• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月23日

S60/V60のヘッドランプの疑問

S60/V60のヘッドランプの疑問 日本の60系のヘッドランプスイッチにはオートライトが無いのですが、翻訳機を頼りに英国オーナーズマニュアルを見ていると、0ポジションでオートライトというキーワードが出てきているのです。

原文「Dipped beam
When the engine is started, dipped beam is activated automatically2 if the headlamp control is in position . If necessary, automatic dipped beam for this position can be deactivated by a workshop. Volvo recommends that you contact an authorised Volvo workshop.」

機械翻訳「ロービーム
ヘッドランプのコントロールが所定の位置にある場合、エンジンが開始されると、ロービームはautomatically2を活性化される。必要に応じて、この位置の自動ロービームはワークショップで無効にすることができます。ボルボは、承認されたボルボのワークショップに連絡することをお勧めします。」

以前にオーナーの方が、ディーラー営業に日本の60系にはオートライトの機能がないのか?と聞いた人がいたと思います。回答は「北欧では常時ライトを点灯したままなのでオートライトの概念がない」と言っていたと思います。マニュアルを見た限りでは、あるんですよね・・・・。オートライトしかもマニュアルには「Applies to certain markets.」とご丁寧にあります。訳すと「特定の市場に適用されます。」です。日本は特定の市場ではないのでしょうか?

ただ、このオートライトが日本で言うオートライトであるかは、微妙です。
あれだけ、ハイテク装備満載の車両なので、照度センサーぐらいは積んでいると思うので、インポーターがそこまで考えていないというだけなのでしょうか????
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2011/10/23 08:56:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

手巻きステアリングカバー着弾♬
ブクチャンさん

おはようございます!
takeshi.oさん

紅ビート、2025年の酷暑対策と効 ...
ウールさんさん

とある病院施設の夏まつりにて
キャニオンゴールドさん

0820 🌅💩🍱🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

K-19!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2011年10月23日 10:34
こんにちは。

このautomatic dipped beam というのは、日本で言うところのオートライトとは違う様です。この表記は日本語のオーナズマニュアルにもあります。

--------
ロービーム
ヘッドライトコントロールが[0]位置でエンジンを始動すると、ロービームが自動的に点灯するように設定することができます。(以下略)
--------

つまり、「デイタイムランニングランプ(常時ライト点灯)」を有効にする機能です。確かにメーターやRTIの照度コントロールのために照度センサーは搭載されていますが、オートライト機能には使われていないようです。
コメントへの返答
2011年10月23日 11:39
あ〜やっぱり、そっちでしたか・・。
残念、ふと思ったのが日本で不便に思うのは、ライトスイッチが遙か彼方に手を伸ばし、さらに前屈みにならないと付けられない事だと思うのです。
たしかに衝突防止装置や警告センサーなどがあるので少しは安心ですが、なぜ普通にレバーにON/OFFスイッチが無いのでしょうね?ドイツ車もパネル下にありますが、あちらはオートスイッチがありますからね・・・。
2011年10月23日 15:57
確かにライトのスイッチが遠いので、不便です。
トンネル通過時はメーターやバックライトの照度が変わってますので、センサーは付いてるようです。
せめて日本仕様はオートライトに変更して欲しかったですね。
コメントへの返答
2011年10月23日 23:13
メーターの照明は変わるんですか、ってことは確かに照度センサーあるんですね。なんか、日本だけでもバージョンアップしてくれないのかなあ・・・。だって明らかに前屈みになるのは、危険な動作ですよね。事故でも起こすとシャレにならないです。
2011年10月23日 20:32
こんばんは(^^
コメント失礼します(。、ヾ

本国仕様などに付いてて何故日本仕様に付かないんだと言う装備はよくありますよね.....

他の外車メーカーなどにも同様の事が結構あって、セールスなどに聞いてみるとパーツなどで答えは様々ですが多いのは日本の保安基準に適合しないという事とイヤーモデルチェンジ時のテコ入れに追加装備として使う為というのはよく聞きますww

でもオートライトは欲しいですよね(>_<)
コメントへの返答
2011年10月23日 23:17
こんばんは!コメントありがとうございます。
そうなんですよね、せめて上位グレードにあれば、パーツで取り寄せも考えられるのですが、そもそもAutolightの思想がないみたいですからね。
いつかは対応して頂きたいですね
2011年10月27日 0:48
おじゃまします。
オートライトもいいんですが、ライトの消し忘れの警告がないのも気になってます。
何度かポジションライトつきっぱなしで気がつかず車を離れたことが数回。
確認すればいいことなんですが…ね(苦笑)
13年前のVW車についてて、まさか最新型の車に無い機能とは思いませんでした(苦笑)
コメントへの返答
2011年10月29日 0:43
えーそうなんですか?
今までの外車はエンジンを止めてキーを取ると消えていたのですが、、、
うーん、何か方法がないのかな〜

見つけました!(^-^)/
こんなのどうでしょうか?
http://www.amon.co.jp/diy/diy_guest/Ehowto_loffkeikoku.php
2011年11月2日 0:31
オートライト、このクラスでは標準であったほしかったですね。
ライトのスイッチがちょっと奥まっているので、トンネルなどを通過する際は面倒で....

何とかできればいいんですが、私も調べてみますね。

それと、タイヤプレッシャーモニターが無効になってますね。
これも何とかしたいです....
コメントへの返答
2011年11月2日 1:17
コメントありがとうございます

安全面からしても、あの奥まった場所で、ライトの入り切りは危険だと思いますね。
各国の風土や習慣を無視して、本国がこうだからソレに従えと云うのは、いささか乱暴と考えます。誰か重大な事故でも起こらないと重い腰をあげないのでしょうか?

タイヤプレッシャーはノーマークでした。確かにあれば便利ですよね

プロフィール

「キーパーラボ杉並店さんでEXキーパーの施工をオーダーしました。
いやーヤバいくらいにヌルテカ!満足満足!」
何シテル?   05/13 03:45
外車大好きなアラフォーです。ロードバイクも大好きです。 テスラ紹介コード:https://ts.la/kouji55918
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

テスラ モデル3  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/08 12:41:31
ベンツコーディングの表と裏(その一) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/15 07:54:24
MAROYA ボンネットダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/15 07:39:50

愛車一覧

テスラ モデル3 O.Kouji (テスラ モデル3)
ロングレンジ AWD パフォーマンス 7/7に契約しました。 いつ納車になるやら・ ...
その他 ピナレロ Pinarello FP2 (その他 ピナレロ)
ロードバイクです。
メルセデス・ベンツ GLAクラス メルセデス・ベンツ GLAクラス
バレンタインの日に契約してきました( ´ ▽ ` )ノ 革シートにサンルーフをOPにしま ...
トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
RAV4 3ドア 僕が初めて所有したマイカーでした。 しかも、これが唯一の国産車でした。 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation