
何年かぶりにまともに”みんカラ”更新
今年に入りまして、車を増車、入替と目まぐるしく環境が変わりました。
昨年のダイハツの不正問題をきっかけに「ライズ」をどうするか?
弟と共に協議を重ね、結果的には入替することが決定しました。
ライズにおいてはハイブリットモデル(我が家はガソリンモデルだが)の不正項目が衝突安全性の試験ということで不信感が。
そして、この時期にライズが絡む事故のニュースを見つけ拝見したところ、乗員がお亡くなりになられているケースが自分が知る限り2件ほどあり、不安が高まりました。(※車の損傷具合を見る限り亡くなるほどとは思えない状況だったり)
もともと、事故の際の衝撃軽減を目的として軽自動車から普通車のライズへと乗り換えたのに、こういった不安感を持ってしまっては乗ってる意味が無くなってきてしまいます。
購入したモデルが初期型だったこともあり色々と不具合(持病)も抱えていて改善に至らないまま我慢して乗っていたことも入替の検討材料となりました。
そして昨年、ライズの購入先のディーラーの対応の悪さに嫌気がさし、別のディーラーへと鞍替えして整備をお願いしていたこともあり、営業の方も親切かつ真摯に対応していただいているので、そちらで新たに車を購入したいと考えていました。
そんなこんなで今年の1月上旬、ヤリクロの契約をさせていただき納車待ちの状態となっておりました。
当初はライズと同様にヤリクロで仕事とプライベートを両立する予定でしたが、車の劣化や破損・汚損を考えるとヤリクロで仕事を行うのはもったいないな...
と思い中古車を1台増車しようと、急遽車探しを始めました。
そんな中で目を付けたのがN-VAN
助手席がフラットになる機構は仕事上かなり都合が良く、早速中古市場を見てみたのですが…
北海道内での在庫が少なく、軽バン故に価格高め。
ようやく良さげな中古N-VANを発見して、実車を見に行ったら写真とは掛け離れたヤニ臭い・前オーナー沿岸地域で錆多いといった状態で落胆しました。
その足で、すがる思い…というかヤケクソでホンダディーラーへ向かい新車見積りをお願いしたところ決算期ということもあり、ほぼ利益無しであろう価格を提示していただき、契約となりました。
この時3月下旬。
ヤリクロより先に納車されてればイイナ~くらいな気持ちでいたら、4月上旬にN-VANが即納されるという予想外の展開に。
ライズはヤリクロの納車(当初5月末の見込)まで所有しておく予定でしたが、N-VANの使い勝手が予想以上に良く、ライズの下取りが下がる事故などが起こる可能性も考慮して、ヤリクロの納車前(4月中旬)にライズを引き上げていただきました。
そしてそこから待つこと約2カ月(契約からは約半年)、ヤリクロが納車となりました。
が、しかし納車直前にもトラブルというか心配事が発生。
はい、今度はトヨタさんの不正問題発覚です。
しかもヤリクロも該当車両で「出荷停止」とアナウンスが。
ゾッとしましたね。
不正内容自体は不正と言えない、より厳しい試験結果の提出ということで全く問題なかったのですが、問題は出荷停止がいつまで続くのか?ってとこ。
しかしながら、我が家のヤリクロはギリギリ、アナウンス前に出荷されていたため契約時の予定より1カ月程遅れたものの無事納車となりました。
長文になりましたが、そんな訳で今年に入り一気に2台の車が我が家にやってきました。
既に何個かアップしていますが、引き続きパーツレビューなんかを更新していこうかと思います。
つまらないレビューですが、誰かの参考になれば幸いです。
Posted at 2024/07/13 18:36:24 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ