• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k@naokiの愛車 [トヨタ RAV4]

パーツレビュー

2025年3月19日

KeePer技研 フッ素ガラスコーティング  

評価:
4
KeePer技研 フッ素ガラスコーティング
今日はDIYでキーパー技研のフッ素ガラスコーティングをしました。
今までは一年毎にキーパーラボさんでコーティングとセットで全面をして半年ぐらいでDIYで再度施工してきましたが 撥水も不満で お店で施工するとコスパも悪いので今年からは自分で施工する事にしました。

施工場所はムーンルーフに施工
理由は面倒なんで余りしたくない場所だから
フッ素で耐久性重視です。一応 2回の重ね塗り

2回重ね塗りはやはり耐久性重視の為
個人的にはキーパーさんのフッ素ガラスコーティングは弾きは若干不満なのでフロントでは使いません。💦
ただ拭き取り拭き上げは凄く楽だと思います。
あとコスパも非常に良いと
私的なコツはフロントだと4スパンぐらいに分けて、チョット多いかなと思うぐらいを付属のスポンジにキッチンペーパーなどに液剤を着けてやると良いと思います。私は最初、液剤が少なくて上手く塗り伸ばしがしにくかったです。



フロントやリヤ・サイドは数日前にハイドロストロンガーを施工(こちらは撥水重視)

当然、下地処理は神アイテム BLT-Gで油膜取りをしました。😀
入手ルートネットショッピング(Amazon)

このレビューで紹介された商品

KeePer技研 フッ素ガラスコーティング

4.44

KeePer技研 フッ素ガラスコーティング

パーツレビュー件数:112件

イイね!0件




コーティング

タグ

類似商品と比較する

KeePer技研 / グラスポリッシャーSiC

平均評価 :  ★★★★4.38
レビュー:13件

KeePer技研 / ガラスフッ素キーパー

平均評価 :  ★★★★4.62
レビュー:39件

KeePer技研 / ガラス撥水剤

平均評価 :  ★★★★4.60
レビュー:5件

KeePer技研 / 外窓クリーナー

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:1件

KeePer技研 / ウィンドゥガラスフッ素

平均評価 :  ★★★★4.57
レビュー:63件

SOFT99 / フクピカ 窓フクピカ

平均評価 :  ★★★★4.09
レビュー:419件

関連レビューピックアップ

PROSTAFF キイロビン ゴールド

評価: ★★★★★

くるまドットコム RAV4 50系 ドアミラーガーニッシュ ゴリゴリブラック風 ...

評価: ★★★★★

不明 COB LEDテープ レッド

評価: ★★★★★

YOKOHAMA ADVAN Racing TC-4

評価: ★★★★★

Watts 天井収納ネット

評価: ★★★

SurLuster ウォッシンググローブ

評価: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@狂犬ハチ公
車種が違うから いつもとの違いが分かりませんが
私の今まで車と比べると凄く汚い色なので

私ならガソリン添加剤が終了したら すぐにオイル交換します。精神安定の為にもw」
何シテル?   01/25 18:30
はじめましてk@naokiです。よろしくお願いします。 みんカラ始めたばかりでルールが わかりませんが。汗 失礼が ありましたらすみません ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドラレコ(Vantrue N4)駐車監視用電源コードの作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 18:34:09
週間マットコレクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/12 20:36:27
はりけつのエロさ(´・_・`)❤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/27 08:03:38

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
2023年1月23日契約 当初 2023年10月ぐらいの納期 2月に入って連絡で4~5月 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
ハリアー納期待ち中に足代わりに購入。 現在は、ブラブラ用たまに通勤
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
中古で購入 1年足らずで今年の春(2014年)通勤中事故で廃車 初めて救急車のお世話に ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
散策用だったな~
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation