• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k-jumboの愛車 [スズキ ワゴンRスティングレー]

整備手帳

作業日:2016年5月8日

ラジオ調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
関東に居た頃は、特に好きなラジオ局も無かったのでラジオは聞かなかったのだが、福岡に戻ってきてまたラジオを聴くようになると、まともに受信しないという現象が

デッキかラジオアンテナ線が壊れているのかと思っていたら、アンテナコントロール線をちゃんと繋いでないとうまく受信しないことがあるという情報があったのでチェックしてみたらやっぱり外れてました
2
車体側ケーブルとしっかり繋げて、チェックしてみると
3
無事にちゃんと受信されました

今までは手動でチャンネル合わせしないといけなかったのが、自動でも拾ってくれるようになり、拾ってもノイズが入りまくりだったのがそれも無くなりました

この線って重要なんですね
オートアンテナの時だけ繋げないといけないのかと思ってました

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

中国製 スズキSDT-Ⅱ診断機

難易度:

リアドアデッドニング&アウターハンドル交換

難易度:

スピーカー交換

難易度:

夏(お盆)真っ盛り

難易度:

水没の後処理

難易度:

フロントスピーカー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2016年5月9日 0:36
こんばんは。

アンテナコントロール線、
昔はロッドアンテナを伸ばす役目(モーター駆動)でしたが、

最近はアンテナの外観(長さ)が短くなって感度が悪化したので
アンテナのベース部分にブースターが入っていて
その動作電源に使うんでしょうね。
コメントへの返答
2016年5月9日 6:19
なるほど、そういうことなんですね

いい勉強になりました( ̄▽ ̄)

プロフィール

国際結婚のため南米チリに移住しました。 こちらでも車を所有しています。 そして,これまでも,いやこれからも所有したものは全て何かしら弄ってます ノーマ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ ハイゼットカーゴ]DENSO オルタネーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 14:21:31
[ダイハツ ハイゼットカーゴ] メーターガラス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 14:16:23
ダイハツ軽の純正12穴インジェクター流用の基礎知識(EF-VE・EF-DET・EF-SE等) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 22:16:31

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
過走行車を譲ってもらいました。 ボディもかなりヤレているので全塗装しました! とりあえず ...
ホンダ スーパーカブ 90 カスタム ホンダ スーパーカブ 90 カスタム
仕事と遊びとで使っていましたが,南米に移住することになったため,父親に所有してもらうこと ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
日本に帰国して丁度手に入った車です 初のダイハツ車 カスタムはほぼせず、維持りだけ…と思 ...
その他 その他 その他 その他
中国車 メーカー:CHERY モデル:IQ GL MT ミッション:5速MT 彼女が乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation