• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月08日

ぶら~り海上自衛隊第1術科学校見学&浜田まで2012GW

職種柄GWも毎々お休みが少なめなのですが、、
今年は人並みに!?5日間連休を取る事ができました^0^

お休みはお馬三昧が基本ですが、渋滞に巻き込まれないように
近場をぶら~りウロついてきました☆

まずは江田島の海上自衛隊第1術科学校の見学に行ってみました♪
道中は大好きな呉経由なのでいつものドライブスポット、音戸大橋をパチリ☆

何度となくnene☆ブログで登場している音戸大橋ですが、このツツジが満開の時期の眺めが
一番好きなのです^^

そして、音戸大橋を通り倉橋島を江田島を目指して車を走らせて行くと目に飛び込んでくるのが
この白い砂山!

コレ、全部塩なんです(@@)食べれるお塩ではなくて工業用の塩で、この三ツ子島に輸入塩の
約2割が陸揚げされているそうです。

さらに車を海岸線をのんびり走らせ早瀬大橋を渡り江田島に入ると、今度は江田島湾の浅瀬に
種牡蠣を育てる「カキひび」がビッシリと並んだ景色が飛び込んできます。

美味しい牡蠣にな~れ♪

余談ですが、ゆっくり車窓を楽しみながら走っていたので良かったものの、島内制限速度40kmの
とこでネズミ捕りをなんと2箇所もやってました(ーー;
ホント、ご苦労様ですわ。。

そして、目的地である海上自衛隊第1術科学校に到着☆
13:00開始の見学に参加する事にして12:30~の受付を早々に済ませ、場内にあるレストランで
海軍さんのカレーライスを頂きました♪

サラッとあっさりタイプのカレーで、お味は普通に美味しかったです(笑)

そして、13:00~案内人の方の説明を受けながら見学開始。
まずは大講堂。見学はゾロゾロと団体行動が基本(笑)

大正6年建造で瀬戸内海産の御影石が使われているそうです。

講堂内のドーム型の天井から吊り下げられたシャンデリアに一際目を引かれました。



続いて赤レンガが印象的な幹部候補生学校。



このレンガは当初イギリスより軍艦で運ばれたものと言い伝えられていたそうですが、こちらも
実際は地元安芸津で焼かれたレンガだったそうです^^;

廊下部分に釣り下がる照明にもイカリのマークがほどこされていました。



最後に、特殊潜航艇と教育参考館

この潜航艇はハワイ真珠湾を攻撃した5隻のうちの1隻。
教育参考館は幕末から第二次世界大戦までの海軍関係者の書や遺品等が展示されており、
特に自らを犠牲にしてお国の為に散って行った若い特攻隊員の遺書には感慨深いものがありました。


所要時間、約1時間30分。売店やレストランもあり、私のような海自大好きっ子とまでは
いかない方でも、機会があれば見学参加する価値はあると思いますよ♪


さて、別の日は瀬戸内海とは真逆に日本海方面を目指して島根に行ってきました♪
まずは、戸河内経由R186山越道中のお立ち寄りポイントの温井ダムでパチリ☆
雨もパラついていて肌寒かったですが、レオ&コロは芝生コーナーを走り回って大喜びでした♪



山陰と言えば海の幸!なのですが今回のランチは以前より気になっていた、みん友の我狼さん
お勧めの、山陰本線浜田駅近くにある「ケンボロー」で地元生産農場で大事に育てられた
ケンボロー芙蓉ポークを食べる事に(^⑩^)

ロースカツSサイズの定食を頂きましたが、すごいボリュームでSサイズなんてものじゃ
なかったです(汗)
カツはレモン汁をかけて岩塩と特製ソースとでの2種類のお味で楽しめ、とにかくとっても食感が
良くてジューシーで美味しかった~♪
ご飯やキャベツはおかわり自由で、食後の手作りアイスとカルピスもおかわり自由で1,400円也!
安ッ!!
あまりにこの豚さんが美味しかったので、お土産にロースハムを購入して帰りました♪

お腹パンパンになった後は、いつものパン屋さん「モヌッカ」でお買い物をして、
持石海岸(三里ヶ浜)で日本海を眺めます。

かなり風も強く波が高くて見ているだけで圧倒されるくらい(汗)
ですが、こちらのお二人さんはお構いなしに芝生スペースを楽しそうに走り回ってました(笑)


そして、島根といえば良質の温泉の宝庫♪
でも、GW中でメジャー所はイモ洗い状態必至(苦笑)ゆっくりできないのは御免なので、、
温泉誌等への露出が少なく、ご存知の方も少ない穴場スポットのコワ温泉へ行ってきました♪


予想通り、利用者は地元の方ばかりで少なかったです(^0^)
R191経由のルートの道中の県道48号線は離合困難な箇所だらけのプチ剣道♪♪
絶対私の運転では来れないルートです(笑)
泉質は「含放射能-ナトリウム-塩化物-炭酸水素塩泉」とかなり珍しい泉質で、ちょっと
ヌルヌルとして、浸かっていると炭酸の小さな泡が体中にまとわりついてくる良質の温泉♪
消毒の為の塩素の匂いが少しするのが残念なのですが、それを差し引いても好評価かもです♪♪

お休みの残りは、

もちろんお馬でした^^v


DINOも背中の傷がやっと治り、約1ヶ月ぶりの愛馬への騎乗となりました♪

が、今週末の日曜日の県大会に向けての障害飛越の最終調整中に落馬して、右手中指を
突き指してしまい現在指がパンパンに腫れて曲がりません(+_+)
痛みの感じで骨折はしてないと思うので、1ヶ月間の休馬明けでガタガタコンビですが(苦笑)
とりあえずは日曜日の試合、人馬ともに頑張ってきます^^




ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2012/05/08 23:38:20

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

飯テロとか洗車とかラーOFF٩(๑ ...
zx11momoさん

青唐おろしぶっかけうどん
もへ爺さん

9/8 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

シャインマスカット
TAKU1223さん

第千百九十九巻 上州路信濃路漫遊記 ...
バツマル下関さん

愛車と出会って1年!
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2012年5月9日 0:21
GW中に色々と周られてたんですね。
私は雑用を残して休みに突入してしまったので、奥出雲の温泉に行っただけで終わりました。
少し小さな温泉でしたが新規開店だったので綺麗だし泉質が良くて満足でした。
機会があれば是非訪れてみて下さい。

http://www.chojyanoyu.jp/
コメントへの返答
2012年5月9日 20:08
久しぶりにまとまった連休が取れたので、お馬だけではもったいないので、近場をウロウロしてきました^^

佐白温泉のHP拝見しましたよ♪
ホント出来たての施設ですね!おろちループの近くだし、何より美人の湯みたいなので行ってみたいです^^
2012年5月9日 0:42
なんかまた、超マニアックそうな温泉じゃのぉ~(^○^)  中国山地の奥地はたくさん秘湯っぽいのがあるんじゃねぇ~(@_@;)

ディノ吉は相変わらず暴れん坊じゃのぉ~((+_+))
コメントへの返答
2012年5月9日 20:16
そうそう♪中国地方にも泉質の良い秘湯がまだまだあるみたいなので、引続き温泉巡りして行こうと思います^^

今回の落馬は乗り手のミス(苦笑)
ディノ吉は悪くないのよ^^;
2012年5月9日 1:52
GWは仕事をしていましたので、画像で旅行気分になれました(^^)

愛犬や愛馬たちもこれから活動的になる季節になりましたねv
コメントへの返答
2012年5月9日 20:31
私もGWは交代で仕事してることが多いのですが、今年は久しぶりのまとまった連休でリフレッシュできました^^

蒸し暑い時期がやってきたら人間に限らずワンズもお馬も動きたくなくなるみたいなので、今の時期が一番イキイキしてます♪
2012年5月9日 20:44
5連休とれてよかったね~!
ゆっくりお休みできた?

温泉、グルメに海に、すごく楽しそう(^^)
ワンズも元気いっぱいだね!!
トンカツ、美味しそうだなぁ。。。最近、食べてないなぁ

中指は大丈夫?
早く良くなりますように。

コメントへの返答
2012年5月11日 13:30
超久しぶりに人並にお休みもらえてリフレッシュできた(^0^)

安近短でも、人・ワンズともに楽しんでるよ♪
トンカツ、脂っこいものをあまり食べない両親も完食したのにはびっくり(笑)

中指はまだ腫れててPCが打ち難いよ~(苦笑)
とりあえず、折れてはないと思うのだけど^^;
2012年5月9日 21:23
三ツ子島、懐かしいです。

昔、SS”KURE”という撒積貨物船が
セドロスやオーストラリア間を塩を運んで
いたので US CREW VISA取得などの
仕事でよく訪船しました。

パールを奇襲した甲標的をneneさんの
ブログで見るとは思いませんでした。

戦争を肯定するのでは有りませんが
私達が美味しい物を食べて好きな車に
乗って遊べるのも命を掛けて戦って
亡くなった先輩、祖父達のおかげだ
と何時も感謝しています。

で、揚げたてカツめちゃくちゃ美味そう
ロースカツのLサイズが食べたいですw

試合、DINO君と頑張って下さいね。
コメントへの返答
2012年5月11日 13:47
ミッコラお兄さん、三ツ子島ご存じなんですね☆
つい最近まで、あの塩は食塩とばかり思ってました(笑)

海事関係のお仕事ってスケールが大きくって憧れてしまいます^^

そうなんですよね。。今の何不自由ない生活が送れている現代からは想像つかない悲しい過去があった事は忘れてはいけませんよね。

ロースカツ、年配の私の両親もしっかり完食できたので、脂身もあまり脂っこくないのかも


試合、今から緊張モードですが頑張ってきます☆
2012年5月10日 1:09
ケンボロー、やっと行けましたね♪
でも、”S”でお腹ぱんぱん? ( ̄ー ̄?).....??

ちなみに先週の月曜日(4/30)にモヌッカを除いて、
同じコースでした。
コワ温泉は私が行ったときはもっと少なかったよん。
(コワ温泉は、おすすめスポットにも上げてますよ~)
コメントへの返答
2012年5月11日 13:53
行ってきましたよ♪
年配の両親にはちょっとキツイかなと思ったのですが、しっかり完食してました(笑)

マジでSでお腹パンパンになりましたよ^^
兄がLサイズ頼んでましたが、無理です(素)

モヌッカ、おいしいですよね♪
でも2時前頃と出遅れてしまいお気に入りのパンが売り切れてて残念でした。

コワ温泉、綺麗だし泉質良いし、即お気に入りスポットになりました♪
2012年5月11日 18:42
充実したGWでしたね!

で、僕みたいな元軍属にはたまらないブログでした^^
生前の父が在日米空軍所属だったので小さい頃からミリタリーの影響受けまくりでした(笑)

突き指は大丈夫ですか?
場合によっては一生変形したりするケースがあるので、気を付けた方がいいですよ~
自分がそうでしたので(汗)
コメントへの返答
2012年5月14日 13:10
ハイ♪いつもやっている事は同じですが、充実したお休みでした♪
5月5日は岩国の米軍基地がイベントで一般の人も入れるので行ってみたいと思いながら、尋常じゃない人手の多さで毎年尻込みしております^^;
そちら方面だと横須賀基地にも行ってみたいです♪♪

付き指、痛みは結構和らぎましたが、まだ腫れは取れません(汗)
このまま曲がったままかも(涙)
2012年5月12日 14:51
GW後半は新東名走りつつ、久々酷道に逝きつつ、乗り鉄しつつでした。

コワ温泉、名前がビミョーだけど行ってみたいですナ。。

新音戸大橋、来春開通待ち遠しいなぁ
コメントへの返答
2012年5月14日 13:18
新東名のサービスエリアグルメがブログアップされてませんよ(笑)

東北・九州あたりの秘湯には敵いませんが、中国地方にもちょっとしたマニアックな温泉があるみたいです^^

来年は島めぐりしますか♪

プロフィール

2015年3月29日、2代目A3がやってきました! 新しい相棒の名前は「シロ」 約9年間連れ添った先代の「黒子」以上に楽しいカーライフが 送れるといいなと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

この場を借りて暑く御礼申し上げます<(_ _)> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/02 13:27:08
城崎外湯巡り 
カテゴリ:旅行関係
2007/04/19 00:58:28
 

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
葦毛の愛馬ベルリネッタを持った時から、次の車はおそろいの白色にしようと決めてました♪ ...
その他 サラブレッド ベルリネッタのべる子 (その他 サラブレッド)
2013年2月より、愛馬ディーノを手放し、新たに納車!?した葦毛のお嬢です。名前はまたし ...
その他 その他 その他 その他
2010年9月24日、めでたく納車ならぬ入厩してnene☆馬主となりました。名前は憧れの ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
このお目々が好きでした。 約7年乗って、走行距離2万5千km!!(@@) まるでお飾り車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation