• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

O.Koujiのブログ一覧

2017年03月29日 イイね!

みんカラ:LED・HID特集【fcl.】

Q1.取り付け予定のお車名・年式・型式

メルセデスベンツGLA180 2016

Q2.ご希望の商品(タイプAもしくはタイプB)

タイプA
Posted at 2017/03/29 18:01:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | | タイアップ企画用
2016年04月11日 イイね!

最近のみんカラのブログに思うこと・・。

みんカラのブログって、本来はオーナー同士が意見交換や情報の共有を行うことがメインだと思うのです。
車種をGLAで絞ってブログ表示すると、本来はオーナーの情報が表示されるところに、あきらかに業者で所有もしていない情報があふれて、ユーザー同士の交流が見づらいなぁ〜って感じています。

以前はこんなこと無かったのですが・・・。

あいても商売だから分かるのですが、なんだかなぁ〜って思って逆に利用しないと思います。
宣伝するならちゃんとお金払って、宣伝すればいいのに・・。って

みんカラ運営サイドに問い合わせても、そんなに気にしていない様子・・・。

気にしすぎですかね・・・。
Posted at 2016/04/11 19:26:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月09日 イイね!

ちがったー(*`Д´*)

エンジニアリングモードかと思ったのに、ディラーモードやった。゚(゚´Д`゚)゚。

また、世界中探さないと‥_| ̄|○











Posted at 2016/04/09 17:17:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年04月09日 イイね!

やっと分かった!エンジニアリングモードの入り方!

自分のCOMND NTG5.1という世代のようで、世の中に出回ってる、エンジニアリングモードへの入り方とどうも違うらしく、悪戦苦闘してましたが、やっとのこさ入り方分かりました!
いやー世界中のサイトを回った回った(´ω`)

教えますねー

コンソールの電話切る+テンキーの7+テンキーの9を8秒程度同時押しです。

まだ、チラッと見ただけですがやはりありましたよ( ´艸`)CarPlayの文字が(笑)

さわり倒してやる(笑)
また、色々分かったらアップしますね
Posted at 2016/04/09 15:12:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年04月05日 イイね!

エンジニアリングモード

https://www.youtube.com/watch?v=eRcI5brqEtE

ほーこんなモードがあるのね♪(´ε` )
明日は当直明けだから、試してみよう。

CarPlayのモードが隠されてるとか・・。ないよね〜〜ぇ(´Д` )

2016年モデルは付くらしいけど、あたいのは2016年モデルやないの?
よくわからない・・・。
Posted at 2016/04/05 18:11:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「キーパーラボ杉並店さんでEXキーパーの施工をオーダーしました。
いやーヤバいくらいにヌルテカ!満足満足!」
何シテル?   05/13 03:45
外車大好きなアラフォーです。ロードバイクも大好きです。 テスラ紹介コード:https://ts.la/kouji55918
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

テスラ モデル3  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/08 12:41:31
ベンツコーディングの表と裏(その一) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/15 07:54:24
MAROYA ボンネットダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/15 07:39:50

愛車一覧

テスラ モデル3 O.Kouji (テスラ モデル3)
ロングレンジ AWD パフォーマンス 7/7に契約しました。 いつ納車になるやら・ ...
その他 ピナレロ Pinarello FP2 (その他 ピナレロ)
ロードバイクです。
メルセデス・ベンツ GLAクラス メルセデス・ベンツ GLAクラス
バレンタインの日に契約してきました( ´ ▽ ` )ノ 革シートにサンルーフをOPにしま ...
トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
RAV4 3ドア 僕が初めて所有したマイカーでした。 しかも、これが唯一の国産車でした。 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation