• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱん・ともしのブログ一覧

2023年12月18日 イイね!

冬用靴履きました。[備忘録]

冬用靴履きました。[備忘録]暖冬とは聞いていましたが、いつも通りに冬仕様にしました。

3シーズン目、今年で最後かな。
履いた時点の距離は、
「111,880km」です。

四駆でも足元をしっかりしないとね。
今年も足元をよろしく。





Posted at 2023/12/28 23:50:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月02日 イイね!

オーバーヒート…

出勤車である996 turboですが、出勤の最中に
高速道路走行中、「パタパタ…」と急にしたと思ったら、けたたましい警告音と共に水温計が振り切れました。
高速道路も高速道路ですが、トンネル連続区間。
また待避所もないようなトンネル。
流石に命に


関わるので惰性でなんとかトンネル区間を脱してインターアウト。

リアゲートの上からは煙。
クルマを迷惑にならないように路肩に寄せて停車。
後ろに回るとリアはクーラントがハッチ全体に散ってました。
またお尻にはお漏らしが持続。
ハッチを開けると全体にクーラントが炸裂。
かなりクーラントを失っている状況でした。






ポルシェセンター岡山は連絡がつかないので、JAFにレスキュー依頼。
「積車で行きます。田舎なので2時間待ってください」と。
残暑厳しい時期でしたが、なんとか耐え切って。
仕事の方面も詫びを入れまくって。

なぜかよく分からないですが、自転車乗った高齢者の方に舌打ちをされ目の前で唾を吐かれました。
そのままワンボックスに自転車を乗せて去って行きました。
なんだったんだ。

そんなことはありましたが、JAFの作業員の方は本当にいい人でした。
そんなのもあって、開店時間になったので直接ポルシェセンター岡山に運んでもらいました。

ディーラーではいろいろ言われましたが、取り敢えず見積もりをとお願いして自宅まで送ってもらいました。


今回は瞬間、流石に心が折れてしまいそうでした。
















Posted at 2023/12/30 22:12:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言
2022年09月27日 イイね!

さらば、白Gecho S4





いよいよ我が家の白Gecho S4 号が巣立って行きました。

当初、購入するタイミングではないタイミングで国家権力の影響で黒亀号を手放さないといけない状況になり急遽、購入する事になったクルマでした。

たまたま希望した仕様が上陸直前であれよあれよと納車されました。

弄ってはいけないという命題で最初から完成度の高いクルマとして選択したのですが本当にいいクルマでした。


走行に関わる故障もこの9年で1回。
電気系統のトラブルでしたがベースも多いクルマですのですぐにpartsが手に入り何事もないように治りました。

手を離れていく前に色々、乗り回したり掃除をしましたが、走行距離はソコソコいってますが今でも思い通りに走ってくれる惜しいくらいのいいクルマです。
生活が苦しい時に歯を食いしばって維持した日々や色々な生活の変容に付き合ってくれた相棒でした。


最終走行距離 「 120,510km 」


ありがとう、いいオーナーにあたりますように。
Posted at 2022/10/01 21:35:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月16日 イイね!

衣替え、pilot sport4 SUV

衣替え、pilot sport4 SUV桜の開花宣言があちこちで聞く時期になりました。

そろそろ衣替えの季節

と言う事で、冬靴から夏靴に変えました。

今回はタイヤもオールニューにしてみました。
サイズが特殊なので、選択肢が少ないのですが‥


今回はタイヤラインナップの中でも新しい

「 MICHELIN Poilot Sport 4 SUV 」

を choice !

メーカーサイトの謳い文句でもありますが、
なんか素直にカッコよくなった感じ。

まだ一皮剥けて無いのでインプレッションば出来ないですか、スタッドレスからの変化は明らか。
BBSとの組み合わせも大きく作用して、なにやらカッコエエっす!






現時点で PIRELLI SCORPION とはテイストが違う感じか伝わってきます。

取り敢えず慣らし運転してから感想を改めてしようと思います。

Posted at 2021/03/16 23:06:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月13日 イイね!

備忘録 試乗記 Audi RSQ3

備忘録 試乗記 Audi RSQ3 Audi S4 Avant の冷却水が再び急激に無くなり出し、結局警告灯が点灯。



夏の車検から急激な減少‥。



この修理を出しにAudi岡山に。
結局は「ウォーターポンプ」が壊れていたためとなりました。
これは2年前に直したのですが、再燃してしまいました。
特にAudi S4はエンジンを降ろさないと交換できないとカナリ大変な作業らしくコストもかなりの物。
この短期間でも壊れるモノは壊れると‥、引き続き乗るために出費が。
この話は少し納得のいく話では無かったので、ここまでにしますが‥。


この訪問に合わせて担当さんが車を試乗車を用意してくれました。
※ 代車では有りません。

「 Audi RSQ3 ( ABA-8UCZGF ) 」

です。

総評は、「スパイスが効きすぎているが、手頃な大きさのSUV」

です。

この型になってスポーツバックもラインナップされたようです。
パッケージングは、使いやすいサイズ。
表情はカナリ睨みを効かせた感じにされたエアロです。
ここは好き嫌いが出そうな部分です。
フェンダーも頑張ってそうですが、デザインの破綻は無さそうです。

インテリアは先日乗せて頂いたS4に比して「質素」と言う言葉がピッタリきます。
基本はQ3に依存しているのですが、extra priceの割にはあまりインテリアには追加がないようです。
わかりやすい赤を差し色にした内装はあるものの、ちょっと寂しいかな。
SUVと言う使命から考えると、D shapeのステアリングはやり過ぎな気がします。
ただし古典的なシフトゲートを持つシフトレバーは好意的に思いました。

走り出すと‥、普通?
イヤ、モード変更で著しく変化する!
オートではほどほどで気軽に乗る感じでしたが、「Dynamic mode」ではエギゾーストノートがやる気な感じに。
シフトはDSGか、キレもよく激しくブリッピングする。
SUVでブリッピングするのは‥、ここも好き嫌いが出るところでしょうか。

この価格で足回りは可変式のメカサスだそうで、高さなどの変更はできないそうです。
懐は深そうなサスですが‥。
コンパクトSUVという性格上、出来ればエアサスで車高変更が出来れば文句なしだと思いました。


しかしAudi岡山の試乗コースはやはりイマイチです。
ただ乗ってみると言う意味では体験したなと言う感じですが‥。
直線を走ってと言うのはSや RSなどには特に性格が分からない。
直線番長を求めている人が買う車ではないと思うのですが、山坂道には連れて行けないのでは辛いです。
時間とかで考えて頂いて、ある程度は自由度が欲しいとおもいました。






おそらく買い物クルマとしてサイズは適切だと思います。
ただ演出がクルマに合っているかと言われれば、ちょっと‥。

S4のほうがオイラの性格には合ってそうだな、と感じました。




Posted at 2021/03/28 00:15:15 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「素直に派手さのない格好良さ。
これでマニュアルトランスミッションがあれば、どストライクのマシンだな。
でも…お高いんでしょね。」
何シテル?   09/16 23:46
基本機械モノが好きな偏屈サムライです。 『SAAB 9-5 V6 Griffin』 は12万kmを走破の後に退役。 次の戦友は『Tommykaira B4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

vani工房 加工ヘッドライト 取り付け編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/16 15:23:18
86×スーパーチャージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/26 22:18:59
アウトレットお買い得品!10/2-2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/03 14:32:28

愛車一覧

ポルシェ 911 銀馬号 (ポルシェ 911)
‘2002年モデル Porsche 996 turbo (tip) 上がりのクルマ ...
アウディ Q7 白GechoQ7(白鯨2号機) (アウディ Q7)
Audi Q7 【4M】 3.0L V6T TFSI S-line Matrix L ...
ポルシェ カイエン 白鯨号 (ポルシェ カイエン)
SUV Porsche Cayene turbo. 957型 です。 最早クルマの能 ...
アウディ S4 アバント (ワゴン) 白Gecko (アウディ S4 アバント (ワゴン))
Tommykaira B4から乗り換えました。  Audi S4 Avant ‘201 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation