• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GC8-6のブログ一覧

2023年08月14日 イイね!

川俣桧枝岐林道&馬坂峠ツーリング(2023年8月)

川俣桧枝岐林道&馬坂峠ツーリング(2023年8月)なかなかツーリングに行けてなかったので、ツーリングに出掛けようと心に決めた念願の連休です。


ですが、台風が直撃とのこと、、、














台風が直撃してしまうと、もしかしたらダメージを受けてしばらく入れなくなってしまうかもしれないので、時間が無かったですが少し無理して川俣桧枝岐林道&馬坂峠に来てみました。









スタートダッシュが遅くなってしまい、川俣ダムに付く頃には日が高くなってしまっていました。


檜枝岐村まで行けるかな?









でも、久しぶりの川俣桧枝岐林道なので楽しみです。


天気も良くなって、気持ちイイツーリングになりそうです。









少し進んでダートの始まりです。


いつもは大きな水溜まりで若干テンションが下がるダートのスタート地点ですが、今日はけっこう乾いています。


案外、イイコンディションかもしれません。









無砂谷林道の分かれ道です。


いつもは、ここまでは泥が多いですが、今日は比較的乾いた路面で走りやすいです。









馬坂峠への入り口です。


一部崩れているのでゲートは閉まっているかも、という情報もありましたが、ゲートは無事に開いていました。


ちなみに、この先大きく崩れているところも無かったです。









いつも寄り道をする馬坂沢第2砂防ダムです。









相変わらずイイ感じです。









馬坂沢第2砂防ダムは今日は水が少ない様です。


水辺まで来てみました。









ここも、いつも止まってしまう場所です。


何か神秘的な感じがする場所です。









もう一つ上の砂防ダムにも寄ってみました。









水が少なかったので、その上の堰にも近づけました。









少し路面の石が大きくてガレているところもありますが、基本的にはフラットな良いダートです。









馬坂峠に着きました。


涼しくて気持ちいいです。









福島県側は更にフラットなダートになります。


気持ち良く下っていき、川の流れが涼しげなところでコンビニおにぎりとお茶でお昼です。


しかし、ここで時間切れ、、、


残念ながら夕方からの予定があるため、ここまでで引き返します。









帰りも馬坂沢第2砂防ダムで寄り道&休憩です。


往復で約70kmのダートを堪能できました。
さすがにお盆休みということもあり、車(5台くらい?)やバイク(15台くらい?)と結構すれ違いました。





次はいつ行けるかな~?



Posted at 2023/08/14 16:55:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年01月30日 イイね!

神流湖ダムサイド慣らしドライブ

神流湖ダムサイド慣らしドライブ
慣らしで神流湖のダムサイドにドライブに出掛けてみました。


コロナ禍だからなのか、案外車は少なかったです。


それにしても良く曲がる車ですね~


アクセルを踏むのが楽しみです。





せっかくなので、久しぶりに上野ダムも行くことができるかどうか寄ってみたら、通れるようになっていました。



久しぶりに上野ダムが見られると思ってワクワクしながら入り口のダートを通りましたが、ヘアピントンネルを抜けたところで雪が残っていて、ノーマルタイヤでは上れませんでした、、、、



また雪が無くなる頃にチャレンジしてみようと思います。



残念、、、

Posted at 2022/01/30 21:15:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月29日 イイね!

GR86やっと来た

GR86やっと来た
待ちに待ったGR86がやっと来ました。



マグネタイトグレーメタリックのMTです。



前のBRZの時にも中古で探した色でしたが、見つからなくて断念した経緯があります。





やっぱり新車はいいですね。


ホイールなど、前のBRZの部品はすべて処分したので、また一から部品選びを楽しめます。



でも、まずは販売を先延ばしにしてまで仕様変更したノーマルをしっかり堪能したいと思います。





と言うよりは、まずは慣らしを頑張らないと。

























Posted at 2022/01/29 22:44:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月09日 イイね!

林道プチツーリング

林道プチツーリング

今日は思いの外暖かかったので、近場の林道にプチツーリングに行ってみました。






久しぶりにお気に入りの場所に行ってみました。







家を出たときは快晴でしたが、お気に入りの場所に着いた時には、雲がかかってしまいました。
快晴の景色を期待していたのに、ちょっと残念、、、


でも、やっぱり良い景色です。






少し上まで登ってみました。


あまりにも誰も入っていないからか、路面がフカフカで、山無しタイヤと合わさって、一番登りがキツく、道幅が狭い崖っぷちのところで止まってしまい、暫し絶望に浸りましたが、何とか登って来られました。






別な林道にも寄り道してみました。


ここも久しぶりに来ました。
支線の工事が入っている様で、道がキレイに整備されてました。






でも、キレイな路面は良いですが、浮き砂利の路面は走りにくいですね。






工事していた支線を越えると、路面はいい感じに荒れて、走りやすくなってました。






短い時間でしたが、やっぱり林道ツーリングは楽しいですね。




Posted at 2022/01/09 22:07:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年11月23日 イイね!

紅葉の川俣桧枝岐林道&七ヶ岳林道ツーリング(2021年10月30日)

紅葉の川俣桧枝岐林道&七ヶ岳林道ツーリング(2021年10月30日)
紅葉の林道ツーリングがしたくて、何日か前から考えてました。

候補1:万沢林道&秋鹿林道
候補2:御荷鉾スーパー林道
候補3:七ヶ岳林道
候補4:牧丘方面の新規開拓

万沢林道&秋鹿林道かなと思っていましたが、朝、起きてみたら七ヶ岳林道に行きたくなり、急遽行先変更しました。

絶好の紅葉のタイミングでツーリングに行けました。




紅葉の川俣桧枝岐林道&七ヶ岳林道ツーリング(2021年10月30日)その1

https://minkara.carview.co.jp/userid/2277247/car/3008498/5030619/photo.aspx



紅葉の川俣桧枝岐林道&七ヶ岳林道ツーリング(2021年10月30日)その2

https://minkara.carview.co.jp/userid/2277247/car/3008498/5030698/photo.aspx



紅葉の川俣桧枝岐林道&七ヶ岳林道ツーリング(2021年10月30日)その3

https://minkara.carview.co.jp/userid/2277247/car/3008498/5030705/photo.aspx



紅葉の川俣桧枝岐林道&七ヶ岳林道ツーリング(2021年10月30日)その4

https://minkara.carview.co.jp/userid/2277247/car/3008498/5030711/photo.aspx



紅葉の川俣桧枝岐林道&七ヶ岳林道ツーリング(2021年10月30日)その5

https://minkara.carview.co.jp/userid/2277247/car/3008498/5030718/photo.aspx



紅葉の川俣桧枝岐林道&七ヶ岳林道ツーリング(2021年10月30日)その6

https://minkara.carview.co.jp/userid/2277247/car/3008498/5030726/photo.aspx


Posted at 2021/11/23 22:03:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「川俣桧枝岐林道&馬坂峠ツーリング(2023年8月) http://cvw.jp/b/2277247/47149875/
何シテル?   08/14 16:55
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
前のBRZを探している時から欲しいと思っていたグレーメタリックをやっと買えました。 B ...
ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
縁があって林道探検用に購入しました。 オフロードが欲しくて10年くらい悩んでいましたが、 ...
スバル BRZ スバル BRZ
GC8に続いての青。 今まで所有した中で、最も高かった車ですが、最もチューニングレベル ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
もともとはダートラ仕様でしたが、なんとなくドリフト仕様に変更。 駆動系は改造多数ですが ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation