• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

開陽号の愛車 [ダイハツ タフト]

整備手帳

作業日:2024年6月15日

【タフト】フロントスピーカー交換♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
純正スピーカーは音が籠ったように聞こえます。

カミさんは全く気にしていませんが、少しでも音響環境を改善したくてスピーカーを交換することにしました。

今回取り付けるのは、オクで入手したALPINEのSTE-G160S(セパレートタイプ)です。

10年ほど前のものですが、機能的には全く問題ありません。
2
先ずはドア内張りですが、いつものように諸先輩の整備手帳を参考に外しました。m(__)m

①ドアポケットとその中のビス3個を外す
②ドアノブ奥のビスを外す
③ウィンドウスイッチのカプラーを2カ所外す(助手席側は1カ所)
④パネルの下側に指を掛けて7個のクリップを外す

ざっとこんな感じです。
おもちゃのように軽い純正スピーカーが現れました。
3
お約束の新旧比較です。

右が純正、左がアルパインのスピーカーです。

振動板やマグネットの大きさが全く違いますね。
4
デッドニングについてですが、時間も費用もないので本格的なことはしていません。

ただ何もしないのもアレなので、防振対策としてスピーカー背面奥と周辺にレジェトレックスの制振シートだけ貼付しました。
5
手持ちの変換コードを平型端子に変えて車両側のコネクタと接続しました。

また、雨濡れ対策として手持ちのグラスファイバーテープを傘代わりに貼付しました。
気休めかも知れませんが、何もしないよりはマシかと思っています…(^^ゞ
6
インナーバッフルは使わないので、ホールへの戻しは純正のビスがそのまま利用できました。

スピーカーのフレーム部分には音漏れ防止用のエプトシーラーを貼付しています。
厚さ10mmですが、内張りと軽く接触する程度なのでちょうど良い高さかと思います。
7
実際に音が出ることを確認したら内張りを戻します。

念のため防振対策として制振シートを少しだけ貼付しました。


8
運転席側も同様に作業したらひと先ず終了です。

まだミッドだけの交換なので、最終的な評価はツイーター取付後に…


9
せっかくスピーカーを交換したのに、内張りの外からは殆ど確認できません。

ちょっと自己アピールをしたくて中華製の「ALPINE」ロゴエンブレムを貼付しました。
少しは高級感が出たかなと思います。(*^^*)


引き続き、ツイーター取付編にジャンプします。(*^^*)

https://minkara.carview.co.jp/userid/2245803/car/3531546/7834863/note.aspx

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オーディオ再セッティング中 DSP

難易度:

サブウーファー取り付け

難易度: ★★★

サウンド調整

難易度:

ディスプレイオーディオ取付け

難易度:

TVキャンセラー取付け

難易度:

フロントスピーカー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

小ネタ中心の弄りですが、どうぞよろしくお願いします。(*^_^*)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
C27セレナ(前期型)から乗り換えました。 試乗してみて、その静粛性、滑らかな走り出し、 ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
デイズ ハイウェイスターから乗り換えました。 嫁車であり、私のセカンドカーでもあります。 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C26前期型からC27セレナに乗り換えました。 精悍なマスク、スタイルに加え、エマージ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
日産 デイズハイウェイスターX (4WD)です。 普段は嫁が乗っているので、あまり目立 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation