良い1台
そんな評価です。


【場所】
袖ケ浦フォレストレースウェイ


【内容】
オープニング / IONIQ 5 N紹介
サーキット試乗+プロの走行同乗体験
ローンチコントロール+ドリフト体験+ドリフト同乗体験


【オープニング他】
ヒュンダイとIONIQ5 Nの概要説明。
車については調べりゃ出る事なので書きません。

15年ほど日本販売して無かった間も
みなとみらいのR&D拠点は稼働していたらしい、へぇ〜。

Nの日本仕向はこのR&D拠点で日本向けの調整をしているとのこと。
あとバッテリー温度は
スプリント/エンデュランスの走行モードによって変えているらしい、はぁ〜勉強になる。

50台限定のfirst editionはなんと
価格据置でニュルへの招待旅行付とのこと
力入ってるなぁ。


【サーキット試乗】
イン/アウトラップ込でトータル5週?だったかな
トルク配分は40:60の設定だそう

ミニサーキットの短いストレートでも
180km/hオーバーまで出る加速力と
(目安150km/hと言われていたので少し踏みすぎと言われました笑)、
そこまで出しても破綻を感じない安定感が素晴らしい。

車重はなんと2210kg、
ゆえにコーナリングのロールはちと感じるがまぁ当然。
むしろEVの割にフロアが低いので恐怖感は無い。

何より感動したのは疑似8速シフト
(EVなので実際には変速機は無い)。
DCT的なシフトショックも完全に再現されている、
モーターのトルクとかで調整してるんだろうか??
素晴らしいの一言である。
(最高速は260km/hとのことなので、"楽しさ"の演出であれば6速でも良いのでは? と個人的には思ったが)

あとはスピーカーのサウンドも、
エンジンの振動を感じるような音量?鼓動?
かなり爆音で聴けます。

プロの横乗りは2週
40:60の配分なので滑らせて前で引っ張るthe 4wdの走り方
(勉強になりましたw)



【ローンチ、ドリフト体験】
ローンチコントロールはトルクゆえか、かなりの浮遊感
ドリフトはなんとかカウンターを当てて滑らせるところまで笑
ICEとはトルクの出方が異なるので慣れる必要がありますね。
(自分のセンスの無さが露呈しました..笑)
横乗りしたドリフト用の車両は後付の油圧ブレーキを付けてるそう。
車高下げて小径ホイールにするとグッと格好良くなりますね。


【他】
後日参加者個々人向けに編集した動画まで送ってくれる
なんというサービス笑

Posted at 2024/05/21 14:55:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年04月08日 イイね!

聖地巡り~板金王と豆腐屋編~




車:わい33、同期クリオ、後輩ウインド
道:妙義→地蔵峠→榛名→元とうふ屋
の翌日残らない夕方着日帰りルート

↓参考↓
https://55drive.info/blog-entry-15.html

赤城と碓氷は次回かな(´・_・`)

@妙義

頭文字Dというよりバトルギア4超上級のスタート/ゴール地点の印象が強い
(バトルギア誰が分かんねん。。)
今回の旅の目的

最初のカーブ
(コーナーって言えよ!ってイツキに怒られるやつな)

桜が満開で凄かった

@榛名湖

ルーテシア添え

@榛名

あのスタート地点
ハチロク上がってくるからちょっと待っとれ!のシーンのあそこ

ラインがクロスするぞうのあそこ(?)

@とうふ屋

跡地(´・_・`)
匠で(漢字違い)すまんな


因みにgoogle mapには藤原とうふ店跡地で登録されてるみたいだけど
普通に分かりにくいのでこのミニストップのま裏と覚えとけば分かりやすいっす
行く人は是非

走り系の車とは一切会わなかった
さすがにもう下火なのかな
地蔵峠は道細いけど見通し悪くなくておもしろかった

そんな感じ
それでは
Posted at 2018/04/08 23:49:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年12月25日 イイね!

今年のくすみ、今年のうちに

自分へのクリスマスプレゼントにコーティングして貰ってきました



keeperラボのクリスタルです✨✨
Posted at 2016/12/25 23:01:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月03日 イイね!

ドライブ♪(真鶴~椿ライン~Mazdaターンパイク)

同期のスカイラインクーペと!


珍しく天気が良い!!





(なお富士は見えぬ模様)



下級市民ですが真鶴でウニ童貞を卒業してやりました(`・ω・´)



椿ラインは2車線あって走りやすく、
木に覆われる感じの道でとても紅葉が綺麗でした。また行きたいすね😃😃
ターンパイクはもういいかな笑

来年は他の頭文字Dの聖地も周りたいですね~
Posted at 2016/12/03 18:55:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年11月08日 イイね!

TMS!

行ってました(先週)
10Rの16年モデルかっこよかったです^o^)



Posted at 2015/11/08 22:23:32 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「下が一生懸命やっても上が台無しにする
そういう会社です。」
何シテル?   05/16 00:13
サラリーマン第7世代

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

走行会後のカーメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/18 11:00:41
STRワカイエンジニアリング ハイキャスキャンセルロッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/17 22:32:31

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
初マイカーです 生活費を生贄にして乗ってます🚗
ホンダ ゼルビス ホンダ ゼルビス
初めて買ったバイクです

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation