遅くなってしまいましたが… ^^;
みん友の皆さんをはじめ、このブログをご覧くださった方々、新年明けましておめでとうございます m(_ _)m 今年も宜しくお願い致します。
みんカラ登録以来、沢山の方との交流を楽しく持つ事が出来た事を大変嬉しく思います ^^♪ また、大変お世話になりました。
年前は30日で仕事納めで先週、今週と仕事も日々「メドがつく迄残業。」と(ーー;) 帰宅後もクタクタの状態で昨年内にやっておきたかった事も出来ずに終わってしまった事がいくつかありました (~_~;)
なお、年末年始休暇は31日〜1/4(日)迄が休みという形となりました♪
(↓ ココから長文になるであろう事をどうかお許し下さい ^^;)
本来であれば昨年内に「今年を振り返って…」と昨年一年の出来事を振り返って、年末のご挨拶としたかったのですが ↑ に書いた様にその余裕が無かった為、年は明けてしまいましたが昨年一年の出来事をザックリ?!(に、なればイイが… ^^;)振り返ってみたいと思います。
2014年年明けは「勤続11年目を…」迎えた国内有名ブランドアパレルショップ店員として某、SC内テナントにて働いておりました。仕事その物は楽しく、お客様がダイレクトに喜んでくれたり感動して下さる姿を目にする事の出来る仕事という事で、自分もオシャレに着飾れ、自分磨きも出来、こんな自分を指名して買物に来て下さるお客様もそんなに多くはありませんがいらっしゃいました (^^)v
13年中頃よりスタッフの出入りも激しく年末には店長も変わり店の体制にも変化がありました。そんな中、変わる物事は多々あり、その中でも当然要求も大きく今までそこまで感じる事の無かったストレスを大きく感じる様になり、胃痛・腹痛とヒドい時は吐き気と体調を大きく崩す事となるのでした…。病院での診察の結果は
「神経性胃炎」と
「過敏性腸症候群」というものでした…。
数年前より、年齢的な部分を踏まえ、色々な事を考えた上で「転職」という物を強く意識する様になってきておりました。その中で、転職への気持ちを決定付けるいくつかの出来事があり「一身上の都合により…」という形で言わせてもらいますが10年7か月勤めたアパレルショップ店員の職を退職したのでした…。
この仕事を通じて、沢山の方との出会いや再会がありました。ここで得た経験は自分にとっての大きな財産になった事は間違いありません。お世話になった一人一人の方へ感謝するとともに「退社翌日より!!」新たなステージへと一歩を踏み出すのでした…
ちなみにそんな中、13年2/28日には愛車がレガシィB4→フォレスターへと変わった日でありました^^♪
レガシィB4は新車にて購入後、約10年半の所有期間で約18万3千㌔も頑張って走ってくれました ^^ 財政面での余裕があるのなら今でも手元に残して置きたかったぐらい思い入れの強い車でしたがなかなかそうもいかず、お別れとなりました (;_;) 沢山の思い出の詰まったレガシィB4に心から感謝しつつ、新しい相棒となったフォレスターとの今後のカーライフを楽しもうと気持ちも新たに思うのでした。
話は戻り、↑ の職を退職後、翌日より新たに就いた職は某、通信機器ショップ販売員でした。
仕事を探す上で、長年培った知識や経験を生かし、若い方でも勤まってるのであれば… と、似た様な?業種であった事もありこの職を選んだワケでありました。
旗から見たイメージと現実はかなりの違いを入社後、痛感しましたね (~_~;) 接客その物はヤれる自信もありましたがその他の部分がとてもやりこなしていく自信も日々学習(研修)していく中で失ってしまい1か月少々の在籍で退職してしまうのでありました…
↑ の職場へ在籍中には愛車にこんな事もヤられてしまいましたね… (みんカラ登録前。)
駐車場がお客様駐車場と同じだった事もあり、「ドアパンチ」を食らってしまったのです
(#ーー) ドアミラーウィンカーは交換、ドアは「デント」にて修理を施しました。当て逃げはヤられ損で悔やんでも悔やみきれないですよね。本当に頭にきました… (♯`∧´)
↑ の職の「辞めた事」しばらくの間、両親には言えずにいました。わたくしには下に妹が2人いますが、私だけ実家住まいの長男坊である事と、何より心配を掛けたくない…というヘンな?プライドがあったからです。でも、いつまでも「休みなんだ〜」と言えるハズもなく、事情を説明すると両親は想像とは違いすんなりと納得の上、暖かく励まし?の言葉も掛けてくれました(;_;) 父は「もしかしたら ↑ の仕事は…」と内心思っていたそうです^^; そこはサスガでしたね。(苦笑。)
休む間も無く ↑ 転職をし、退社したのがお盆前だった事もあり、チョー久々の長期休暇を2週間ほどいただきました (^^)v もちろん、その中で就活もして無事に今の職へと就くのでした…
8/25〜 隣町の某、製材工場にて作業員として働いております。入社、半月もしないうちに思いがけない出来事を起こしてしまいました。
今だに忘れる事の出来ない通勤途中での事故です。職場から約2〜300m手前での交差点で完全に自分の不注意による「信号の見落とし」により80歳近いお爺さんと接触事故を起こしてしまったのです。不幸中の幸いだったのが、自分は信号に気付くのは遅れたものの停止寸前でお爺さんも走り出し直後でスピードが出てなかった事もあり、愛車のバンパーは ↑ 見ての通りとなりましたが、お爺さんの具合も首と手首を少々痛めた程度との事で大事には至らずに解決に至りホッといたしました。北海道はこれからが事故の多い季節でもあります。「未然に防ぐ」出来る事は多々ありますので、気持ちの面でも運転面でも気を付けて車の運転に従事したいと思います。
(で、話は再び戻って…)
高卒で入った仕事も夜勤のある工場勤務でしたが、こちらは日勤だけではあるものの「ガチの肉体労働。」で体力や力には自信がある自分でも私生活と仕事の違いを思いっきり痛感しました(~_~;) 職場での人間関係にも比較的恵まれ、怒られたり、注意や指摘される事もしばしありますが、それも「アドバイスの一つとして… 」受け取り、日々地道に頑張っております ^^ 先月12月には本採用となり正社員雇用へとなりました。今は機械のオペレーターとしての特訓中で新しい事を覚えるのに無い頭を使いながら学習している最中です ^^;それと、僅かながらも冬のボーナスもいただけました \(^o^)/ 入社したタイミングと正社員へ切り替えのタイミングもよかったのですが、何だか最後の最後にイイ事があった様な気がしました…
退職→「転職」コレを見て下さった方の中にも色々な経験をされた方がいらっしゃるかと思います。中には自分よりも苦労された方もいらっしゃる事でしょう。自分でもまさか年に二度の転職をする事になろうとは思ってもいませんでした。今までは職を転々とする事に対し正直言えばイイ イメージが無かったので、自分がその境遇に立たされた時、非常に複雑な思いを抱いたのを覚えています。職を変える事は色々な事情が付きまとう場合もあるので一概に「イメージが良くない…」とは言い切れませんが、今回、自分が強く感じた事は「求人票だけでは分からない」という事でした。これは、高校生時代の進路の時から今だに思う事ですね。入社してみて「実は…」とか初めて気付かされる求人票と現実の違いを10年チョイ振りに転職をしたにあたり改めて気付かされたのでした…
余談ではありますが、華やかな?「表舞台」から去ってからは ↓ コレを使う機会も激減しましたね ^^;
オマケに休みは基本、「日曜のみ。」だし…
(ーー;)
昨夜も、あまりの疲れで家族勢揃いにも関わらず、甥っ子がゲームで遊んでるのを横目にいつの間にか記憶がブッ飛んでました (××)zzz…
ご馳走や飲酒はしたものの「年越しそば」を食べる事なく撃沈した為本日、昼食にて「年明けそば」としていただきました。(笑。) ま、そば好きなので食べるタイミングなんてあまり気にした事なんてないんですけどね… ^^;
年は明けたばかりです。今年はどんな一年になるのか?それはまだ誰も知る事は無い事です。
少なからず、昨年よりは良き年であって欲しいものと思い、自分はもちろん、みん友サンをはじめ、このブログを見て下さった全ての方のご健康とご活躍を心より祈念し新年のご挨拶とさせていただきたいと思います。
改めまして本年もどうぞ宜しくお願い致します
m(_ _)m
ブログ一覧 |
行事 | 日記
Posted at
2015/01/01 23:59:04