• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nadakitiの愛車 [ロータス エリーゼ]

整備手帳

作業日:2021年7月10日

Power Boost Valve(燃圧レギュレータ)燃圧調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
下記で取り付けた燃圧レギュレータの燃圧調整をしました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/447683/car/388238/6374186/note.aspx

やり方は、調整ネジを締める/緩める、で調整するだけです。
画像は先端の袋ナットを外した状態です。
2
燃圧が低いことはわかっていたのですが、調整は後回しにしていました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/447683/blog/45160619/
これでエンジンストールは治るはず。

以下、備忘録
1Bar=100kPaです。
・サービスマニュアル値 アイドル(バキュームホース付き):2.2Bar⇒エンジンOFF:0.7Bar以上
・購入状態:1.3Bar⇒0.77Bar
・調整ネジ1/4締め込み:1.75Bar⇒1.35Bar
・調整ネジ更に1/4締め込み:2.2Bar⇒未測定
 その状態でエンジンを吹かすと3.5Barまで上がったので、調整ネジを1/12緩めておきました。(整備書はアイドル、バキュームホース抜きで2.9~3.1Barなので)

ちなみに燃圧レギュレータの取説には数値の話は出てきません。締め込み過ぎるなとの注意は書いてます。燃圧計を使って調整することは必須です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

デジタルルームミラー、前後ドラレコ付き

難易度:

スマホホルダー、MagSafe充電

難易度:

シートクッション エムリットフィルター クリングエアー

難易度:

エリーゼ 鈴鹿を走るので冷却水を点検するのよ

難易度:

endless サーキット&ワインディング用ブレーキパッド

難易度:

エアコン操作パネル

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エリーゼ VIBRA‐TECHNICS エンジンマウント取付その4(異音対策編) https://minkara.carview.co.jp/userid/447683/car/388238/7208413/note.aspx
何シテル?   01/28 13:12
アラフォーの車大好き人間です。 ホンダ車を乗り継いでますが、エリーゼを買ってから2台体制になりました。 エリーゼは走りがメイン、ステップワゴンはアクセル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PLX ワイドバンドA/Fセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 13:51:11
ボロなホイールを再塗装(BBS RG-R をDBK塗装) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/09 12:11:53
インパクトレンチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/25 01:33:15

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
G.EX(RP1) 2017年モデル '16/4/9:契約 '16/5/30:納車
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
S2 STD 2001年式(並行輸入車) エアコン無し 5ナンバー登録 2005年11月 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
'09/5/31:契約 '09/6/12:納車 タイプ:G 色:ブリリアントスカイ・メ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation