• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月13日

お勧めクルマ番組と徒労の旅

昨日、Z4で首都高を走っていたら、E60のM5にブチ抜かれたodesanです。ごきげんよう。
全力でベタ踏みしたのですが、なすすべもありませんでした。
排気量が2倍違うとはいえ、クッソ速えぇ…


それはさておき、本日、嫁曰く「徒労の旅」に出ていました。
ANAのプレミアム会員になるため、足りないポイントをゲットするために、無駄に飛行機に乗っていたのであります。俗に言う「マイル修行」です。


新潟に行くために…
羽田空港 ⇒ 関西空港 ⇒ 那覇空港 ⇒ 新潟空港 というルートを使いました。
バカの極みですなwwww

沖縄は晴天で、23度、暑かったです。空港に居た多くの人々が半袖でした(;゚Д゚)
うーん、狭い日本でもこんなに違うんだなぁ…


さて、今回はクルマ関係のテレビ番組の話。


我が家は光TVを契約しています。

契約するとキャッシュバックがあるから、ではなく見たいチャンネルがあったので「あえて契約」しています。


CS放送なんかでやっている「ディスカバリーチャンネル」と「ナショナルジオグラフィック(通称:ナショジオ)」です。

最近は、お笑い番組とかよりもドキュメンタリーが楽しすぎます。

ディスカバリーでやっていた「カニバリズムの真実」とかは名作だと思います(笑)
あと、ペンギン特集とか萌えます。

それはさておき、クルマ番組ですが、この2つのチャンネルは特に充実しています。
個人的に好きな番組をあげると…

ディスカバリーチャンネルだと…

「名車再生!クラシックカーディーラーズ」

買い付け担当のマイクと、レストア担当のエドが世界の名車をレストアして転売する番組。
マイクとエドが仲が良いので見ていてなごむ&マニアックな地味な修理が多くて楽しい(変態)
ドラムブレーキのオーバーホールはエドによると「ご家庭で出来る」らしいですwww


「ファストアンドラウド」

アメリカはテキサス州のカスタマイズショップGAS MONKY GARAGE のクルマのカスタマイズを描く番組。基本はホット・ロッドですね。
ベース車のほとんどは60年代~70年代のアメ車です。
社長のリチャードやメカニックのアーロン(髭)をはじめとして出てくる人物のキャラは濃厚ですが、カスタムはかなり真面目。描かれる工場の日常が見ていて楽しい。


「クラシックカーコレクション」

車のディーラーを営むウエイン・カリーニさんが、クラシックカーの魅力をお伝えする番組。
数億円のクラシックカーがバンバン出てきます。ウエインさん、すげえ重鎮。


なお、ナショジオですと、一押しは…
「カーSOS  蘇れ!思い出の名車」

これは、日本の劇的ビフォーアフターのイギリス車バージョンです。
おじいちゃんとか、お父さんとかの、病気やらなにやらで「レストアしたいけど出来ずにガレージに眠っている愛車」を子供や奥様の依頼でこっそり持ち出し、レストアして返すというもの。
最後はみんな号泣。
この番組を見ているとイギリス人の大半はレストア用のクルマをもっているんじゃないか、と勘違いします。勘違いじゃないかもしれませんけどww

やはり、かの国はクルマ=文化なんだなぁ、と思いますね。
なお、担当のティム(左)とファズ(右)がめちゃめちゃ仲が良く、見ていて気持ち良いです。
ちなみに、この2人はファッションセンスが良く、大変オシャレです。さすが英国人。


そして、この辺の番組をみていると、イギリスとアメリカの違いが良く分かります。
ホントにイギリス人はお茶ばっかり飲んでますww
どの番組でもお茶です。常にお茶です。

ファストアンドラウドは、リチャードがビールばっかり飲んでます。基本、ビールです。
あと、放送禁止用語を普通に出すので、ファストアンドラウドは、会話に「ピー」が良く入りますww
イギリスの番組では一切、「ピー」が入りません。やはり上品なお国柄のようです。


ぜひ、クルマ好きの皆様も機会があれば見てみてください( *´艸`)
安心してください。別に回し者ではないですよwww
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2015/12/14 00:10:52

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

ホンダ フィット(GR/GS)用プ ...
AXIS PARTSさん

ベルトーネの物語
THE TALLさん

茅ヶ崎サザンCからのお便り
ふじっこパパさん

マットで快適にしたいです。
hiro1105さん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

この記事へのコメント

2015年12月14日 8:14
M5、V10のやつかな?
もうね、速すぎるよね。

マイルの自爆営業、お疲れ様です。

ケーブルテレビ入ると、観れる番組が増えていいですね。
海外の番組って日本には無いテイストだから、面白そう。

家はかみさんが反対していて、入れないんだけどね。
地デジとBSだけでも、観きれないって、さ。
コメントへの返答
2015年12月14日 10:37
そうです。V10の5Lの奴です。
500馬力オーバーはモンスターですね( ̄▽ ̄;) 反則ですわ、あれ(笑)

マイルは昨日で貯めきりました(^^ゞ
もう無駄に時間と金を消費せずに済みます!

ケーブルテレビ、オススメですよ。見きれないのは、確かに奥様のおっしゃる通りですが
、むしろケーブルしか見なくなります(笑)
機会があれば、うまく説得してみて下さい(^^ゞ
2015年12月14日 8:41
カーSOS、大好きです!
あれを観るたびに英国自動車文化、自動車産業の底力を見せつけられる感じがして、いつも感動というか感心してしまいます。

そういえば、ティムって以前フィフスギアにも出てましたよね?旧トップギアの3人もそうなんですが、彼らの本職が何なのか未だによくわかりません(笑)。
コメントへの返答
2015年12月14日 10:42
おお!同好の志ですな!
劇的ビフォーアフターより、個人的には面白いと思います(笑)
イギリスの車文化、車への人々の愛を感じる番組ですよね~♪

なお、あげた番組のなかではファズの技術力がナンバーワンだと思ってます。リチャードもマイクも買わないレベルの車を数週間でレストアするのはバケモノです。

ティムの職業は、日本で言うところの「有名モータージャーナリスト」あたりだと勝手に解釈していますww
2015年12月14日 9:56
初めまして、初めてコメントします。

まさに再放送を含めて、全て私が見て居る番組

です!

普通にテレビ番組を見て居るより充実した時間を

過ごす事が出来ますよね!

コメントへの返答
2015年12月14日 10:48
はじめまして!ようこそおいで下さいました!
sumiさんも、同好の志ですね(^^ゞ
趣味が合いそうです!
いや、地上波の普通の番組よりも車好きには楽しい番組ですよね~♪

再放送がされまくっているのも、見逃した回を見られるので良いですよね。

年末には、それぞれ特集ダイジェスト放送がされたりするので、要チェックです!

2015年12月14日 12:30
odesanさんの為に制作されてる番組の様な気がする(笑)

マイル修行は怖くて真似できない(。>д<)
コメントへの返答
2015年12月14日 22:14
いやいや、国を関係なく、クルマ好きの考えることは一緒、ということです(笑)
たぶん、イギリスにも林道凸撃隊がいると思います( *´艸`)

マイル修行はリアルに無駄なので、飛行機に乗る機会が少ない場合は、オススメできませんwww
2015年12月14日 15:42
車を長期間保有するほど税金が下がっていくとマイクが言っていますので、自然と古い車に手を入れて長く乗るようになりますよね。日本はまったく逆の政策で・・・
環境負荷うんぬんは置いておくとしても、、、技術の進歩(市場実験)には貢献すると思うので意図的な国策なのは理解しますが、車に愛着を持つなと言われているようでちょっと悲しいですね。
地震の多い日本は住宅政策もそういう側面がある(どんどん建替えて最新技術で耐震性を上げていく)ので、そっちの流れなのかもしれません。
コメントへの返答
2015年12月14日 22:19
おっしゃる通り、日本とイギリスの差は、車を文化として見るか、それとも技術革新のフィールドとして見るか、の違いが根本にあると思います。

住宅も、古民家などは再評価されてきているので、旧いクルマの評価が日本でも高まると良いんですけどね。

ちなみに、自動車税は「登録から13年」で増税なので、1950年生産のクルマを海外から日本に持ってきて、日本で新規登録すると、そこから13年になるんですよね(;'∀')

こんな風に考えると、なんか増税の根拠がイマイチ分からないような…
2015年12月14日 15:57
最近チップ・フースの「オーバーホール改造車の世界」を見てない気がしますが、まだやってますかね。
マイクは車に足を載せるな~!っていつも思ってます。
「ファスト・アンド・ラウド」は衝撃動画ばかりやってないで、そろそろ本業の話しやってね。

ゴルフ番組と車番組が僕の癒やしです(^O^)
コメントへの返答
2015年12月14日 22:23
おお、コメントを頂けると思ってました!

オーバーホール、まだやってますね。
この前は、ジョニー・デップの恋人のクルマをオーバーホールしてましたよ(゚Д゚)

スペシャルな回では、マイクが乱入したりしてましたwww

マイクは、クルマを買う前から自分のクルマのように叩いたり、座ったりするんですよね(;´∀`) たまに心配になります(笑)

ファストアンドラウドは、現在、ネタ切れ感がありますよね。ほんと、衝撃動画とかどうでもいいのに…

CSとか、ケーブルテレビは趣味に直結する番組があって、楽しいです^^
CMが長いのがたまにキズですがw
2015年12月14日 22:02
ここ8週間位、ファスト&ラウドが衝撃動画DXで詰まらない。15回迄あるみたいなので1月も詰まらない日々が続くのか。はぁ。早くいつもの内容に戻って欲しい。
コメントへの返答
2015年12月14日 22:25
ほんと、衝撃動画をリチャードと見るとか、意味不明ですよね(笑)

はやく本編に戻ってくれ、と僕も思ってます。

たぶんネタ切れしているんでしょうね。
テレビの放送スパンの方が、改造スパンよりも短いんでしょう(;´∀`)
2015年12月15日 0:04
あれ?うちも、光TV見てるんですけど〜

こんなのが、あるなんて知りませんでしたf^_^;
まぁ基本、嫁の海外ドラマ専用みたいなものなので(笑)
今度、探してみます。
コメントへの返答
2015年12月15日 1:28
Zちぃさんへのオススメとしては、ファストアンドラウドですね!
塗装とか、こってりやりますし( *´艸`)

見過ぎると、次の車がクラウンからアメ車になっちゃうかもです(笑)

奥様だけのTVにしておくのはもったいないですよ~

探してみてくださいませ~♪
2015年12月15日 7:10
うちは隠れBSですから見れないデース(内緒
コメントへの返答
2015年12月15日 7:45
僕も少し前まで隠れてましたww
アンテナをちゃんとカバーしておけば…(笑)

光TVならヤツらにばれないですよ(・∀・)
2015年12月15日 7:55
N〇K視聴料7諭吉ほど数か月前に取られてますからね~(==;奴ら手強い^^
コメントへの返答
2015年12月24日 0:13
返信が遅くなってしまい、ごめんなさい!

7諭吉は痛すぎですね(;゚Д゚)

でも、あいつらしつこいですし…(*´Д`)
2015年12月16日 11:07
「名車再生!クラシックカーディーラーズ」と、「ファストアンドラウド」は何度か見た事があります。
毎度マイクが「××儲かりました」的な事言ってるけど、人件費(主にエドの)入ってないじゃん…て毎回ツッコんでしまいます(;´∀`)
コメントへの返答
2015年12月24日 0:16
返信が遅くなってしまい、ごめんなさい!

エドの人件費は…つっこんじゃいけないポイントです(笑)

「××ポンド儲かりました」の前には、(エドを無料でこき使った結果)が入りますね。

なので、あの番組で仕上げたクルマは非常にお買い得なものばかりです!

プロフィール

「@SNJ_U なんか、クラウンっぽいような気がするのは気のせいでしょうか…」
何シテル?   08/01 05:35
車歴は… インデグラDC2→アウディTT(8J)→BMW320i(E90)→Z4(E85)+218i(F45) 2016年、Z4(E85)から、E92M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Argentavis ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:16:21
RACECHIP GOLF7.5 GTI 取付 レースチップ ゴルフ7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 05:48:08
車両購入...ゴルフⅦ7.5GTI もれなくこれが... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 05:47:28

愛車一覧

デロリアン DMC-12 odelorean (デロリアン DMC-12)
ついに憧れのクルマをゲットしました。 家宝にします、ずっと乗ります。 レストモッド的デ ...
BMW M3 クーペ サンマ号 (BMW M3 クーペ)
保育園に息子を送っていくために、M3に乗り換えました。 とは言いつつ、V8の8000回転 ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2024年10月に購入。 サーキットで遊ぶ+足車として。 見た目はビートル、中身はゴル ...
アルファロメオ ジュリア ジュリアさん (アルファロメオ ジュリア)
アルファロメオはじめました。 アクティブツアラーからの乗り換えです。 ミザーノブルーにこ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation