• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka@GH-AP1の"エス" [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2017年5月5日

燃圧アップ燃料レギュレーター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
S2000の燃料レギュレーターをTRY BOXさんの燃圧アップタイプに交換しました。

AP1の燃料レギュレーターはデリバリーパイプについてるので、交換作業自体は難しくない。
 
ただ、燃料系なので火気厳禁です。
2
作業前に燃料キャップをゆるめて、タンク内の圧を抜きます。

そうしないと、レギュレーターから燃料ホースを外す時にトンでもない事になります。
3
まずは、フューエルデリバリーパイプを覆っているカバーを外します。
4
レギュレーターの上のホースを外します。固着していたので、専用工具にてはがして、ホースを抜き取ります。
5
下の燃料ホースのクリップを外して、念のため、ホースクリップで燃料漏れを防止して置きました。
6
燃料ホースもレギュレーターから外します。
7
レギュレーターを固定しているボルトをゆるめて、レギュレーターを取り外します。
 
この時、わずかですが燃料が漏れるので、要注意です。
8
新しいレギュレーターを取り付けて、各ホースを元どおりにはめ込みます。

カバーを戻して、作業は完了です。
 
燃料キャップも絞めて、一度キースイッチをONにして燃料漏れがないか確認します。

燃料漏れがなければ、エンジンを始動して問題かを確認すればOKです。

本当に作業自体は至って簡単ですが、燃料系なので念には念を入れてくらいで。
 

これを参考にされる方は、

あくまでもオウンリスクにてお願いします。

今回の燃料レギュレーターの交換だが、作業の方法、人選は全て君に任せる。例によって、君、もしくは君の友人が怪我、あるいは車を壊しても当局は一切関知しないから、そのつもりで。成功を祈る。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

インタンクコレクター取付け

難易度:

フューエルキャップ交換

難易度:

キャニスター活性炭入替

難易度:

パルセーションダンパー交換

難易度:

インジェクター燃料漏れ修理

難易度: ★★

ガソリン臭対策、キャニスターフィルター交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #S2000 インテークホース交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2266189/car/1762862/5336114/note.aspx
何シテル?   05/28 22:42
taka@GH-AP1です。N ONEが納車されたのを機会にみんカラデヴューします。ちなみにS2000も所有しています。よろしくお願いします。 オープンカー好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ S2000 エス (ホンダ S2000)
ロドスタ(NA6)を9年15万km乗った後に購入。たまたま、即納可能な車があると言う話を ...
ホンダ N-ONE 三代目通勤快速 (ホンダ N-ONE)
ホンダ N ONEに乗っています。三代目通勤快速仕様です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation