• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月11日

日本のテッペンに行って来ました♪

日本のテッペンに行って来ました♪ 一足早く夏休みが取れたので、日本地図を広げた時のテッペン、最北端にある稚内・利尻島・礼文島へ行ってきました。(*^_^*)

カミさんのリクエストで、本場のウニ丼を食べるのが目的のプチ旅行です。

1日目は札幌から日本海沿いに国道231号をひたすら北上します。



途中で寄ったJR留萌線の終着駅ですが、「ぞうもう」ではありません。「ましけ」と読みます。
35年前、高倉健主演の映画「駅 STATION」の舞台にもなった有名な駅です。



私のように薄毛で悩んでいる人に人気の駅ですが、JR北海道が赤字を理由に今年12月に廃線を発表しています。

そのため、全国からたくさんの鉄道ファンが訪れているようです。





天塩を出発して稚内を目指しますが、ここからサロベツ原野にあるオロロンラインを走ります。

写真のとおり、水平線と地平線が一体になったおよそ30kmの直線道路で、知る人ぞ知る人気のコースです。
ヘルメットの上にビデオカメラを設置したライダーを何人か見かけたので、皆さんYou Tubeにアップするのかも知れませんね。

天気が良ければ左手海の向こうに利尻山を見ながら並走するのですが、生憎この日はくもり空だったので、何も見えませんでした。(~_~;)




札幌を出発して約7時間、ようやく日本のテッペン、宗谷岬に到着しました。

写真には写っていませんが、全国各地からたくさんのライダー、ドライバーが集まっていましたよ。
BMWの大型バイクがやたらと目につきましたね。





ここも定番ですが、稚内のフェリーターミナルそばにある「稚内港北防波堤ドーム」です。

1936
年に建設された北海道遺産で、以前はここで野営するライダーがたくさんいましたが、今は禁止されています。

今回はフェリーターミナル近くのホテルに泊まり、日帰りで利尻島、礼文島を往復することにしました。





2日目、朝7:15発のフェリーで利尻島(鴛泊港)へ向かいます。

所要時間は1時間40分ですが、風もなく快適な船旅でした。
ここには日本百名山でもある利尻山があるので、ザックを担いだ登山者も多く乗っていました。
私は11年前に登っているので、今回はパスすることにしました。


上の
写真はフェリーから見た利尻山ですが、ずっと曇りだったので、この写真が一番よく撮れたものです。



島内は定期観光バスで一周しました。


最初の観光地、姫沼ですが、晴れていれば奥に利尻山が見えるはずですが、雲しか見えませんね。

この先、どこへ行ってもこんな感じでした。





3時間半ほどで回り終えると、いよいよ待ちに待った昼食です。
フェリーターミナル前にある「さとう食堂」に入り、カミさんは看板の「ウニ丼」(奥)、私は「ウニ御膳」(手前)を注文しました。

殻を割ったばかりのムラサキウニ、エゾバフンウニのコラボが飢えた中年夫婦の胃袋を満たしてくれました。(=^・^=) 
甘くて美味しいったらありゃしない。
はるばる利尻島まで来た甲斐がありました。(^^♪


3日目、朝6:20発のフェリーで今度は礼文島(香深港)へ向かいます。
「花の浮島」と言われる礼文島ですが、花の最盛期は6~7月頃とのこと。
この島でしか見られない固有種がたくさんあるので、日を改めてまた来ようかなと思いました。

残念ながらこの日は前日よりも霧が深く、視界が効きません。



それでもバスで最北の「スコトン岬」に向かうと、やっと霧が晴れてくれました。
この場所にあるものは、すべて「北限の~」が謳い文句になっていて、こんなものもありましたよ。




島の南端に移動し、私が一番見たかったものがここです。



麗端小学校岬分校 

4年前に公開された吉永小百合主演の映画「北のカナリアたち」の舞台となった小学校跡です。
わざわざ映画のために作られたセットですが、昔の木造校舎が忠実に復元されていました。
本当はタイトル画像のように、グラウンドの向こうに雄大な利尻山が見えるはずだったのですが、ご覧のように海霧しか見えませんでした。残念 (+o+)

この日稚内に戻り、翌日札幌に帰ります。


4日目は来た道を戻る片道320kmのロングドライブでしたが、札幌は気温30℃を超えるピーカンの青空。
お目当ての利尻山はよく見えませんでしたが、大気不安定と言われていた中、4日間とも雨に当たらなかったのはラッキーでした。
これもひとえに私の日頃の行いのせいでしょう。(^^ゞ


最後に、11年前に利尻山山頂から眺めた礼文島を貼り付けておきます。
本当はこんなに綺麗に見られるんですよ。(*^_^*)




長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。<m(__)m>




ブログ一覧 | ご当地グルメ | 日記
Posted at 2016/08/12 23:55:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アイドリングストップの功罪
Iichigoriki07さん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

シャインマスカットを買いに行こう♫
chishiruさん

タイヤ空気圧🛞
R_35さん

2025痛風日記・4日目 ボアアッ ...
ウッドミッツさん

セルフ?
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2016年8月13日 7:13
良い旅~♪
満喫してますね(о´∀`о)

増毛駅のご利益は、
拙者も欲しいところですわ~( *´艸`)
コメントへの返答
2016年8月13日 7:46
お早うございます。(^-^)/
以前はうるさいほど髪がフサフサしていたのに、最近は藁にもすがりたい気分です。f(^_^;
神社ではありませんが、しっかり手を合わせて来たので、多分大丈夫かと……(((^_^;)トホホ
増えたらレポしますね❗

2016年8月13日 21:20
お久しぶりです´◡`

ステキな大人な旅をされていたのですね!

ウチも 娘たちが 大きくなったら こんなステキな旅をしたいものです♪

ロングドライブ お疲れ様でした。

コメントへの返答
2016年8月13日 22:42
こんばんは~♪

我が家は来春で子育てが終わるので、時間を見つけて自分たちが楽しみたいと思っています。(*^_^*)
(ここまで長かったですが・・)

ローカルな話で恐縮ですが、サロベツ原野オロロンラインは日本じゃないみたいで楽しかったですよ。
コメ、ありがとうございます。(^◇^)
2016年8月14日 10:46
開陽号さん、こんにちは(^-^)/

奥様との夫婦旅お疲れ様でしたー!

お天気にも恵まれて、素晴らしい景色とお食事も満喫されたみたいですね♪

私も遠い幼少期、宗谷岬に行ったことがあるのですが、全く記憶がありませぬf^_^;

いずれ子供達が手を離れたら、私も夫婦旅で行ってみたいですねぇ…
コメントへの返答
2016年8月14日 13:14
こんにちは(^-^)/

子供たちが家を離れているので、イヤでも夫婦一緒にいる時間が増えました。(((^_^;)
これからは、セレナの「モノより思い出!」と言うCMを少しずつ実践して行こうと思います。

今度は夫婦だけと言わず、お子さんたちも
一緒に北海道を満喫していただきたいですね。(*^O^*)
2016年8月17日 23:21
またご夫婦で北の果てまで旅行に行かれたんですね!
いつも素敵なご夫婦ですねー
サロベツ原野懐かしいな、ブログ拝見していると
北海道に行きたくなります!
コメントへの返答
2016年8月18日 7:58
お早うございます(*´∀`)♪
生憎快晴とはいきませんでしたが、サロベツの広大さを堪能して来ましたよ。(*^O^*)

ライダーの皆さんが元気に走っているので、思わず私も手を振って挨拶してました。(^o^)/~~

プロフィール

小ネタ中心の弄りですが、どうぞよろしくお願いします。(*^_^*)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドライブレコーダー取付〜取付編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:48:14

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
C27セレナ(前期型)から乗り換えました。 試乗してみて、その静粛性、滑らかな走り出し、 ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
デイズ ハイウェイスターから乗り換えました。 嫁車であり、私のセカンドカーでもあります。 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C26前期型からC27セレナに乗り換えました。 精悍なマスク、スタイルに加え、エマージ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
日産 デイズハイウェイスターX (4WD)です。 普段は嫁が乗っているので、あまり目立 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation