• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu7514の愛車 [マツダ アテンザセダン]

整備手帳

作業日:2024年6月8日

3カメラドライブレコーダーの車内・後方カメラに対する改善~その3 車外後方カメラエアパージ設置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内

1
デジタルインナーミラー型ドライブレコーダーの車外後方カメラに雨粒がつくと後ろが見えにくくなります。撥水スプレー、親水スプレーしても短期間で効果が薄れます。雨粒をエアパージすればよいと思いつき12V駆動の小型エアポンプを購入、設置したのですが、重量のせいでトランクを開くときに重く感じられるようになりました。そういえば純正でバックカメラクリーナーがあったな、そのエアを利用できないかと思い購入、設置しました。
2
純正のバックカメラは雨粒で困ったことはないのですが、設置しました。
3
エアパージノズルはL字ジョイントの一方をニッパーで切り落とし、先端をペンチで潰しました。
4
2wayバルブでバックカメラ側と後方カメラ側に分岐します。
5
後方カメラ側はこの辺を開孔し、ブッシュを嵌めてエアホースを通します。
6
エアパージノズル側はL字ジョイントを組み合わせて写真のごとく配置します。
7
エア供給側です。
内部を通したほうが圧損が少なくなって見た目も良かったのですが、このままでもエアパージの効果は充分得られるので別機会に改善します。
8
現状ではバック信号発信時しか作動しません。走行時にデジタルインナーミラーでバックを見る、見やすくする必要があります。
「前期GJに新型アドバンストキー登録」への挑戦~最終報告 前編
https://minkara.carview.co.jp/userid/2243457/car/1743309/7434786/note.aspx
の記事の関係でデミオ DJ5ASのリアフォグスイッチ付きウインカーレバーを設置したときにワイパー絡みのレバーもついでに交換しました。当方はセダン(GJアテダン)なのでウオッシャーモーター、リアワイパーモーターのSW流用ができます。
9
リアワイパーモーター作動信号がRBCMから発信しています。ここから信号を取れば配線長さも短くて済みます。
ところが、forscanでbody typeをWGN(ワゴン)に変えて2M端子に12Vを供給しても発信されません。
10
FBCMの3H端子からリアウオッシャーモーター作動信号が発信されていました。
11
具体的には仮配線している箇所です。
12
左前輪のタイヤハウス内の開口部を利用して車内へ引き込みます。
13
バック信号とリアウオッシャーモーターへの信号をダイオードを介して合流します。これで走行時でもエアパージすることができました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【2回目】エアエレメント交換(2025年8月13日)

難易度:

エンジンオイル添加剤の投入3

難易度:

フロントノーズ部分バグガード風カーボンラッピング

難易度:

自作バーチカルグリル縦フィン部分にカーボンシート貼り付け

難易度:

リアスポイラー取付

難易度:

マツダスピードアテンザ ハイマウントストップランプ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【魁磨き塾ヘッドライトガチコート】 http://cvw.jp/b/2243457/48567655/
何シテル?   07/27 21:30
アテンザ購入当時50半ばでした。もうマニュアル車は卒業しようと思っていましたが、ディーラーの店長にそそのかされてマニュアル車にしてしまいました。多分、前車と同じ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HONDAスマートキーのLCD化に挑戦! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 00:50:52
HONDAスマートキーのLCD化に挑戦!(メニューアイコン変更編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 00:01:47
WhatsKey CF920 LCD Screen Display Key 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 23:58:34

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
以前乗っていた車の機能にまだ追いついていません。今は追いつくよう頑張っているところです。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めて買った車。スカイラインは小さい時から憧れていました。当然GT-Rと思いましたが、な ...
マツダ レビュー マツダ レビュー
24年間乗っていました。 外寸が小ぶりなのに車内は広く、柔道ヘビー級のメンバー4人が乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation