• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu7514の愛車 [マツダ アテンザセダン]

整備手帳

作業日:2017年7月30日

純正バーグラアラーム 勝手に有効化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
カーセキュリティはCEPさんのものを設置しているのですが、ちょいと調査すると、設定すれば純正バーグラアラームが使えるとの情報を入手しました。
ホーン、LEDの設置をして設定すれば良いようです。
2
運転席側トランクの内張りを外してみると、何やらホーンのプラス端子(コネクタ)があります。近くの鋼板にはいかにもホーンを設置できそうなタップ穴があります。
3
使用したホーンがこちら。相当前にオークションで1000円程度で落札したものです。純正ではホーンは1つのようですが、今回は2つ設置してみます。
4
プラス端子は2分岐、ホーンのアース線は本体の固定ボルトと共締めです。
ホーン間は緩衝材を張付けています。
5
LEDは自己(自動)点滅LEDを使います。そもそもこのLEDの存在を知りませんでした。てっきりLEDのアース線側で+ーを繰り返して点滅しているのかと思いました。世の中便利になりましたね。
ちなみに自己(自動)点滅LED 86円、ツェナーダイオード 16円、カーボン抵抗 10本で90円、送料 280円で合計472円。共立エレショップで購入しました。エーモン1817でも良かろうと思います。CEPさんのセキュリティはLED青色、純正は赤にしました。
LEDホルダーは手持ちのものです。
6
ハンドルコラム下のスタート・ストップユニットコネクタの1A端子(青/赤線)がLEDの+側、1R端子(赤/黒線)がアース側です。
なお、当方のアテンザは前期GJです。
7
スタート・ストップユニットコネクタ近くだと作業性が悪いのでもう少しボンネット側に行ったところのケーブル束被覆をひん剥いて結線します。ただし、ここには赤/黒線がもう1本あるのでご注意ください。私は完全に間違って1週間悩みました。写真のキボシが3つ見えるかと思いますが、1つは間違った箇所です。
8
LED本体はこの位置に設置しました。
で肝心の設定方法です。
1.運転席の窓を空けてキーレスの鍵を運転席側ドアのキーシリンダーに挿して置きます。
2.エンジンを停止します。
3.運転席に座り、運転席ドアを閉めます。
4.ハザードを点けます。
5.ブレーキを踏まずにプッシュスタートスイッチを9回押します。
6.ボンネットを開け、外へ出てボンネットを閉めます。
7.運転席に戻りキーシリンダーに挿しておいた鍵でロック、アンロックします。
8.ハザードを3回押します。
9.バーグラアラームが3回鳴ったら完了です。
失敗したら音は鳴りませんので最初からやり直してください。

どうも1~8項を何秒か以内でやらなければならないようで、当方は何回も失敗しました。
運転席に座っている人、ボンネットを閉める人の2人いたほうが良いかもしれません。
ドアがロックされた状態で、ドアやボンネットを無理やり開けると、ホーンが鳴ります。リモコンのアンロックボタンを押すとホーンが鳴り止みます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントノーズ部分バグガード風カーボンラッピング

難易度:

エンジンオイル添加剤の投入3

難易度:

自作バーチカルグリル縦フィン部分にカーボンシート貼り付け

難易度:

リアスポイラー取付

難易度:

【2回目】エアエレメント交換(2025年8月13日)

難易度:

マツダスピードアテンザ ハイマウントストップランプ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2018年7月28日 23:21
初めまして!コメント失礼します!
こちらの方法では、LEDはドアロック時は常時点滅でしょうか??
コメントへの返答
2018年7月29日 6:39
ご質問ありがとう御座います。
ドアロックしている間はずっと、点灯・消灯を繰り返しています。即ち、仰る通り常時点滅となります。LEDですので消費電力は微々たるものでバッテリには影響はほぼ(ほぼほぼ〜若者風に)ないものと考えています。
2018年7月29日 20:12
御回答ありがとうございます!
なるほど!ではイモビライザー連動という解釈でほぼほぼ笑よろしいでしょうか??
コメントへの返答
2021年8月16日 16:26
セキュリティがスタートするのはイモビライザ、バーグラアラーム同時ですので連動していると考えて ほぼほぼ よろしいかと思います。
メーター内のセキュリティ表示灯と本アラームのLEDは周期は違うものの、ともに点滅しています。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【魁磨き塾ヘッドライトガチコート】 http://cvw.jp/b/2243457/48567655/
何シテル?   07/27 21:30
アテンザ購入当時50半ばでした。もうマニュアル車は卒業しようと思っていましたが、ディーラーの店長にそそのかされてマニュアル車にしてしまいました。多分、前車と同じ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HONDAスマートキーのLCD化に挑戦! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 00:50:52
HONDAスマートキーのLCD化に挑戦!(メニューアイコン変更編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 00:01:47
WhatsKey CF920 LCD Screen Display Key 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 23:58:34

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
以前乗っていた車の機能にまだ追いついていません。今は追いつくよう頑張っているところです。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めて買った車。スカイラインは小さい時から憧れていました。当然GT-Rと思いましたが、な ...
マツダ レビュー マツダ レビュー
24年間乗っていました。 外寸が小ぶりなのに車内は広く、柔道ヘビー級のメンバー4人が乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation