• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月18日

クルマ離れに対する一考察

クルマ離れについて、車好きが集まるSNSでは、色々と言われております。
『スポーツカーを作らないからダメなんだ』、とか『エコカーやミニバンばかりで、若者が走りを楽しめるクルマが無いから』、だとか『クルマの価格が高すぎるから』、だとか。

確かにさもありなん、と思う部分もありますが、個人的な意見をだらだらと書きたいと思います。

エコカーもミニバンもスポーツカーも何でもアリだと思うんですよ。
ユーザーによって、「いい車」の定義は変わるもんなんですね。

サーキットでドリフトしたいなら、FRのMT車、ターボ付きがいいでしょうし、嫁と子供と両親を乗せてどこか行きたいなら、ミニバンがいいでしょうし、アウトドアが好きならフレーム構造のSUVがいいでしょうし…
営業車としてのプロボックスは最高です!

個人の利用用途と趣味嗜好でいい車の定義は変わるのであります。

スポーツカーで無くてもいいんです。
スポーツカーが無くなったから、クルマが移動手段でしかなくなった、使い捨ての工業製品になって
面白みがなくなったってことは無いと思うんです。

名車としてマニアが好むVWのタイプⅡなんて、バンですよ。
でも60年代にヒッピーの皆さんが、旅のお供に内装カスタムして乗りまくった。
若者が「バン」を買って旅をしてたんです。

ウイリスジープやハマーなんて、もともと軍用車です。
趣味性なんて完全に無視した究極の移動手段だったわけです。


じゃあ、何でクルマ離れ、と言われるのか。


もちろん車の価格もあるでしょうが、クルマの情緒的な価値が見えないから、だと思います。

燃費や居住性、信頼性といった機能的な部分は高水準で満たしているけれども、そのクルマを持って、乗り回すことでオーナーが得られるメリットというか、ライフスタイルが透けて見えないんですよね。

「燃費がいいよー」

だけでは、電車で事足りる若者は高いお金を払って車を買おうと思いません。

「このクルマがあれば、こんな楽しみがあるんだよー」って訴求をするべきなんですね。

そういった意味で、スズキのハスラーのキャンプしているような広告は非常に良いと思います。
ハスラーを持った人がどんな風に楽しめるか、見せているんですよね。
VOXYの「男旅」なんかも良い訴求だなと思います。息子と一緒に旅に行こう、みたいな。

若者にとってクルマが憧れだった時代、きっと欲しいクルマの後ろに、理想の生活が透けて見えていたんでしょう。
スカイラインに乗って彼女とドライブする自分だとか、ダルマセリカで峠を疾走する自分だとか。

まあ、そんな時代を知らない世代ですけどw

何が言いたいかというと、クルマ離れを克服するためには、クルマの性能だけではなく、クルマを持つことでのライフスタイルを見せていく必要があるということ。
なぜ、「いつかはクラウン」と言われていたのか…そこにヒントがあるような気がします。

と、酔っぱらった頭で完全に個人的な意見を書き散らかしてみました。

「そうじゃねーだろ」という部分はあるかもしれませんが、まあ、個人的意見ってことで^^
ブログ一覧 | クルマのこと | 日記
Posted at 2014/11/18 00:07:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

引き続き今日も
giantc2さん

ヤンエグ
kazoo zzさん

洗車しました
アンバーシャダイさん


F355Jさん

【シェアスタイル】今夜20時~楽天 ...
株式会社シェアスタイルさん

HASEPRO ・ RACING ...
ハセ・プロさん

この記事へのコメント

2014年11月18日 1:09
ハスラーや、ヴォクシー…そうですね。(^_^;)
捕捉させて頂くなら、CMの作り方もマズイんじゃないかな、と思います。(^_^;)

見ててワクワクしないですからね。

昔、若者がスターレットをおみこしのように担いでいたりとか、ドリフトしてるR33とか、アピールするのが上手かったと思います。(^o^)
コメントへの返答
2014年11月18日 8:00
コメントありがとうございます。
CMの作りも、そうですよね。燃費と広さしか訴えないものが多いような…
ワクワク感って大切ですよね~、BmwのM235iのヨーロッパのcmなんて4台でドリフトですから(^^)
2014年11月18日 1:36
そういえば昔は「デートカー」と呼ばれた車がありました(歳がばれる)

車が売れなくなってることと、草食系人間が増えてることと、何か相関関係が有りそうな気がします (笑
コメントへの返答
2014年11月18日 8:03
ありそうです(笑)
そもそもデートカーと言われるためには、デートに車を使う若者がいないとダメですから。
クルマ=モテる というイメージと、モテたいという欲望がないといけないですね。後者が無いと…
2014年11月18日 6:51
魅力かどうか判りませんが、Z4に乗るとスイッチが入ります。

CLSだとのんびり走るねぇ~と家内から言われます。これもメーカーの車作りでしょうねぇ^^

だからZ4を手放せない^^
コメントへの返答
2014年11月18日 8:12
駆け抜ける喜びと、動く応接室(clsはスポーティー応接室かも)の違いがありそうです(笑)
うらやましい使い分けのライフスタイルであります!
スイッチが入った時は、覆面したあいつらにお気をつけください、彼らはどこにでも居ますww
2014年11月18日 8:21
いえいえ、、CLSは先日の子供の買い替え車ですよ^^(車両保険で出た金額に)追金しましたが(汗
コメントへの返答
2014年11月18日 10:38
ありゃ、そうでしたね。yosi1208さんのサブ相棒はcx-5でしたね(^^)
現行CLSだとやっぱり追金必要でしたか…でも現行も前のも美しいデザインですよね~、特にサイドが。
2014年11月18日 8:42
どうしても、日本メーカーは顧客が求めるのは品質だ。と品質向上に走ってしまいます。
けどそれって、「設計品質・製造品質」であって、魅力にはつながらないジレンマがあるようです。
品質ってわるかったらマイナスだけど、よくってもすごくプラスになるものじゃないですもんね。
無故障だった国産車からオイル漏れの持病を持つE90の乗り換えた私からすれば
どの辺に乗りたくなる魅力を作ってくれるかになってきます。
国産メーカーもその辺は切磋琢磨、努力されていますよ。
しかーし、世の中はエコブームかつ地方都市化にともない車がなくても都心部は平気で暮らせるようになってきています。
究極のエコは乗らないことですからね。
公共の交通機関を利用することを推奨する場合もあるし、難しいところです。
コメントへの返答
2014年11月18日 11:16
品質と魅力のジレンマは、クルマだけじゃなくて、いろんな工業製品にありますよね。
性能で勝っていても、i-podに勝てないMP3プレーヤーなんかもいい例だと思います。

もちろん、国産メーカーの努力も良く分かります。でも、もっと尖っても良いと思うんですよね。悪い例えに使われるカローラも、初代~カローラⅡの頃は、所有した人の生活が見える訴求だったかなぁ、と思います。
買い物でかけて、財布忘れてドライブするような、“日常の幸せ”が見えるんですよね(ただ、CMと曲に毒されているだけかもしれませんが・笑)

おっしゃる通り、エコブームですし、カーシェアリング含め、マイカーが無くても生活できる世の中になりつつあります。

本当に地球環境の保全を考えた場合、エコカーが良いでしょうし、マイカーを持たないことが究極なのかもしれません。
そういった意味では、クルマ離れも、社会の成熟にともなう自然な変化と言えなくもないかもしれませんね…

この辺と個人の生き方を合わせて考えていくと…難しいところです。。。
2014年11月18日 12:36
こんにちは。

今の大人が「お金もかかったけれど、
車があって人生がいい方に変わった」と
身をもって示さないといかんのでは
なかろうか?・・・って自分は考えます。
コメントへの返答
2014年11月18日 13:16
こんにちは!
コメントありがとうございます。

そうですよね。大人の背中を見ていますからね。
車を持ってる大人が、幸せそうにしていると、それも伝わっていくのでしょうね。

父親が車好きの子供の方が、車好きが多いような気がします^^

あとは、色んな部分でクルマのマナーを守る必要もあると思います。傍若無人な運転を見たら、欲しいと思わなくなるでしょうし…
2014年11月18日 22:18
初めまして。
就職難という生きて行く為の食いぶちを稼ぐ方も安月給だったりして、食べるので精一杯だからクルマが欲しくても買えない。
そうしているうちにいつの間にかクルマが必要とされなくなるのだと思います。

たとえある程度の給料をもらっていても、クルマに価値が見出せないから買わないのでしょう。
だけど、これだけは言えます。
クルマが有れば世界が広がります。


コメントへの返答
2014年11月18日 22:34
はじめまして。コメントありがとうございます!
就職難だと、先行きの不安もあってクルマを買う精神的な余裕がない若者も多いのかもしれませんね。趣味としてクルマを選ぶのはなおさら難しいかも。。。
クルマがあれば、世界が広がる、僕もそう思います!
弄る、走るだけでなく、行動範囲自体が広がりますし、複数人で移動できますからね(^^)
広がる世界を上手く顧客に見せられるといいんですけどね~
色々書きましたが、国産、輸入にかかわらず、自動車メーカーには期待しております。

プロフィール

「@SNJ_U なんか、クラウンっぽいような気がするのは気のせいでしょうか…」
何シテル?   08/01 05:35
車歴は… インデグラDC2→アウディTT(8J)→BMW320i(E90)→Z4(E85)+218i(F45) 2016年、Z4(E85)から、E92M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

プロにお任せ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 22:33:51
Argentavis ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:16:21
RACECHIP GOLF7.5 GTI 取付 レースチップ ゴルフ7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 05:48:08

愛車一覧

デロリアン DMC-12 odelorean (デロリアン DMC-12)
ついに憧れのクルマをゲットしました。 家宝にします、ずっと乗ります。 レストモッド的デ ...
BMW M3 クーペ サンマ号 (BMW M3 クーペ)
保育園に息子を送っていくために、M3に乗り換えました。 とは言いつつ、V8の8000回転 ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2024年10月に購入。 サーキットで遊ぶ+足車として。 見た目はビートル、中身はゴル ...
アルファロメオ ジュリア ジュリアさん (アルファロメオ ジュリア)
アルファロメオはじめました。 アクティブツアラーからの乗り換えです。 ミザーノブルーにこ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation