• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にsリバーのブログ一覧

2025年03月07日 イイね!

Zって一年間でどれくらいお金かかるんじゃ?

Zって一年間でどれくらいお金かかるんじゃ?ふと気になる、そういえば自分ってZに一年間でどれくらいお金使ってるんだろうということ


いやまあお金かかってるだろうなとは思ってはいます。燃費は悪いしあちこち壊れるわ修理だ整備だでよく入庫してますしね


それでよく言いますよね、車好きは車にいくらかけてるか計算したら駄目だって。そういうの考え出すと冷めて車から離れるってやつですね

ただまあ実際いくらかかったんだ?というのは気になるところですし、昨年は出かけることもなかったし車検もあったしでデータとしては色々おもしろい数字が出るんじゃないかな、ということで計算して動画にしてみました

youtube

ニコニコ動画


うん、あれですね……

すっごいお金吸い取る車だねZ君(´・ω・`)
Posted at 2025/03/07 21:44:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2025年02月14日 イイね!

第43回美浜オートテストに参加したの巻

第43回美浜オートテストに参加したの巻何もかもお久しぶりです。

先日の2月9日に美浜サーキットで行われた第43回美浜オートテストチャレンジに参加してきました。

思えば2023年にジムカーナ中にクラッシュして以来競技から足が遠のいていましたが喉元過ぎればなんとやら、最近また走りたいなということで馴染みのあるこのイベントへ。

細かい模様は動画にしましたのでそちらを見ていただければ。いやあ気温1℃でタイヤガッチガチだとZはここまでおっかない車になるのかとビックリ。




シバタイヤに履き替えて1年くらい経ちますが未だに食いついた時のフィーリングが分からぬ…(´・ω・`)


動画
YouTube

ニコニコ動画
Posted at 2025/02/14 13:40:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年01月09日 イイね!

近況報告?

近況報告?あけましておめでとうございます


気がつくとどうしても投稿期間空いてしまいますね、いかんせん車で書くネタがあまりないからなあ……。


昨年の4月頃、美浜サーキットで開催された美浜スーパージムカーナ中にスピンしてタイヤバリアに突っ込んでしまいサーキット関係者や他の参加者にご迷惑をかけてしまった上にZが結構な修理費がかかってしまい、なんとも落ち込んだと言いますかオートテストで良い結果を出していて調子に乗っていた鼻っ柱がボキっと折られたというのか。
この時期ですが、美浜オートテストで最下位→美浜サーキットレンタルカート耐久レースでスピンしてチームに迷惑をかけてしまう→石野サーキットレンタルカートスプリントレースで最下位→美浜スーパージムカーナでクラッシュとまあ酷いリザルトを重ねてしまいまして……。


幸いZはダメージは少なくて外装修理だけで済み……と言いたいところですがラジエターが壊れたりと製造から10数年経った車だなあと感じる出来事が少々。結局夏を迎え秋を迎え冬になっても色々自分の中で言い訳を作ってしまいモータースポーツからは足が遠のき気がつけば年末。


まあ、これはいかんということで動画を作ったりして
2023のまとめみたいな内容

動画作りに凝ってみた新年一発目編

それなりに気は紛らわせましたし、さすがに時間も経って心の傷もだいぶ癒えたのでいい加減モータースポーツも復帰したいところですが……うーむ
Posted at 2024/01/09 20:26:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2023年02月12日 イイね!

第4戦トヨタ名古屋自動車大学校オートテストに参加してきたの話

第4戦トヨタ名古屋自動車大学校オートテストに参加してきたの話お久しぶりです。何ヶ月ブログとか更新してないんでしょうね(´・ω・`)

Z君はブレーキ関係の修理やらリフレッシュやらで入院中。代車として可愛い車がやってきております
代車で来たデイズ君


さてそんなことは置いておいて、先週の2023年2月5日に愛知県は清須市で開催されたトヨタ名古屋自動車大学校オートテスト第4戦に参加して参りました。

Zでオートテストを走るのは久しぶりです、一応昨年の10月にジムカーナを走ったのでまったく走ってないというわけではないですが…まあ腕はナマりまくってます

というわけでその模様を動画にしてみましたので宜しければどうぞ
you tube

ニコニコ動画←ニコニコ動画でコメント打ってもらった方が中の人は喜びます


あれですね、ブランクある中で走っていいコースではなかったです(´;ω;`)


ちなみに3月には第5ラウンドが開催されるそうなのでやってみるぜ!という方はどうぞ~。私は……4月の美浜サーキットのオートテストへ行きます(ヽ´ω`)
Posted at 2023/02/12 19:36:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2022年08月14日 イイね!

第32回美浜オートテストに参加

第32回美浜オートテストに参加先日の2022年8月11日に美浜サーキットで開催された第32回美浜オートテストチャレンジに参加してきました。動画も用意……まあ用意しましたので文末へ


いつもはZで参戦しているわけですが、8月なのでまあ暑いわけじゃないですか…。Zも自分も暑いのは苦手なので今回はZで走らずにサーキット側の用意したレンタカーで走るクラスに参加してきました

クラス参加者が私一人しかいなかったので当日無事に現場にたどり着けさえすれば優勝トロフィーを貰えるということに。

で、参加する前はレンタカーのミラなら容易に走れると思ったんですよ。軽自動車なので小回りも効きますし、アンダーパワーなのでアクセルもドーンと踏んでいける。Zに比べれば遥かに簡単にいいタイムが出せるだろうと。あわよくばデモ走行のタイムに自分も並べてみせるぜ!って挑んだわけです




あのですね…この車めっちゃくちゃ難しいです…

足が柔らかいので車が大きく動くんです。ですのでただハンドル切っても車は曲がってくれないですし、アクセルもかなり応答が悪いので早めに開けていかないといけない。
Zならぶっといタイヤに固められた足回りでハンドルを切れば車が向き変わりますし、アクセルも踏めばすぐさま地面を蹴飛ばしてくれる。ミラと比べるとなんと応答のいい車か。

以前にオートテストにてパイロンタッチで優勝を逃した経験から、Zで参加する時はとにかくペナルティを貰わない走りに徹しています。パイロンから遠くに回るしバック区間も確実に車を放り込むまで下がります。

が、ミラではそんな走りではタイムはまったく出ません。とにかく無駄を削ぎつつ車を丁寧に動かさないといけない。3本走行してタイムそのものはどんどん短くなりましたが、自分の頭の中で想定しているタイムに届いていない。Zならばじゃあちょっとアクセル開けるかーでタイムはどんどん縮むのに、ミラはいつもなら取らないくらいマージンを削ってもタイムが稼げない。


なかなか悔しい体験でしたね。であるとともに、この車を速く走らせられるならZを運転するいい勉強になるのではとも感じました。しばらくは美浜のオートテストはこのクラス5で参加していこうかなと考えています


で、今回の動画となりますが……撮影失敗(´;ω;`)顛末は動画の方にて
こちらはyou tube


こちらはニコニコ動画となります。お好きな媒体でどうぞ
Posted at 2022/08/14 19:44:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「Zって一年間でどれくらいお金かかるんじゃ? http://cvw.jp/b/2290472/48298742/
何シテル?   03/07 21:44
にsリバーと申します、再びフェアレディZに戻ってきました。 ・車歴 日産 フェアレディZ(Z33前期)↓ スバル インプレッサWRX STI(GRB)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ancel BM200 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 11:40:13
CAR MATE / カーメイト ミラー 3000R 補助ミラー付 270 ブラック / M32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 11:25:47
RAYS VOLK RACING G025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 11:09:34

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
再びZ33に戻ってきました。 2007年式Z33バージョンNISMO 通勤とお買 ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
2015年9/5 前者インプレッサWRX STI(GRB)と入れ替わる形で我が家へ。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
当時両親が使っていたセカンドカーです。大学生で免許を取り、初めて動かした車がコレでした。 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
大学に通っていた学生時代、免許取って初めて買った車がコレでした。毎日往復100キロの大学 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation