• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月05日

STIからの借り物だそうです(笑)

STIからの借り物だそうです(笑) 今さら・・・(^^ゞではありますが、ts実車にご対面してきました♪

名古屋スバル某店舗の移転新築オープン記念イベントで展示されてました。

未登録の新車かと思いきやSTIの広報車だと聞き、ならば気兼ねなく・・・細部のチェックもできました(^^)

さて、新築オープンしたこのお店ですが、残念ながら接客対応が名古屋スバル品質?でした。
来店時のお出迎えも駐車場の誘導もなし。
適当にPにクルマを停めた後、スタスタと入口から入店したのですが、招待状を持たないワタシは受付でも全く相手にされずスルーでした^_^;
マイDじゃないので顔なじみは誰もいないから放置は仕方ないのかもしれませんが、オープン早々ゆえもう少し来店客に注意を払ったほうがいいんじゃないかなぁ。。。。
まぁ、ワタシの場合は誰も近寄ってこないほうが気楽で良いんですが(笑)

今回は、先日マイDでお会いした本社スタッフの方がショールームで接客応援されていて、その彼がワタシを見つけて声を掛けてくれました♪
STIからの借り物だというのは、彼からの情報でした(^_-)-☆
ブログ一覧 | クルマネタ | 日記
Posted at 2010/09/05 20:59:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝は暑くなる前に軽く徘徊を😆
S4アンクルさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

新型プレリュードを見てきました♬
ブクチャンさん

富士山は見えませんでした.🗻
すっぱい塩さん

ヨコスパ【竜泉寺の湯】♨️〜岩盤浴 ...
bighand045さん

💖みんカラ:モニターキャンペーン ...
ひでっち555さん

この記事へのコメント

2010年9月5日 21:02
そういうところはやはりトヨタとは違いますよね・・・(笑)
コメントへの返答
2010年9月5日 21:42
せっかくの新築店舗なのに・・・(^_^;)
大金掛けて器を変えるより、社員教育にひと工夫したほうが費用対効果アリだと思いますが(爆)
2010年9月5日 22:05
なんだか、読ませていただくと、本当に残念です。こうした対応がネットで出ると、スバルディーラーはみんなそうなんだろうな、とか、なにかあると、あ、やっぱりって思われるじゃないですか。僕の行ってるディーラーは都内の旗艦店のすぐそばということもあり、一見さんはそちらに行くケースが多いので、余計に顧客対応はすごく一生懸命ですよ。僕は日記にも書きましたが、50円のクリップの買い物の客がのちの500万円の買い物の客になる可能性だってあるわけです。だから、僕は自分の商売でも担当ディーラーさんの対応をお手本にしてますよ。
ちなみに、コイツはSTIが広報車で貸出をしていて、スバル販売店の持ち物ではないので、扱いには非常に細かいおふれが出ていましたよ。特に試乗車は。
・・・そういえば、過去トヨタでは車庫に入った瞬間にナンバーで検索するのか、初めて会った受付の女の子でも入店すると「大魔王様、いらっしゃいませ」って応対してくれてビックリでした。
ちなみに、今のディーラーさんは、各担当者の頭にだいたい誰の担当かインプットされているかのような対応でもっとビックリですが。
コメントへの返答
2010年9月5日 22:40
こんな気の利かないスバルDラーは、ごくわずかだと思うのですが。。。(^^ゞ
だって、これまでのマイDはどこも良い対応でしたので・・・ エイジさんも同じですよね(^^)

オープン初日だった昨日は、大勢のお客さんでごった返していたそうでしたが、今日は比較的落ち着いていると応援スタッフさんが言ってました。
ならば、来店客にももう少し気配りできたのでは?と感じてしまいます。

取り外されたフロントナンバープレートがラゲージルームのサブトランクに密かにありました。
雑誌でもおなじみのあの多摩ナンバーでした(笑)
縛りがきつくて試乗は無理ってことだったようですね。

きれいなお店に似合う接客が求められますね!
でなきゃこの時代、生き残れませんよ(爆)




2010年9月5日 23:25
一見さんの無視なんてまだまだ、10年来のお付き合いをしているお客さんさえも無視されますから(^^;)

ココまで来ると見事な「名古屋S品質」ですよ。
コメントへの返答
2010年9月5日 23:46
最後のころ?は、そんなひどい対応だったんですか(@_@;)
概観が古くて多少ボロでも、接客が良ければじゅうぶんカバーできると思うのですが・・・
見かけだけ新しくしても、体質が変わらなければ無駄に終わりますよね(-_-;)

2010年9月6日 12:24
そんな新店OP情報を掴んでいたんですね。
全く知りませんでした(笑)

そういや春○井店も建て替えの予定あるらしいですね~
コメントへの返答
2010年9月6日 21:19
ノーマークでしたか?(^_^;
Webで偶然、新店舗情報を見つけたんでのぞきに行ってきました。
他にラックさんからの借り物の勝田選手のGRBも展示されてましたよ♪

あのDも新しくなるんですか?!
そりゃ楽しみだなぁ…(^^)

2010年9月6日 21:30
tS まだ馴染まないですね〰

最近、BR、BM系のレガシィを見かけるようになりましたが、ほとんどがノーマルで、ホィールやマフラーを取り替えているオーナーさんは皆無です。 
ま、弄らなくても完成度が高いのかもしれませんが・・・

これって負け惜しみかも(笑)
コメントへの返答
2010年9月6日 22:35
BP/BLより優れたシャーシー性能など、最近ようやくBR/BMを理解できるようになりましたが、クルマ選びのポイントはデザインを含めたトータルバランスが重要だと自負してます。
完成度が高くても、BR/BMには未だにトキメキを感じないのはなぜなんでしょうか(^^ゞ

プロフィール

「ご無沙汰してるうちに、雰囲気変わってる(・_・; 新機能よくわからんよ??? 最近はこのロールスロイスに夢中😊」
何シテル?   01/20 13:55
地味にコツコツと、オリジナリティーを表現できればよいかなぁ・・・と思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

備忘・転載 レガシィBP/BL後期 自己診断モード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 11:39:25
ステー1つで簡単!ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 23:39:13
[スバル レガシィツーリングワゴン] アイドリング不安定・・・その③決着!!のはず。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 20:51:41

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
06年9月3日 初めての★SUBARU★オーナーに!! 初体験のAWDの実力と魅力はいか ...
輸入車その他 自転車 LEGACY 3号 (輸入車その他 自転車)
ドイツブランドのセンチュリオン ミニベロ MD20 2014モデル センチュリオンは、 ...
輸入車その他 自転車 LEGACY 2号 (輸入車その他 自転車)
お散歩&買い物用として購入しました。 運動不足解消のためにも、積極的にペダルを漕いでい ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真専用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation